[2022年9月14日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『今月の元気ごはん~カレーは食べる漢方薬!冷え解消メニュー~』

夕飯時、レストラン『フォンテーヌ・ブロー』を訪れると、香辛料の香り漂ういつもとはちょっと違った雰囲気。理由は、今月の元気ごはん、メインのスパイシーチキンカレーです。辛いんだけどやみつきになる味!とご入居者様から大絶賛。私も頂きましたが、あと引く辛さが食欲をそそります。 身体は食べたもので出来ていますが、笑い合いながら食べると、何倍ものパワーになりますね。レストランでは季節に合わせたイベントを開催していますので、ご見学の際は、ぜひレストランをご利用ください。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 冷え解消メニュー①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 冷え解消メニュー②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 冷え解消メニュー③

[2022年9月13日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『十五夜~月を愛でる会~』

先週の仙台のお天気は、どことなく不安定でしたね。 今年も、満月はお預けかと思っていましたが、土曜日は澄み切った夜空。皆さんのご自宅からも中秋の名月を愛でることができたのではないでしょうか。 エバーグリーンシティでは、毎年恒例、月を愛でる会を開催いたしました。 月夜に照らされながら、秋の夜空を堪能し、お団子をいただく。秋の始まりを感じる行事です。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 お月見①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 お月見②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 お月見③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 お月見④

[2022年8月29日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『今月の元気ごはん』

久々のホームページ更新になりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 エバーグリーンシティでは、感染が流行している今日、感染対策を十分に行いながらイベントを実施しています。『安全・安心の生活に楽しさをプラスできる』これも、エバーグリーンシティの魅力にしていきたいと思います 今回は今月行われたレストランイベント、『今月の元気ごはん〜血液は健康のバロメーター〜』です。だいぶ涼んできましたが、暑い日は食欲が出なかったり、気力がダウンしますよね。そんな時に、ちょうど良いさっぱりだけど元気が出て、血液もサラサラになる一石二鳥のメニューをご用意いたしました。 皆様もぜひ、レストランのお食事を試していただければうれしいです。 見学、お待ちしています。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 今月の元気ごはん①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 今月の元気ごはん②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 今月の元気ごはん③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 今月の元気ごはん④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 今月の元気ごはん⑤

[2022年7月7日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『七夕御膳』

7月7日は七夕。毎年、エバーグリーンシティ・高森では恒例の3食そうめんが提供されました。天の川を連想する色合いは、見て楽しい・食べて美味しいが揃ってます。ご自宅にいると、季節の行事にちなんだお食事を毎回作るのは大変ですよね。いつもは、居室でご自分でお食事を作るご入居者も行事毎のお食事はレストランで楽しんでいらっしゃいます。その日の気分や体調に合わせて、食事をする場所を選べるのもエバーグリーンシティのおすすめポイントです ぜひ、一度ご来館ください。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 七夕御膳①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 七夕御膳②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 七夕御膳③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 七夕御膳④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 七夕御膳⑤

[2022年6月27日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『父の日』

6月19日は父の日。エバーグリーンシティ・高森ではお父さんが好きそうなメニューをギュッと集めてみました。磐井鷄の山椒焼きにマグロ山かけなど、ボリューム満点。コロナ禍になってから、なかなかイベントを開催できずにいる中、食を通して少しでも楽しい時間を過ごして頂きたいと思いメニュー作りを行なっています。お父さんの方も、お母さんの方もそうではない方も、それぞれがお膳を囲み楽しい時間をお過ごしになられていました。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 父の日特別メニュー①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 父の日特別メニュー②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 父の日特別メニュー③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 父の日特別メニュー④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 父の日特別メニュー⑤

[2022年6月7日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『書道教室』

6月より新しい講師の先生をお迎えし、新生書道教室がスタートしました。今回から、エバーグリーンシティ・寺岡の皆さんと合同の教室となり、さらに活気あふれるサークル活動となります。講師の先生の優しく丁寧な、そして何より良いところを誉めてくださる教え方に、皆さんやる気が湧くようです。参加者の方からは、『あっという間の2時間だった。』『年齢を重ねてらか夢中になれるものに出会えてよかった』と初回から絶賛のお声が聞こえていました。 ご見学の際は、サークル活動の体験などにもご参加いただけますので、ぜひエバーグリーンライフを実際にご体感ください。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 書道教室①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 書道教室②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 書道教室③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 書道教室④

[2022年6月2日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『仙台市農業園芸センター』

本日はエバーグリーンシティ・寺岡と合同のバスツアーが開催されました。行き先は、『仙台市農業園芸センター』お目当ては、見頃を迎えたバラ園です。 天候にも恵まれ、青空の下今が満開のバラを堪能してきました。何十種類もあるバラは見応え十分。良い香りに包まれながら楽しい時間を過ごしてきました。来年もまた見に来たい!と1年後のバスツアーの予約もいただきました。今月は、定義山や多賀城趾など、バスツアーが盛り沢山です。
有料老人ホームエバーグリーンシティ・高森 仙台市農業園芸センター①
有料老人ホームエバーグリーンシティ・高森 仙台市農業園芸センター②
有料老人ホームエバーグリーンシティ・高森 仙台市農業園芸センター③
有料老人ホームエバーグリーンシティ・高森 仙台市農業園芸センター④
有料老人ホームエバーグリーンシティ・高森 仙台市農業園芸センター⑤
有料老人ホームエバーグリーンシティ・高森 仙台市農業園芸センター⑥
  

[2022年6月1日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『ビリヤードサークル』

最近、賑やかな声が聞こえるのは、水曜日に開催しているビリヤードサークル、女性の部です。エバーグリーンシティ・高森のビリヤードサークルは男女混合クラス・女性の部・男性の部の三部構成です。とくに女性の部では、新しい参加者の方もふえ、いつも楽しい笑い声が聞こえます。初心者の方でも楽しめるように、スタッフもコーチとして参加しています。勝ち負けじゃなく、ポケットにキューが入ると、皆んなで喜ぶ。和気藹々とした雰囲気があります。 ご見学に訪れて頂いた際には、ぜひ館内で開催されているサークルもご見学ください。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ビリヤードサークル①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ビリヤードサークル②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ビリヤードサークル③

[2022年5月31日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『バーベキュー』

青空広がる5月20日(金)と21日(土)にエバーグリーンシティ・高森では、バーベキューを行いました。今年は3年ぶりのバーベキュー。感染対策のため、初めて夕方に行うバーベキュー『夕日編』。日中に楽しむ『太陽編』の二部構成で行いました。一番盛り上がったのは、職員お手製の焼きそばです。目の前のホットプレートで作る焼きそばは、ソースの香ばしい香りが食欲をそそりました。5月のさわやかな風と共に過ごしたバーベキューの時間はご入居者様もスタッフも笑顔溢れる時間となりました。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 バーベキュー①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 バーベキュー②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 バーベキュー③

[2022年5月30日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『今月の元気ごはん』

昨日は全国的にも夏日になりましたね。これから夏に向けて暑さに負けない身体づくりをしていきたいものです。今月の元気ごはんでは、たんぱく質やビタミB群が豊富な豚肉を使った豚しゃぶをメインとしたお食事をご提供させて頂きました。お豆にお野菜もたっぷり、「食べやすくてあっという間に完食でした。」と嬉しいお声も頂きました。次回はBBQの様子をお伝えします。
エバーグリーンシティ・高森 今月の元気ごはん①
エバーグリーンシティ・高森 今月の元気ごはん②
エバーグリーンシティ・高森 今月の元気ごはん③
エバーグリーンシティ・高森 今月の元気ごはん④

[2022年5月27日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『端午の節句特別膳』

5月5日(木)は端午の節句。ご夕食は初夏の食材を使い、日頃の感謝を込めて特別膳をご提供させて頂きました。 カツオなど旬の食材に、お刺身好きな方からは美味しいわね、と嬉しいお声をいただきました。館内でも五感で季節を感じていただけるようなお食事、イベントを続々と開催していく予定です。 ご興味ございます方、エバーグリーンシティを体感しに是非お越しください。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 端午の節句特別膳①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 端午の節句特別膳②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 端午の節句特別膳③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 端午の節句特別膳④

[2022年4月25日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『春のフレンチ賞味会』

エバーグリーンシティ・高森では、4月20日、春のフレンチ賞味会を開催いたしました。久しぶりの賞味会。皆さんに喜んでいただけるか心配しておりましたが、春を感じるお料理に嬉しいお声をたくさんいただきました。感染症がなかなかおさまらず、外出を控えるなど、ご入居者様にも感染対策にご協力頂いている今日この頃。館内で少しでも、季節を感じていただければとシェフも張り切っておりました。現在、館内の見学は御予約制で承っております。 皆様のご来館お待ちしております。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 春のフレンチ賞味会①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 春のフレンチ賞味会②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 春のフレンチ賞味会③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 春のフレンチ賞味会④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 春のフレンチ賞味会⑤

[2022年4月12日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『花祭り』

4月8日はお釈迦様のお誕生日。花祭りです。毎年、レストランではお茶会が開催されます。
今年は、手作り桜餅と3食お団子。そして、なんといっても、甘い甘茶。甘茶を飲むと今年1年無病息災で過ごせるという言い伝えがあります。おかわりされている方もいらっしゃり、今年も大いに盛り上がりました。天気も良く暖かくなってきたため、感染対策を行いながら外出企画も行って参りたいと思います。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 花祭り①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 花祭り②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 花祭り③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 花祭り④

[2022年4月11日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『春のお花見特別膳』

今日の仙台は暖かな春の日差しが降り注いでいます。エバーグリーンシティではこの時期にお花見御膳をご提供しています。春を感じていただける食材を使用し目でも愉しんでいただきました。暖かい日が続くので、近隣は今週がお花見に適しているようです。お花見バスが順次運行されますので、またお知らせいたします。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 春のお花見特別膳①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 春のお花見特別膳②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 春のお花見特別膳③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 春のお花見特別膳④

[2022年4月4日] 仙台市 有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森『RAKURAKU声出し、スタート』

エバーグリーンシティ・高森で新しいサークルが始まりました。
その名も、『RAKURAKU声出し』
みんなで歌いましょうをテーマに楽器や身体を使って楽しみます。発起人のご入居者様方が、初回の今日まで準備に準備を重ねてくだりった結果、30人近くのご入居者様が集まってくださいました。楽器を初めて手にする方、声を出す機会を楽しみにされていた方、たえず楽しい空気が流れていました。次回開催も待ち遠しいです。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 RAKURAKU声出し①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 RAKURAKU声出し②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 RAKURAKU声出し③

[2022年3月30日] エバーグリーンシティ・高森『春の訪れ』

今年も元気に花が咲いてるから見に来て。とお誘いを受け、ご入居者様がお部屋で育てているボケ(木瓜)の花を見せていただきました。毎年、この時期になると一緒に鑑賞させていただいています。とっても可愛らしく花を咲かせている鉢植えは、エバーグリーンシティに入居する際に、ご自宅のお庭から植樹したものです。ご自宅で大切にしていたお花・植物、家具などもエバーグリーンシティに一緒に引っ越しされてくる方は多くいらっしゃいます。慣れ親しんだものに囲まれながら、いつしかエバーグリーンシティを我が家と心から思っていただけるようになりたいといつも願っています。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 春の訪れ①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 春の訪れ②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 春の訪れ③

[2022年3月14日] エバーグリーンシティ・寺岡『ホワイトデー』

今日はホワイトデー
皆さん、どのようにお過ごしでしたか?
エバーグリーンシティでは、ホワイトデーにちなんで、スペシャルディナーをご用意いたしました。いつもは、和食の注文数が多い夕食ですが、今宵はスペシャルディナーとともにワインを楽しまれる方もちらほら。エバーグリーンシティは、有料老人ホームですが、アルコールだって楽しんでいただけます。 ご自宅にいた時と同じように、いいえ、それ以上に楽しんでいただける様にしておりますので、ぜひいらしてください。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ホワイトデー①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ホワイトデー②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ホワイトデー③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ホワイトデー④

[2022年3月6日] エバーグリーンシティ・寺岡『15周年』

3月6日 エバーグリーンシティ・寺岡は15周年を迎えました。この15年、皆様とともに歩めたことを感謝し、夜は記念膳をご準備させていただきました。レストランでは、この15年間にあった楽しい出来事など、思い出話に花が咲いたようです。
今日から16年目がスタートします。開設当初と変わりなく、ご入居者様の夢を叶えるお手伝いができるホームであり続けたいと思います。ご興味がございますお客様は、ぜひエバーグリーンシティを体験いただけること、お待ちしております。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡  15周年記念①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 15周年記念②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 15周年記念③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 15周年記念④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 15周年記念⑤

[2022年3月4日] エバーグリーンシティ・高森『書道サークル』

少しずつ春が近づいてきていますね。 今日は暖かい風が吹き、お散歩に向かわれる方も多くいらっしゃいました。現在、エバーグリーンシティは感染が収束するまでの期間、サークル活動はリモートなどを利用しています。本日は、書道を愉しまれている方々が集まり、書と向き合う時間が開催されました。コロナ禍ですが、何かに集中して取り組める時間をもつのは、生活にも張り合いがでますね。安全に楽しく過ごせる環境がエバーグリーンシティにはあります。是非ご体験してみてください。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 書道サークル①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 書道サークル②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 書道サークル③

[2022年3月3日] エバーグリーンシティ・高森『桃の節句 雛祭り膳』

3月3日は桃の節句、ひな祭りです。今夜のレストラン『フォンテーヌ・ブロー』では、雛祭り膳をご用意いたしました。館内には2月初めより、ひな人形を飾り目でも楽しんでいただいておりました。来年は、ぜひ雛祭りのお茶会がしたいと計画しています。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 桃の節句 雛祭り膳①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 桃の節句 雛祭り膳②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 桃の節句 雛祭り膳③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 桃の節句 雛祭り膳④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 桃の節句 雛祭り膳⑤

[2022年3月1日] エバーグリーンシティ・高森『6周年記念特別メニュー』

3月1日、エバーグリーンシティ・高森はおかげさまで6周年を迎えることができました。2016年、3月1日に開設して以来、たくさんのご入居者様・ご家族様に支えていただき、ここまで来ることができました。これからも、エバーグリーンシティ・高森があってよかったと思っていただけるよう、スタッフ一同精進して参ります。写真は、3月1日の夕食です。美味しかったよ。の一言は、何より嬉しいお褒めの言葉です。
現在、感染対策のため見学はご予約制となっております。ぜひ、一度エバーグリーンシティ・高森をご覧ください。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 6周年記念特別メニュー①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 6周年記念特別メニュー②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 6周年記念特別メニュー③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 6周年記念特別メニュー④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 6周年記念特別メニュー⑤
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 6周年記念特別メニュー⑥

[2022年1月13日] エバーグリーンシティ・高森『健康特別メニュー』

雪がしんしんと降っていますね。 なかなか気温も上がらず、寒い日がつづいていますが、皆さんご体調はいかがですか。冬は、外気の寒さが要因で血管の収縮を招き免疫力が下がりやすくなります。そこで今回は、免疫力向上メニューをご準備いたしました。 豆乳鍋にひじきの生姜煮など、体の芯から温まり、免疫細胞を活性化させるメニューばかり。 レストランには豆乳鍋のいい香りが充満しています。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー③

[2022年1月6日] エバーグリーンシティ・高森『書初め』

エバーグリーンシティ・高森では、1月2日に毎年恒例、書初め会を開催いたしました。お題は自由。 暖かい季節を待ち望む方、コロナが一旦落ち着き久々にご家族で過ごされた方。思い思いに筆を走らせておられました。2022年は、たくさんのイベントを通してご入居者様の笑顔をたくさん引き出せるような1年にしていきたいです。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 書初め①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 書初め②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 書初め③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 書初め④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 書初め⑤

[2022年1月5日] エバーグリーンシティ・高森『新年会』

皆様、あけましておめでとうございます。2022年もエバーグリーンシティをどうぞよろしくお願いします。本日、朝日新聞にも掲載いたしましたが、1月30日に入居説明会を開催させていただきます。今年も、皆さんにエバーグリーンシティを知っていただき、夢を叶えるシニアライフのお手伝いをさせて頂ければ幸いです。ぜひ、お待ちしております。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 新年会①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 新年会②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 新年会③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 新年会④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 新年会⑤

[2021年12月6日] エバーグリーンシティ・高森『健康特別メニュー』

冷たい風が吹く日が多くなりましたね。冬は寒さ対策をする上で乾燥予防も大切になってきます。今月の健康特別メニューは、ずばり乾燥対策。 皆さんに好評のうなチラシ寿司をはじめ身体の中から潤いを保つメニューを取り揃えました。美味しく食事を召し上がって頂くだけではなく、楽しい時間を過ごしていただけるよう、健康特別メニューの際はリーフレットもご準備しています。ぜひエバーグリーンシティにご興味のあるお客様は、レストランフォンテーヌ・ブローのお食事をご体験ください。お待ちしております。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー④

[2021年12月1日] エバーグリーンシティ・高森『収穫祭』

今年も収穫祭の時期が来ました。 1年を通して、たくさんのお野菜を生み出してくれた畑から、今年は安納芋とシルクスイートを収穫しました。収穫祭では、園芸サークルの皆様の活躍に感謝し、ホクホクのお芋を堪能。厨房でも、皆さんが愛情込めて育てたお芋を一番美味しい状態で提供できるよう、160度のオーブンでじっくり2時間半熟成させました。今日は12月1日。残すところ、2021年もあと1ヶ月です。収穫祭のように、楽しく笑って過ごしていきたいです。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 収穫祭①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 収穫祭②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 収穫祭③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 収穫祭④

[2021年11月11日] エバーグリーンシティ・高森『フラワーアレンジ教室』

街路樹が色づき、秋が深まってきましたね。 今回のフラワーアレンジ教室では、秋を感じる色合いのお花を使った作品です。ダリアなどボリュームのある花々を皆さん、アレンジの仕方を工夫しながら、秋を表現されていました。時には作品を遠くから眺めて修正したり、約1時間集中した時間を過ごされていました。春夏秋冬をアレンジで表現するのも楽しいひとときです。皆さんも体験してみませんか。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 フラワーアレンジ教室①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 フラワーアレンジ教室②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 フラワーアレンジ教室③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 フラワーアレンジ教室④

[2021年11月9日] エバーグリーンシティ・高森『囲碁サークル』

こちらはエバーグリーンシティ・高森の囲碁サークルのご様子です。毎週土曜の午後は、静かながら白熱した勝負が繰り広げられています。サークルに入って初めて碁石に触れた方や囲碁の達人。腕前にこだわらず、囲碁を一緒に楽しめる方なら大歓迎してくださるサークルなんです。皆さんの楽しさと熱気が写真から伝われば嬉しいです。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 囲碁サークル①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 囲碁サークル②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 囲碁サークル③

[2021年11月8日] エバーグリーンシティ・高森『特別メニュー』

今月の特別メニューは、高血圧予防に着目しました。 朝番、冷え込む日が増えてきましたので美味しく温まって、なおかつ高血圧もよぼうできる、ブリの舟場汁風鍋を中心に、バランスのよいメニューに仕上げました。よく、人の体は食べた物でできていると言われますが、日頃のバランスの良い食事が健康維持にはかかせません。皆さんも一度、エバーグリーンシティのお食事をご体験ください。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 特別メニュー①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 特別メニュー②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 特別メニュー③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 特別メニュー④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 特別メニュー⑤

[2021年10月21日] エバーグリーンシティ・高森『健康特別メニュー』

10月の健康特別メニューは、秋バテ予防メニューです。 メインの魯肉飯(ルーローハン)は台湾の代表的な家庭料理です。いつもとは違う香辛料の風味がくせになります。エバーグリーンシティ・高森では、季節に合わせ様々なメニューを皆様に楽しんで頂いております。だんだん寒くなってきましたね。
皆さんもお身体にお気をつけ下さい。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー③

[2021年10月1日] エバーグリーンシティ・高森『秋の旨味 松茸懐石料理』

香りが口いっぱいに広がる松茸懐石料理賞味会が開催されました。先月まではスタートの午後5時半、外は明るく青空が見えていましたが、秋もどんどん深まり、パーティールームから夕焼けを楽しみながら会がスタートしました。松茸はもちろん秋の味覚をふんだんに取り入れた料理はお腹も心も満たしてくれます。今日から蔓延防止等重点措置が解除され、感染対策をしながら行事を行なっていきます。皆様もぜひご見学にいらしてください。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 賞味会①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 賞味会②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 賞味会③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 賞味会④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 賞味会⑤

[2021年9月21日] エバーグリーンシティ・高森『お月見』

9月21日は十五夜。敬老祝膳に続きお月見御膳をご準備いたしました。夕飯の後は毎年恒例、中庭で月を愛でる会。今年は綺麗な十五夜を見れるかとおもいきや、雲に隠れてしまい、時々しか月の光を感じることができませんでした。そんな中、月がうっすら見えてくると、喜びの笑い声と拍手がおこります。まるで、初めて月を見たような気分ね。とご入居者様同士、温かい時間を過ごしました。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 お月見①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 お月見②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 お月見③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 お月見④

[2021年9月20日] エバーグリーンシティ・高森『敬老の日』

9月20日は敬老の日。日頃の感謝をこめて、祝膳をご準備いたしました。ありがとうの言葉を食事とカードにのせて、皆さんにお届けして早6回目。ご入居者様より、毎年可愛いカードをありがとう。全部とってあるよ。という言葉を頂き、私たちスタッフの方が胸が熱くなりました。皆さんはどんな敬老の日をお過ごしでしたか。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 敬老の日①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 敬老の日②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 敬老の日③

[2021年9月16日] エバーグリーンシティ・高森『館内 秋の装い』

9月に入っても暑い日が続いており、夏はまだ終わらないような気候ですね。館内は、一足先に秋の装いに。ミニトマトのような可愛い植物は『ハナナス』です。レストラン前に飾らせて頂いたところ、ご入居者様に大好評。 秋を感じていただけたようです。現在館内の見学は、ご予約制でお受けしております。レストランでは秋のメニューもご準備しておりますので、ご来館お待ちしております。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 秋の装い①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 秋の装い②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 秋の装い③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 秋の装い④

[2021年9月15日] エバーグリーンシティ・高森『ご当地味列島 ~山梨県~』

宮城の緊急事態宣言が解除され、まだまだ感染は終息していませんが、少しずついい方向に進んでいるようで何よりです。館内では感染対策を十分に取りながら、イベントを再開しています。今月のご当地味列島は、山梨県。郷土料理のほうとうは、熱々で美味。甲州地鶏の唐揚げや小さいじゃがいもを皮つきで味噌味で煮っころがしにした郷土料理『せいだのたまじ』。山梨に行った気分を味わえる夕食でした。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ご当地味列島①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ご当地味列島②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ご当地味列島③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ご当地味列島④

[2021年9月9日] エバーグリーンシティ・高森『重陽の節句』

今日は重陽の節句。例年であれば菊を浮かべたお酒で夕暮れを楽しんでいましたが、緊急事態宣言中のためアルコールはやめて、秋の味覚を夕食に盛り込みました。栗ご飯がほっくりしていて美味しい。夕飯で季節を楽しんで頂けるようレストランのシェフも気合が入っていました。だんだん秋の装いとなっていますね。季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますので、皆様お身体ご自愛ください。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 重陽の節句①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 重陽の節句②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 重陽の節句③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 重陽の節句④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 重陽の節句⑤

[2021年9月2日] エバーグリーンシティ・高森『骨粗鬆症予防メニュー』

皆さん、体力作りはされてますか。エバーグリーンシティでは外出企画やフィットネスなど、様々な場面で楽しく体力づくりができる機会を設けています。 また基本となる身体の内部作りはレストランの食事は欠かせません。今回の健康特別メニューは健康で強く丈夫な骨を作る骨粗鬆症予防メニューです。毎回健康特別メニューの際は職員手作りのリーフレットを準備し、お食事を食べていただく前に、栄養素や効果についてお伝えしています。これがなかなか好評なんです。今回は食事以外にも簡単骨トレーニングをご紹介させていただきました。美味しい食事はもちろんのこと、楽しんでいただくことも大切にしております。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 骨粗鬆症予防メニュー①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 骨粗鬆症予防メニュー②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 骨粗鬆症予防メニュー③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 骨粗鬆症予防メニュー④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 骨粗鬆症予防メニュー⑤

[2021年8月25日] エバーグリーンシティ・高森『フラワーアレンジ教室』

蒸し蒸しした天気が続いていますね。こんな時は色鮮やかな花を愛でて、目から涼やかさを感じたいものです。 フラワーアレンジ教室は、先生をお招きし、季節やイベントに合わせて花をフラワーベースにアレンジしていきます。 同じ花材でも、アレンジする器でグッと雰囲気が変わります。 サークル中は、お隣同士互いのアレンジを参考にしながらどんどん素敵な作品が仕上がり、時間があっという間にすぎていきます。 次回はお花も秋の装いになります。今年もあっという間に残すところあと4ヶ月。 コロナ禍ということもあり、感染対策を十分にとりながらサークル活動を行なっています。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 フラワーアレンジ教室①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 フラワーアレンジ教室②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 フラワーアレンジ教室③

[2021年8月19日] エバーグリーンシティ・寺岡『夏祭り』

8月17日から19日までの3日間で、エバーグリーンシティ・寺岡にて夏祭りを開催しました。今年のテーマは『和っしょい夏祭り』~咲かそう笑顔シティの夏~。一人一人が笑顔で過ごせるよう様々な内容となりました。ソーシャルディスタンスを保ちながら、参加人数や時間を分け、皆様に安全に楽しんでいただきました。1日目は、レストランにて屋台メニューをご提供させていただき、やきそばやとうもろこし、チョコバナナなど夏祭りならではのメニューに季節感を感じながら楽しんでいただきました。2日目、3日目は職員によるフラダンスと昭和クイズを開催しました。フラダンスではアンコールもあり、ご入居者様も手拍子や一緒に座りながら踊られるご様子もみられました。その他、縁日や各サークルによる装飾も楽しんでいただきました。このような状況でも、夏祭りを開催できたことで皆様と喜びを共有できたことが一番嬉しい想い出となりました。今後も楽しんでいただける企画をして参ります。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 夏祭り①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 夏祭り②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 夏祭り③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 夏祭り④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 夏祭り⑤

[2021年8月9日] エバーグリーンシティ・高森『絆祭り』

今年もコロナ禍で迎えた夏祭り。感染対策をしながら皆さんに夏の風物詩を楽しんで頂けるようスタッフ一同知恵を絞りました。屋台風のお弁当と見て楽しむ盆踊り。もちろん毎年恒例職員の出し物、今年はYOSAKOIを披露いたしました。また、かき氷屋台やビリヤード大会、体力測定等普段の夏祭りにプラスしてさらに楽しんでいただく企画を準備しました。皆様より久々、声を出して笑ったよ。夏が来たって感じだね。と、皆さん楽しんでくださっていました。 あいにく、夜は雨模様で予定していた花火大会は延期していますが、晴れた夜空に花火をあげ皆さんと楽しみたいと思います。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 夏祭り①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 夏祭り②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 夏祭り③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 夏祭り④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 夏祭り⑤
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 夏祭り⑥
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 夏祭り⑦

[2021年8月5日] エバーグリーンシティ・高森『金曜亭』

待ってました! スタッフとしてこんな嬉しい言葉はありません月1回金曜日に開催していた金曜亭。コロナ禍でお休みしていましたが、皆さんワクチンも終わりましたので、少人数で再開しました。水曜日だけど金曜亭。ご入居者様のジョークも飛び交い終始楽しい時間が流れます。お酒が飲みたい、美味しい食事が食べたい、だけどそれだけじゃないんです。みんなで笑い合うのが一番の楽しみです。 少しずつ県内の感染者数が増えており、感染対策には気を抜けません。そのような中でも安全に運営できる企画を今後も行って参ります。
有料老人ホームエバーグリーンシティ・高森 金曜亭①
有料老人ホームエバーグリーンシティ・高森 金曜亭②
有料老人ホームエバーグリーンシティ・高森 金曜亭③

[2021年8月2日] エバーグリーンシティ・高森『ご当地味列島〜香川県〜』

大変長らくお待たせいたしました、ご当地味列島再開です 47都道府県の美味しいもの、有名どころから隠れた逸品を皆さんにご紹介するご当地味列島。今回は第24回、香川県。うどん県で有名な香川県ですが、うどんだけじゃない香川の魅力を皆さんにご用意いたしました。瀬戸内レモンソーメンはのどごしがよく夏バテしそうな暑い夏にオススメです。コロナ禍のこんな時期だからこそ、旅行気分を味わえると皆様に好評でした。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ご当地味列島①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ご当地味列島②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ご当地味列島③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 ご当地味列島④

[2021年7月27日] エバーグリーンシティ・寺岡『ロイヤル階夏祭り』

〜夏のめぐみを感じよう〜
エバーグリーンシティでは、毎年夏祭りが開催されます。ロイヤル階で開催された今年の夏祭りは、お囃子のBGMが流れ懐かしさ漂う夏祭りになりました。射的に金魚すくいなど、車椅子の方でも楽しめるよう工夫し、皆さんもこの時ばかりは童心に返り笑顔が溢れていました。毎年楽しみにしていてくださる行事の1つでもある夏祭り。今年も皆さんに喜んで頂きたくて、スタッフもよさこいを踊りました。スタッフの踊りに合わせて手拍子・掛け声が響きました。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 ロイヤル階夏祭り①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 ロイヤル階夏祭り②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 ロイヤル階夏祭り③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 ロイヤル階夏祭り④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 ロイヤル階夏祭り⑤

[2021年7月26日] エバーグリーンシティ・高森

連日オリンピックの話題でニュースは盛り上がっていますね。エバーグリーンシティでも館内の常設テレビを移動し、皆さんに楽しんで頂いております。 今日の写真は先日のエバーグリーンシティ・高森の園芸作業の風景です。とれたてじゃがいもはジャガバターにしてレストランで提供させて頂きました。 ホクホクのじゃがいもにバターがよく合います。明日は台風がくるようです。 皆さんどうぞお気をつけてください。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル③

[2021年7月22日] エバーグリーンシティ・高森『健康特別メニュー まごはやさしい』

突然ですが、皆さん『まごはやさしい』をご存知ですか。7品目の食材をバランスよく食べるための合言葉です。7品目をバランスよく食べる。これが意外に難しいんです。エバーグリーンシティは毎日の献立をバランスよく、そして美味しくご提供できるように、栄養士と和食・洋食のシェフが献立を立てています。自宅にいると毎日バランスの良い食事を準備するのは大変ですよね。特別メニューを食べてくださった方からは、鯵の南蛮漬けの酸っぱさが食欲をそそる。ますます元気になる食事だった。と大好評でした。次回もぜひご期待ください。
コロナ対策ため予約見学を受け付けております。 ぜひ、エバーグリーンシティにお越しください。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー④

[2021年7月21日] エバーグリーンシティ・高森『夏の賞味会』

梅雨もあけ、毎日暑い日が続きますね。高森ではワクチン接種も無事に終わり感染対策をとりながら少しずつ行事を再開しています。今回は美味しいものをぎゅっと詰め込んだ、夏の賞味会開催。約8ヶ月ぶりの賞味会には多くの方がご参加してくださいました。今が旬の食材を使ってのメニューに皆様大変満足いただけたご様子で、一緒に食事をする時間は楽しくて楽しくて、あっという間でした。 来月は夏祭りも予定しています。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 夏の賞味会①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 夏の賞味会②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 夏の賞味会③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 夏の賞味会④

[2021年7月8日] エバーグリーンシティ・寺岡『キタアカリ収穫』

エバーグリーンシティ・寺岡の中庭では今年も園芸サークルの皆さんが大活躍してくださる畑があります。7月に入り、野菜たちが元気に成長するなか、キタアカリの収穫を行いました。色んな形のお芋は全て愛らしく、見事な収穫量。 今宵は、レストラン『ラ・メール』でポテトサラダに変身して登場です。 いつも食べるお芋より、なんだかグッと美味しさが増している気がします。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 キタアカリ収穫①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 キタアカリ収穫②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 キタアカリ収穫③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 キタアカリ収穫④
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・寺岡 キタアカリ収穫⑤

[2021年7月7日] エバーグリーンシティ・高森『7月7日七夕』

短冊に願いを書き葉竹に飾る風習、今日は7月7日七夕。 エバーグリーンシティ・高森では昨日からレストラン前に葉竹を飾り、皆さんに願い事を募集しました。 スタッフもそれぞれの願いを短冊に認め、今宵は賑やかな七夕飾りの一部になっています。 夕食は天の川に見立てた3食素麺に揚げたて夏野菜の天ぷら。 今日はあいにくの曇り空で、夜空に浮かぶ天の川はお預けですが、夕食を囲む賑やかな声がレストランから聞こえ心和む夜になりそうです。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 『7月7日 七夕』 ①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 『7月7日 七夕』 ②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 『7月7日 七夕』 ③

[2021年7月5日] エバーグリーンシティ・高森
『レストラン フォンテーヌ・ブローより』

梅雨時期は蒸し蒸しした天気が続きますね。こんな時は美味しいものを食べて、身体の中から元気を作り出し夏バテにならないようにしています。レストラン『フォンテーヌ・ブロー』では、穴子焼き・鯛の塩麹和え・ほやの土佐酢ジュレがけなど、涼やかなおすすめメニューをご準備しました。最近では、夕方5時はまだ明るく、中庭には夕暮れの西日がさしています。明るいうちから晩酌するのもなかなかいいね。とおすすめメニューとハイボールで夕飯を楽しまれるご入居者様。夏の楽しみ方を教わりました。
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 フォンテーヌ・ブロー①
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 フォンテーヌ・ブロー②
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 フォンテーヌ・ブロー③
有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 フォンテーヌ・ブロー④

[2021年6月25日] エバーグリーンシティ・高森
『新型コロナワクチンについて』

5月下旬より開始した新型コロナウィルスワクチンですが、昨日無事に2回目の接種を終えることができました。ご入居者様からは、館内で接種できてるのは安心だというお言葉をいただきました。副反応や接種後の体調不良にも看護師が24時間いるので対応することができます。エバーグリーンシティを選んでくださったご入居者様の健康をお守りできるよう今後もご支援して参ります。
コロナワクチン接種①
コロナワクチン接種②
コロナワクチン接種③

[2021年6月22日] エバーグリーンシティ・寺岡『ダーツクラブ』

エバーグリーンシティ・寺岡では、ご入居者様発起人のダーツクラブが5年目をお迎えました。最近話題のフレイル予防を目的として10名を超える皆さんが取り組まれています。新型コロナウイルス感染症に負けず、楽しく、健康な毎日を目指しましょう!
ダーツクラブ①
ダーツクラブ②
ダーツクラブ③

[2021年6月21日] エバーグリーンシティ・高森『父の日膳』

6月第3日曜は父の日でした。今回は串カツを準備して、男性ご入居者様だけじゃなく、女性の皆さんにも喜んでいただけました。
ワクチン接種も先週土曜日から2回目が始まりました。ワクチン接種が完了すれば、少しずつイベントを増やして皆さんに楽しんで頂ける毎日にしていきたいと思います。
父の日膳①
父の日膳②
父の日膳③

[2021年6月16日] エバーグリーンシティ・高森『らくらくストレッチ』

エバーグリーンシティ・高森のらくらくストレッチは、回を増すごとに参加者が増え賑やかです。座って行えるストレッチを取り入れているので、体力にちょっと自信がない方でも気軽に参加できます。運動のメニューは、館内でリハビリを担当する理学療法士が考えたので体の隅々が伸びるメニュー。終わったあとには、座って行ったのに汗がかけるほどです。最近は、天気がよくウォーキングにでかけるご入居者様も増えてきています。緑豊かなパークタウンは、空気も美味しいです。
現在、コロナウィルス感染症対策として、見学は事前のご予約が必要です。 ご興味のある方、ぜひお待ちしております。
らくらくストレッチ①
らくらくストレッチ②
らくらくストレッチ③

[2021年6月15日] エバーグリーンシティ・高森『健康特別メニュー』

今月の健康特別メニューは、幸せホルモンを高めるメニューです。皆さん、幸せホルモン『セロトニン』をご存知でしょうか。幸せホルモンを高めると心と体に良い影響がたっぷりあるんです。コロナ禍のこんな時代だからこそ、心穏やかに過ごすには、栄養素も大事ですが、美味しい食事で心もお腹も満たすのが大切です。皆さんに好評だったのはマグロの漬け丼。コチュジャンを加えてユッケ風にアレンジされている方も。
デザートのバナナケーキは次回も!とリクエストが多く上がっています。
健康特別メニュー①
健康特別メニュー②
健康特別メニュー③
健康特別メニュー④

[2021年6月12日] エバーグリーンシティ・寺岡『和紙で描く紫陽花』

アトリエに飾られた色とりどりの紫陽花に見とれながら、季節感を感じてそれぞれの思い描く紫陽花を制作しました。薄く透けた和紙を手でちぎり、その和紙の重なりによって生まれるグラデーションで色紙の上には美しく色鮮やかな紫陽花が咲き誇りました。鑑賞会での「わぁ、これ私の?我ながらなかなか素敵じゃない」というコメントが印象的でした。
アートサロン 紫陽花①
アートサロン 紫陽花②
アートサロン 紫陽花③
アートサロン 紫陽花④

[2021年6月11日] エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル』

日差しが気持ちの良い日が続いていますね。今年の園芸サークルも好スタートをきっています。どんどん成長する野菜たちは、愛情をかけた分だけ美味しくなります。昨日の夕食では、園芸サークルで収穫した春菊をサクサクの天ぷらで皆様にご提供しました。口の中に広がる春菊の香りが食欲を増進させます。
今年も、園芸サークルの皆さんが大切に育ててくれた野菜を美味しくご提供できるようシェフも気合が入ってます。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③

[2021年5月15日] エバーグリーンシティ・高森『母の日膳』

皆さん、先週の母の日はどのように過ごしましたか。 エバーグリーンシティでは例年沢山のご家族様が来館してくださってましたがコロナウィルスが流行している今年は面会制限で静かな母の日を迎えました。 しかし、ご家族様からお花やお電話・リモート面会などコロナ禍だからこその母の日を味わっていただきました。
写真は夕食にご提供した母の日膳です。ご家族様に会えない分、少しでもご家族様からの日頃のお気持ちをお伝えできるような、そんな心温まる時間を過ごして頂きました。
母の日①
母の日②
母の日③
母の日④

[2021年5月1日] エバーグリーンシティ・高森『本日の地震について』

本日、午前10時27分に震度5弱の地震が発生しました。エバーグリーンシティ・高森、エバーグリーンシティ・寺岡とも特に被害はなく、ご入居の皆様にも職員により居室訪問させていただき、問題はありませんでした。 地震は数ヶ月続いておりますので、余震等引き続きご注意いただきますようお願いいたします。

[2021年4月28日] エバーグリーンシティ・高森『生け花を通して』

コロナウィルスの蔓延に伴い、エバーグリーンシティでも外出企画はこの1年ほとんど行えていません。そのような中でも、ご入居者様と一緒に過ごせる時間を大切にしたいと思っております。最近は、ご入居者様に生け花を習う時間をいただきました。ご体調の変化で昔のように花を愉しむ時間が減っていたご入居者様と、生け花を習うことでいつも以上に心を近づけさせて頂いているような気がします。さすが、プロの腕前。いつも見惚れる作品を披露してくださるご入居者様に、生け花1年生のスタッフは、多くのことを学ばせていただいております。作品は1階エントランスに飾らさせていただき、他のご入居者様にも楽しんで頂いております。皆様にも見て頂ければ嬉しいです。
生け花 ①
生け花 ②
生け花 ③

[2021年4月12日] エバーグリーンシティ・高森『花祭り膳』

日々暖かくなり上着を着る機会も減りました。
エバーグリーンシティ・高森ではご入居いただいている皆様に季節を感じていただくため、花祭り膳をご提供しました。
春の食材を中心に味はもちろんのこと、見て楽しんでいただけるような膳となりました。デザートの桜餅は甘さ控えめでとても美味しくいただきました。
花祭り膳①
花祭り膳②
花祭り膳③
花祭り膳④

[2021年4月8日] エバーグリーンシティ『花祭りお茶会』

新年度を迎え、清々しい気持ちになります。仙台でも桜は見ごろとなり、また一つ新たな楽しみもできました。そんな中、エバーグリーンシティ・高森では花祭りお茶会を開催しました。レストランを会場にアクリル板を使用しソーシャルディスタンスを保ちながら、抹茶や桜形の和菓子などを楽しんでいただきました。館内には、実物の桜を目の前に皆さんで会話を楽しみながら春を楽しむことができました。
花祭りお茶会①
花祭りお茶会②
花祭りお茶会③
花祭りお茶会④

[2021年3月30日] エバーグリーンシティ『園芸サークル』

3月も終わりを迎え、明日からは新年度が始まります。仙台では日中の気温が20℃近くまで上がるなど過ごしやすい季節となりました。風も心地よく感じる中、エバーグリーンシティ・高森では、園芸サークルが行われました。先週、今週は土起こし作業です。土起こしは、日中が良いと言われており、気温により時間帯を間違えると水分を含んだまま起こす事になり、土の状態も悪くなると言われております。スコップや機械を利用し皆様にご協力いただきました。時間はかかりましたが、往復しながら綺麗にならすことができました。来週、今年度最初に取り組むのはジャガイモです。収穫の時期を楽しみにしながら皆様と取り組んで参ります。
園芸サークル①
園芸サークル②

[2021年3月21日] エバーグリーンシティ『3月20日地震に関してのご報告』

3月20日18時10分頃に宮城県沖で発生した地震により、被災された方々には心からお見舞い申し上げるとともに復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
エバーグリーンシティでは大きな被害もなく、ご入居の皆様にも怪我等ございませんでした。
皆様におかれましても、今後の余震など十分にご留意いただきお過ごしください。

[2021年3月17日] エバーグリーンシティ寺岡『折り紙サークル』

仙台でも日中暖かい日が続いておりますが、まだまだ朝晩の気温差があります。体調を崩さず過ごしていきましょう。そんな中、エバーグリーンシティ・寺岡では、折り紙サークルが行われました。今回のテーマは『桜』です。器となるよう立体的な折り方で組み合わせていく作業もありました。様々な折り紙を混ぜながら作った作品はとても鮮やかなものとなり、皆様からは、折り紙も良いけど早く本物(桜)を皆でみたいという本音が思わず聞かれました。これから、まもなく迎える春を楽しみに日々過ごしていきたいと思います。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③

[2021年3月8日] エバーグリーンシティ寺岡『14周年記念』

ご入居の皆様より、14周年という年月に、お祝いのお言葉とともにあっという間だったという感想をいただきました。
改めて皆様がご入居された経緯やその当時を思い出されて懐かしむ会話で 笑顔あふれるにぎやかな一日となりました。
また、14周年特別企画として、「エバーグリーン・クイズ」を出題し、皆様に回答いただきました。
全問正解の中から10名様に「春のお花見ドライブご招待券」をプレゼント。
桜の開花を心待ちにしながら、春の話題で館内はにぎやかになりそうです。
夕食には「14周年特別膳」でお祝いさせていただきました。 「感謝」の書字の敷き紙とともに一つ一つのお料理に感謝の心を込めて提供、 皆様から大変ご好評いただき、喜んでいただくことができました。
また一年頑張るからよろしくお願いします。というお言葉をいただき、 激励と受け止め今後も励んでまいります。
14周年記念①
14周年記念②
14周年記念③
14周年記念膳①
14周年記念膳②

[2021年3月3日] エバーグリーンシティ『ひな祭り膳』

3月3日は桃の節句、ひな祭りです。先月から、各所に飾った雛人形は今日が一番素敵にみえました。夕食のひな祭り膳はちらし寿司です。エバーグリーンシティでは、和食・洋食を選んで頂けますが、アレルギーなどの対応も行っています。本日のちらし寿司は海老を使用していますが、海老をお食べになれない方にはホタテを代用してご提供しています。いつもの食事に安全と美味しさをプラスできるのもエバーグリーンシティだからできるサービスだと思っています。
追伸
本日はお膳にアラレが付きましたが、なんとハートアラレが隠れていました。皆さん、ハートアラレを見つけるとスタッフに教えてくださり、とても賑やかな夜となりました。
ひな祭り膳①
ひな祭り膳②
ひな祭り膳③
ひな祭り膳④
ひな祭り膳⑤

[2021年3月2日] エバーグリーンシティ・高森『5周年記念』

3月1日、エバーグリーンシティ・高森は開設5周年を迎えました。あっという間の5年間でしたが、たくさんのご入居者様に支えていただき、喜びと楽しさが溢れる日々でした。これからも、ご入居者様とともに、1日1日が充実したシティライフになるよう運営して参りたいと思います。記念すべき1日の夜は、レストラン『フォンテーヌ・ブロー』より記念膳をご提供いたしました。お酒とともに楽しまれる方もおり、賑やかな夜となりました。
5周年①
5周年②
5周年③

p class="icon">[2021年2月25日] エバーグリーンシティ・高森『林檎の湯』

まだまだ全国的に朝晩冷え込みますが、仙台でも日中では15℃を超えるなど春を感じる季節となりました。エバーグリーンシティの楽しみの一つでもある、入浴を今回ご紹介させていただきます。エバーグリーンシティの大浴場では、季節毎に皆様に菖蒲やゆずなどで香りを楽しむことやリラックスしていただいております。今回は、りんごの湯を企画しました。りんごにはビタミンCをはじめとするビタミン類、ミネラル、ポリフェノール、セラミドなどの体にとって良い成分がたくさん含まれています。疲労を回復させる効果や、美肌効果、冷え性に対する効果もあり、特にセラミドは飲んだり食べたりするよりも、お風呂(湯)の中で皮膚(肌)から直接吸収させたほうが肌荒れや保湿には効果があると言われ、皆様からの嬉しいお声を沢山いただきました。コロナ終息に向けて環境を整えつつ、ホームとして昨年以上に皆様に楽しんでいただくよう、一つ一つのことに工夫を入れながら今年も様々な企画を沢山実施して参ります。
林檎の湯①
林檎の湯②

[2021年2月22日] エバーグリーンシティ・高森『フォンテーヌ・ブロー お勧めの一品』

エバーグリーンシティ・高森ではお勧めの一品で、河豚刺し・河豚唐揚げに身体の芯から温まるひれ酒をご準備いたしました。ぷりっぷりのフグの身は、食べた皆さんから大絶賛。この時期だから食べられる旬な食材をこれからもご用意いたします。
フォンテーヌ・ブロー①
フォンテーヌ・ブロー②
フォンテーヌ・ブロー③

[2021年2月18日] エバーグリーンシティ・高森『バレンタイン洋定食』

仙台でも、雪の日が続いておりましたが、少しずつ気温が上がり、春の訪れを感じつつあります。エバーグリーンシティ・高森では、今月の目玉行事『バレンタイン洋定食』を行いました。今年は、魚介のサラダ、玉ネギのポタージュ、メインとしてビーフシチューのご提供となりました。バレンタインスタイルとしてビーフシチューをさらに彩る野菜では、人参やポテトなどもハート型となっており、楽しみがありました。最後にデザートのガトーショコラもあり、身も心も満たされましたとの嬉しいお声もきかれました。次の企画も楽しみです。
バレンタイン洋定食①
バレンタイン洋定食②
バレンタイン洋定食③
バレンタイン洋定食④

[2021年2月13日] お知らせ

令和3年2月13日 23時08分に福島県沖を震源とする非常に強い揺れを感じました。エバーグリーンシティ・高森、寺岡ともに一部のエレベーターが緊急停止しましたが現在は復旧しており、停電や断水などの大きな被害はございません。ご入居者様にもスタッフがお声がけをしておりますので、大きな混乱はございません。ご家族様、関係の方々もご安心下さい。

[2021年2月10日] エバーグリーンシティ・高森『らくらくストレッチ』

今年の仙台は昨年と比べ雪の日が多く、雪かきをする回数も増えております。まだまだ、冬真っ只中ですので皆様体調と転倒などのケガには十分気をつけましょう。さて、今回エバーグリーンシティ・高森では、らくらくストレッチを実施しました。今回の参加者の皆様には、ご自宅でも実践できる運動ということで事前に準備させていただいたDVDをもとに上半身のみを使った体操や足踏み、リズムに合わせて行う運動など楽しく参加できるメニューで、とても好評でした。寒さや雪の影響でこの時期は、外出するのが難しく運動不足になりがちですが、毎日少しでもどこでもできる方法ということもあり、皆様早速取り入れる方が多いのではないでしょうか。立春を迎え二月もあっという間に中旬です。春の訪れも随所にみられ、体感できるシティへ是非お越しください。
らくらくストレッチ①
らくらくストレッチ②
らくらくストレッチ③

[2021年2月2日] エバーグリーンシティ・高森『恵方巻』

今年の節分は、明治30年以来124年ぶりの2月2日です。今日のレストランは賑やかです。今年の方角、南南東やや南を確認しながら無病息災を願って恵方巻きにかぶりついてもらいました。季節に合わせた行事を楽しんで頂くのも、シティライフの大切なサービスです。次は、ウキウキバレンタイン。どんなお料理なのか、今から楽しみです。
恵方巻①
恵方巻②
恵方巻③
恵方巻④

[2021年2月1日] エバーグリーンシティ・高森『レストラン フォンテーヌ・ブロー特別メニュー』

新しい年を迎えたと思ったら、早いものでもう2月に入りました。仙台では昨年と比べ雪の日が多く、まだまだ寒い日が続くようです。そんな寒さを吹き飛ばす暖かい出来事がありました。なんとも美味しい匂いが立ち込めたエバーグリーンシティ・高森のレストラン『フォンテーヌ・ブロー』。おすすめの一品は、蟹の甲羅揚げ。蟹味噌のコクとかに本来の甘さが、一緒に提供した日本酒と相性抜群だったようです。見た目も味も抜群で皆様大変満足してくださいました。
フォンテーヌ・ブロー①
フォンテーヌ・ブロー②
フォンテーヌ・ブロー③

[2021年1月29日] エバーグリーンシティ・寺岡『アートサロン』

今年最初のアートサロンでは節分を前に「紙粘土で作る鬼の顔リレーフ」づくりを行いました。
紙粘土をこねて、指で押したりつまんだり。個性豊かな鬼がたくさん生まれました。
会場となったアトリエは、たくさんの笑顔と笑い声であふれ。
夢中で制作に取り組む様子が見られ、愉しい時間を過ごせたようです。
アートサロン①
アートサロン②
アートサロン③
アートサロン④

[2021年1月28日] エバーグリーンシティ・寺岡『限定スペシャル定食』

今回、エバーグリーンシティ・寺岡のレストラン ラ・メールにて限定スペシャル定食『牛ヒレとオマール海老、旬野菜の豆豉炒め』を提供させていただきました。食欲をそそるもの、それは見た目もさることながら香りも大切です。また、豆豉は炒める事でさらにいい香りがたちます。 春を先取りした、菜の花や竹の子も絶品。和食・洋食・中華など、バラエティ豊富なお料理を提供できるのもエバーグリーンシティの強みです。ぜひ一度ご体感ください。
限定スペシャル定食①
限定スペシャル定食②

[2021年1月26日] エバーグリーンシティ・高森『レストラン フォンテーヌ・ブローのひと時』

コロナ禍のいま、なかなか外でお食事する気分にはなれないのが正直なところです。しかし、エバーグリーンシティではホームにいながら、外食しているような、そんなちょっと特別な気分が味わえます。今回は、レストランフォンテーヌ・ブローが皆様に食を楽しんでいただきたく、この時期に楽しみな白子や蒸し寿司として寒鰻、海老など旬の食材を使ったメニューとなりました。彩りも鮮やかで美味しく、会話も弾み楽しい時間を過ごすことができました。エバーグリーンだからこそ楽しめる企画を今後ともつくっていきます。
フォンテーヌ・ブローのひと時①
フォンテーヌ・ブローのひと時②
フォンテーヌ・ブローのひと時③
フォンテーヌ・ブローのひと時④

[2021年1月21日] エバーグリーンシティ・高森『手芸サークル』

日中の気温の変動が激しい中、ここ最近は晴れやかな日も続きました。そんな中、エバーグリーンシティ高森では、今年最初の手芸サークルが行われました。今回は木目込みパッチワークに取り組みました。溝をなぞって布を入れ込んでいく作業が大変ではありましたが、何とか完成できました。まるで絵画のような素敵な作品となりました。今年も様々なものにチャレンジしていきたいと思います。
手芸サークル①
手芸サークル②
手芸サークル③

[2021年1月12日] エバーグリーンシティ・高森『ためしてガッテン!健康特別メニュー』

皆さん、今年のお正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。
いつもより食べ過ぎてしまうのがお正月。そんなちょっと疲れた胃腸に、じんわり優しい食事が染み渡るのが今回の特別メニュー。
今年はじめての「ためしてガッテン!健康特別メニュー」は”胃腸に優しい食事”を皆様に味わって頂きました。
ベトナムの米粉麺のフォーを取入れ、食べ応えもありながら胃腸に優しい。あつあつの麺料理でメガネが曇ってしまう方も。
今年も皆さんの体を元気にしていく健康特別メニューを取り入れて行きますので、お楽しみに。
ためしてガッテン①
ためしてガッテン②
ためしてガッテン③
ためしてガッテン④

[2021年1月8日] エバーグリーンシティ・高森『賀茂神社初詣』

2021年となり、今年は年明けから寒波にて大雪となる地域もおおくみられます。仙台でも最高気温でも0℃と非常に寒い日が続きました。そんな中、1月8日にエバーグリーンシティ・高森では近くの賀茂神社へ初詣に出かけました。時間帯や日程を調整したため、比較的空いていたため、安心して外出することができました。皆様、様々な思いで参拝されておりました。お札を購入される方やおみくじをし喜ばれる方など楽しい時間となりました。今年も一年素晴らしい年となり、職員もご入居の皆様と一緒に素敵な時間を過ごしていきたいと思っております。
賀茂神社初詣①
賀茂神社初詣②
賀茂神社初詣③

[2021年1月1日] エバーグリーンシティ・高森『新春彩り和膳』

新年明けましておめでとうございます。
2021年も株式会社松田会エバーグリーンシティをよろしく お願い申し上げます
2021年の朝をしんしんと降る雪とともに迎えました
行き交うご入居者様と新年の挨拶を交わさせていただき、 今年も一年皆さんと共に健康に楽しく過ごしたいとかんじました。
明日は書初め大会を予定してます
新年の抱負を筆に込めていただきたいと思います
新春彩り和膳①
新春彩り和膳②
新春彩り和膳③
新春彩り和膳④
新春彩り和膳⑤

[2020年12月31日] エバーグリーンシティ・高森『大晦日特別膳』

今年も残すところ数時間
レストランでは大晦日膳をご準備いたしました。宮城県では、大晦日やお正月に縁起物として食べられる なめたがれいは皆さんにも好評でした。
今年はコロナウィルスの流行により、全国的に大変な1年だったと思います。 エバーグリーンシティでも、当たり前のように行えていた夏祭りや
クリスマスパーティーができませんでした。
しかし、ご入居者様のご生活や健康をお守りできてこそ、エバーグリーンシティライフを楽しんで頂けると言うことを改めて実感いたしました。
これからも感染対策を充分に取りながら、皆様にここに来て良かったと思って頂けるホームでありたいと思います。
今年も一年、ありがとうございました
大晦日特別膳①
大晦日特別膳②
大晦日特別膳③

[2020年12月30日] エバーグリーンシティ・寺岡『アナログ自画像』

アートサロン「アナログ自画像」です。
今年一年を振り返りながら、そっくりに顔を描くことではなく、喜怒哀楽の感情を線で表現し、色を重ね、
顔のパーツをちりばめて、心の自画像を作成しました。
皆さんそれぞれの思いが画面に現れ理想の自分を描かれた方もおり、出来上がった作品は本当に個性豊かです。
アナログ自画像①
アナログ自画像②
アナログ自画像③

[2020年12月28日] エバーグリーンシティ・高森『賞味会』

今年は、昨年より早く雪が降り、仙台でも10cm程の積雪となりました。これからが冬本番となります。
そんな中、今年最後の賞味会がシティ高森で行われました。ビーフシチューのクロメスキや鮪、牡丹海老のお刺身、国産牛のしゃぶしゃぶなど彩り鮮やかでボリュームもあり、皆様大変満足され、会話も弾み楽しい時間となりました。
今年は、新型コロナウイルスの影響もあり賞味会の開催も当初は難しい状況でしたが、三密を避けるようアクリル板を設置する事や席の配置を変更するなど様々な面で安全に安心して楽しい時間となるよう職員一同心掛けて参りました。
来年も皆様に参加して良かったと思っていただける会にしたいと思います。
賞味会①
賞味会②
賞味会③
賞味会④
賞味会⑤
賞味会⑥
賞味会⑦

[2020年12月17日] エバーグリーンシティ・高森『イルミネーションバスツアー』

昨日から降り続く雪。
エバーグリーンシティでも、朝から職員が雪かきに汗を流しました。
今日は今年最初のイルミネーションバスツアー。今年はロイヤルパークホテルさんにお邪魔してきました。
雪がやみ、ライトアップされる雪化粧した木々は、普段見るイルミネーション以上に素敵な夜を演出してくれます。
ご入居者様からは雪かきの心配をせず、冬の風物詩を楽しめるのはエバーグリーンシティにいるからだね。
また見に来たい!と今日の楽しさが伝わってくるお声をいただきました。
イルミネーションバスツアー①
イルミネーションバスツアー②
イルミネーションバスツアー③
イルミネーションバスツアー④
イルミネーションバスツアー⑤
イルミネーションバスツアー⑥

[2020年12月16日] エバーグリーンシティ・寺岡『色のアラベスク』

エバーグリーンシティ・寺岡のアートサロンでは、クリスマスの季節に合わせ、黒と金と多彩な色のゴージャス感のある作品に挑戦しました。黒い光沢のある紙をあちこちに動かし、流れる金色のラインが美しく映えます。偶然に分割されたエリアを絵の具で彩色していきました。それぞれに完成された作品に皆様うっとりされるご様子がみられました。クリスマスツリーの横に飾ったら、お部屋の中がきらびやかな空間になること間違いなしです。
アートサロン「色のアラベスク①」
アートサロン「色のアラベスク②」
アートサロン「色のアラベスク③」

[2020年12月7日] エバーグリーンシティ・高森『クリスマスリース作り』

クリスマスまで、あと18日。館内は少しずつクリスマスムードが漂っています。今日は、クリスマスリース作り。リースに思い思いにパーツを取りつけ世界にたった一つのリースを作り上げていきます。同じ材料でも付け方に個性が光ります。出来上がったリースは玄関に飾っていただく予定です。
クリスマスリース作り①
クリスマスリース作り②
クリスマスリース作り③
クリスマスリース作り④
クリスマスリース作り⑤

[2020年12月3日] エバーグリーンシティ・高森『折り紙サークル』

『薔薇づくり』
今回の折り紙サークルは以前作って好評だった薔薇づくりに再度チャレンジしてみました。
薔薇の立体感を出すのに一苦労しながらも、可愛らしい薔薇が出来上がる楽しみの方が勝ります。
次回は、来年の干支『丑』作りに挑戦予定です。
薔薇づくり①
薔薇づくり②
薔薇づくり②
薔薇づくり④

[2020年12月2日] エバーグリーンシティ・高森『金曜亭』

11月の金曜亭
17時半から開店の金曜亭。11月は日が暮れるのが早く外は真っ暗ですが、中庭に設置したイルミネーションが、レストランの個室プライベートダイニングからも綺麗に見えます。
今回の金曜亭のメインはブリカマの塩焼き。これがお酒に合うんです!
コロナ禍で、皆さんもエバーグリーンシティからお出掛けする機会が減っており、金曜亭の開店を「心待ちにしていたよ」と嬉しい言葉をいただきました。
金曜亭、次回は今年最後のため忘年会です。感染予防を徹底しながら、皆さんに楽しんでいただけるよう準備を進めています。
金曜亭①
金曜亭②
金曜亭③

[2020年12月1日] エバーグリーンシティ・高森『収穫祭』

園芸サークルでたくさん収穫された安納芋。いよいよ皆さんに食べていただくことになりました。さて今年の出来栄えは・・?甘くて美味しい!と皆さんから高評価をいただきました。バニラアイスに蜂蜜をトッピングした安納芋も好評でした。収穫祭では、いつも美味しい野菜を作ってくださる園芸サークルの皆さんをご紹介させていただき、感謝の拍手がレストランホールに素敵に響いていました。
収穫祭①
収穫祭②
収穫祭③

[2020年11月26日] エバーグリーンシティ・高森『秋の賞味会』

11月の賞味会は極上のフレンチをテーマに目にも嬉しいコース料理を準備しました。どの料理も甲乙つけがたい美味しさでしたが、私のおすすめは栗のポタージュ。栗のぽっくりした甘さは香りからも伝わってきました。コロナ禍でなかなか外に食べに行くことができない今日この頃ですが、レストランや賞味会などで、誰かと同じ空間で食事を楽しむ時間はやはり心温かいものです。感染対策をとりながら、エバーグリーンシティライフを満喫していただけるよう、これからも企画して参ります。
秋の賞味会①
秋の賞味会②
秋の賞味会③
秋の賞味会④
秋の賞味会⑤
秋の賞味会⑥

[2020年11月25日] エバーグリーンシティ・高森『フラワーアレンジ教室』

講師の先生を招いての教室の一つ、フラワーアレンジ教室では来月のクリスマスをイメージした色鮮やかなアレンジメントを制作しました。それぞれ個性があり、違う顔を見せてくれるフラワーアレンジメントは生け花とは違う魅力があります。参加された皆様で作品を見せ合いっこしながら、クリスマスまでお部屋に飾って愉しむ。そんな日々を楽しみにされている方が多いようです。
フラワーアレンジ教室①
フラワーアレンジ教室②
フラワーアレンジ教室③

[2020年11月24日] エバーグリーンシティ・高森『手芸サークル』

風もすっかり冷たくなりましたね。これからの季節風邪をひかないよう注意していきたいものです。手芸サークルでは、クリスマスに向けてきめこみパッチワークの制作に取り掛かりました。雪だるまやクリスマスツリー。この冬の時期ならではの作品が年末まで皆さんのお部屋を明るくしてくれます。来月の手芸サークルでは完成を目指します。
手芸サークル①
手芸サークル②
手芸サークル③

[2020年11月20日] エバーグリーンシティ・寺岡『ボジョレーヌーボ解禁』

11月の第3木曜は、待ちに待ったボジョレーヌーボ解禁日。エバーグリーンシティ・寺岡では開設当初より皆さんで美味しい食事を囲みながら今年のワインの出来栄えを楽しみます。今年はアクリル板越しの乾杯でしたが、穏やかな食事の時間を楽しんでいただくことができました。今年のボジョレーヌーボは、とても美味しいので、ぜひ皆さんお試しください。
ボジョレーヌーボ解禁①
ボジョレーヌーボ解禁②
ボジョレーヌーボ解禁③
ボジョレーヌーボ解禁④

[2020年11月19日] エバーグリーンシティ・高森『水彩画サークル』

今年もあと2か月を切りました。朝夕の寒さが厳しくなってきましたね。水彩画サークルではこの時期に可愛らしい実をつけるヒペリカムを題材に各々思い思いの作品を描きました。新しく参加された方もいらっしゃり、「油絵とは違うね」と水彩画の魅力を感じておられました。これからもソーシャルディスタンスを保ちながら、楽しくサークル活動を行っていきます。次回はどんな作品が出来上がるのか楽しみです。
水彩画サークル①
水彩画サークル②
水彩画サークル③
水彩画サークル④

[2020年11月18日] エバーグリーンシティ・高森『紅葉狩りバスツアー』

11月も半ば。紅葉の季節も終わりになりますね。 11月初め、エバーグリーンシティ・高森では紅葉狩りに出掛けました。 場所は青葉区にあるサイカチ沼と定義山です。 お天気にも恵まれ、澄み切った自然の空気を沢山吸って、元気をもらって来ました。サイカチ沼は絶景の写真スポットが沢山。思わずカメラを向けます。 定義山では花より団子。熱々の三角揚げを頂きました。 これから寒さが厳しくなってきますね。コロナウィルス・インフルエンザにも注意しながら、楽しい企画を考えていきたいと思います。
サイカチ沼①
サイカチ沼②
サイカチ沼③
定義山①
定義山②
定義山③

[2020年11月17日] エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル』

見てください。立派な大根がエバーグリーンシティ・高森の中庭で育ちました。試しに抜いてみた大根は、瑞々しくてずっしり重量感があります。今年は大根がすくすく育ち、来週合計40本ほどを収穫予定です。レストランに相談し、レストランで美味しく調理してもらいます。どんな料理に変身するか今から楽しみです。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2020年11月16日] エバーグリーンシティ・高森『クリスマスツリー飾付け』

夕暮れが早くなり、イルミネーションが綺麗に見える季節になりました。エバーグリーンシティ・高森では、クリスマスツリーを飾りました。ご入居の皆さんにもお手伝いいただき、キラキラした中にも暖かさのあるツリーの完成です。今年はコロナ禍で迎えるクリスマス。例年のようなパーティーは難しいかもしれませんが、ソーシャルディスタンスの中でも楽しんでいただける企画を計画中です。
クリスマスツリー飾付け①
クリスマスツリー飾付け②
クリスマスツリー飾付け③
クリスマスツリー飾付け④

[2020年11月13日] エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル』

最近風が冷たく寒さを感じますね。 エバーグリーンシティ・高森では、そんな寒さの中すくすく育ったサツマイモを収穫しました。 種類は焼き芋にするとホクホク美味しい『安納芋』。お芋の表面に傷をつけないようにやさしく土をかき分けると、大きなお芋がつらなって収穫できました。ここから2週間ねかせて、甘さをじっくり蓄えます。12月には今年の出来栄えを皆さんに披露する焼き芋試食会を予定しています。甘くてホクホクした焼き芋。今から楽しみです。
サツマイモ収穫①
サツマイモ収穫②
サツマイモ収穫③

[2020年11月5日] エバーグリーンシティ・高森『文化祭』

11月に入り、朝晩と気温の低下がみられております。泉区の泉パークタウンでは既にイルミネーションも点灯されました。そんな中、エバーグリーンシティ・高森では『文化祭』を開催しております。一階正面エレベーター前では、書や絵画、短歌など多数の作品が並んでおります。ご入居の皆様の作品一つ一つがとても素晴らしく、皆様ついつい足をとめて、じっくりご覧になられておりました。また、日頃のサークル活動を通してつくられたものなどもあり、この日のためにやってきて良かったとの嬉しいお声もきくことができました。
文化祭①
文化祭②
文化祭③
文化祭④

[2020年10月27日] エバーグリーンシティ・寺岡 アートサロン 『さつまいもの量感画』

食欲の秋、今回は、旬の「さつまいも」をモチーフにしました。籠の中から気に入ったさつまいもを選び、じっくりと見て、触れて、重みを感じて。画面の中央に「点」を描くところから始まり、お芋が成長するようにどんどん塗り広げていきました。それぞれ立派な「さつまいも」が完成すると、「わあー」という歓声があがりました。観賞会では、「焼き芋食べたくなってきた」「おいしそうだね」などのコメントも飛び交い、芸術の秋と同時に食欲の秋も感じることができました。初めてご参加のお二人も「疲れたけど、なんか気持ちがいい」とうれしいお言葉をいただき、とてもうれしく感じました。
アートサロン①
アートサロン②
アートサロン③

[2020年10月19日] エバーグリーンシティ・寺岡『芋煮会』

10月17日(土)にシティ寺岡のレストランにて芋煮会を実施しました。今年はコロナのウイルスの影響もあり、3密を避けソシャルディスタンスを保ちながら、皆様に楽しんでいただきました。恒例の仙台風芋煮と山形風芋煮を食べ比べしていただき、皆様に投票していただきました。その結果、今年も山形風芋煮が圧倒的に皆様から支持されました。 食欲の秋とも言いますが、皆様で楽しく過ごすことで心も身体も温まり、季節感を感じることができました。
芋煮会①
芋煮会②
芋煮会③
芋煮会④

[2020年10月14日] エバーグリーンシティ・高森『秋の味覚を愉しむ芋煮会』

泉パークタウン内も紅葉が見られるようになり、散策日和が続いています。さて、先日エバーグリーンシティ・高森では『秋の味覚を愉しむ芋煮会』を開催しました。当日はあいにくの雨。室内での開催となりましたが、会場内は良い匂いが漂っていました。関東圏からご入居された方からは山形風芋煮は初めて、とお話しも頂き仙台風芋煮・山形風芋煮どちらも楽しまれたご様子でした。今年の秋刀魚は直火焼き。塩加減もちょうどいいとご好評いただきました。女性に大人気の石焼き芋屋台が今年も登場。2種類のあま~いサツマイモをご用意。「これは別腹」とおいしそうに頬張る姿も見られました。楽しい時間はあっという間です。最後の投票では僅差でしたが、山形風芋煮が勝利。秋の味覚を存分に楽しみました。
芋煮会①
芋煮会②
芋煮会③
芋煮会④

[2020年10月9日] エバーグリーンシティ・高森『十五夜お月見の会』

10月に入り仙台でも紅葉が楽しみな時期となりました。これから、気温も低くなり体調を崩しやすい時期となりますので皆様十分お気をつけください。さて、今月エバーグリーンシティ・高森にてお月見会を行われましたのでここでご紹介させていただきます。中秋の名月はなんと、平安時代より伝わり、江戸時代ではちょうど秋の収穫の時期でもあることから、月にちなんだものや収穫物を食されること、お供えすることが習わしとされております。昨年、一昨年と見る事ができませんでしたが、今回はやっとみることができました。中庭に出て、月を見て愉しみ、月見団子を皆様と一緒にいただき、食事では、十五夜お月見膳として銀杏と茸の炊き込みご飯やサーモンの刺身などが並び、皆様大変満足されたご様子が印象的でした。
お月見の会①
お月見の会②
お月見の会③
お月見の会④

[2020年10月8日] エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル』

先日お天気の良い日に、エバーグリーンシティ・高森の中庭では園芸サークルの皆さんが活動していました。サークルの皆様のおかげで、レストランでは採れたて新鮮なお野菜を食べることができます。秋野菜の成長も順調のようです。今日は台風の影響もあり、肌寒い一日でしたね。栄養豊富な野菜を食べて体調管理には十分に気を付けていきたいものです。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2020年10月5日] エバーグリーンシティ・寺岡『アートサロン 月光とススキ』

10月1日の中秋の名月をきっかけに、机にはススキを飾り、月夜の情景を思い浮かべました。秋の澄んだ空気の中にいるような感覚で、透けた和紙を重ねて、 夜空や光る月を表現しススキは墨で描き入れました。観賞会では、窓ガラスに透けて見えるお月さまに皆様から歓声が上がりました。
「お月見」という日本の情緒に触れ、気持ちが落ち着く時間となりました。
月光とススキ①
月光とススキ②

[2020年10月2日] エバーグリーンシティ・高森『今日の夜、咲くよ』

入居者様が毎年大切に育てている月下美人。その姿を一目見たくてお邪魔いたしました。月下美人の花言葉の1つで『あでやかな美人』。本当に見惚れてしまいました。その姿もさることながら、香りがまた素敵です。秋風に漂う素敵な香りに、しばしベランダで癒しの時間を過ごさせていただきました。
月下美人①
月下美人②
夜景

[2020年9月30日] エバーグリーンシティ・高森『秋 彩り賞味会』

秋、彩り賞味会。日が暮れるのが早くなりましたね。日に日に秋が彩り始めています。9月のエバーグリーンシティ・高森の賞味会はそんな彩り始めた秋をお食事で感じていただきました。目にも楽しい料理の数々。時間が経つのも忘れ、秋の夕べをご参加いただいた皆様と楽しく過ごさせていただきました。10月はいよいよ、旬の松茸。今から楽しみです。
秋 彩り賞味会①
秋 彩り賞味会②
秋 彩り賞味会③
秋 彩り賞味会④

[2020年9月28日] エバーグリーンシティ・高森『らくらくストレッチ』

すっかりエバーグリーンシティ・高森の定番活動になった『らくらくストレッチ』普段凝り固まった筋肉を伸ばすことで、深呼吸も楽になるようです。暑い夏がすぎ、心地の良い秋風が吹く今日この頃。皆さんも、無理のない範囲で身体を伸ばし、全身に気持ちの良い空気を取り込んでください。
らくらくストレッチ①
らくらくストレッチ②
らくらくストレッチ③

[2020年9月26日] エバーグリーンシティ・高森『敬老特別膳』

エバーグリーンシティ・高森では敬老の日にご入居者様皆様へ日頃の感謝を込めて『敬老特別膳』をご用意させて頂きました。この日はレストランを普段ご利用されない方々もご予約頂き、大賑わいでした。お一人お一人にスタッフからの日頃の感謝をお手紙にし、メッセージカードを手渡しさせて頂きました。いつもありがとう、とご入居者様からお話しを頂く度、私たちも感謝の気持ちでいっぱいになります。お食事は海鮮ちらしに秋の味覚を感じる天ぷらなど、召し上がられた方々から、美味しかったよ、ありがとうね、とまた嬉しいお声を頂きました。
コロナウイルス感染予防に努めつつ、館内では皆様に楽しい、参加してよかったと思って頂けるようこれからも行事を企画して参ります。朝晩肌寒くなってきました、皆様もご自愛ください。
敬老特別膳①
敬老特別膳②
敬老特別膳③

[2020年9月23日] エバーグリーンシティ・寺岡『敬老の日特別企画~日本舞踊鑑賞会~』

先日、エバーグリーンシティ・寺岡にて敬老の日特別企画『日本舞踊鑑賞会』を行いました。約40名の方にご参加いただき、日本舞踊でのお祝いの舞では、皆様口ずさみながら手拍子をされるご様子がみられました。その後のお楽しみ抽選会では当選の有無に関わらず、皆様より楽しい時間を過ごすことができましたと感謝のお声をいただきました。
今年は新型コロナウイルスの影響もあり例年のような行事、活動が制限される中、感染防止に努め様々な環境をつくり皆様に楽しい一時を過ごしていただきたく準備をしてきました。これからも季節を楽しめる活動や行事を通して皆様と絆を深める企画をつくって参ります。今後とも宜しくお願い致します。
敬老の日①
敬老の日②
敬老の日③

[2020年9月18日] エバーグリーンシティ・高森『折り紙サークル』

少し肌寒い朝となってきましたが、日中は過ごしやすくもなりました。昨日、エバーグリーンシティ・高森では折り紙サークルが行われました。お月見の季節となりましたので今回は、うさぎを折りました。作業は簡単で皆様すぐ覚えられ、様々な種類のうさぎを折ることができ、楽しく参加する事ができました。ご入居者様からは『あっという間に9月も終わるね』、『秋が楽しみだ』とのお声があがりました。これから、本格的な秋に向けて様々な活動をご用意させていただきます。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③

[2020年9月15日] エバーグリーンシティ・寺岡『3D万華鏡づくり』

9月も早いもので中旬を迎えました。ここ最近は、雨模様が続きましたが気温は過ごしやすい季節となりました。エバーグリーンシティ・寺岡では、ご入居者様を講師に3D万華鏡づくりを行いました。最初は参加された皆様から難しそうだねとの話もありましたが、作業途中で解説いただき、つくりあげる事ができました。完成後のぞき窓からは素敵な模様がみられそれぞれ創造性あふれるものとなりました。参加された皆様からも無事にできて良かったとのお声もきかれました。
3D万華鏡①
3D万華鏡②
3D万華鏡③

[2020年9月10日] エバーグリーンシティ・高森『健康特別メニュー』

暑い日が続き、なんだかさっぱりして美味しいものが恋しくなります。 今回の健康特別メニューは、高血圧改善を図れるよう、メニューに韃靼そばを取り入れました。香り豊かな韃靼そばは大好評で皆様、大変ご満足いただけました。『食べた瞬間から健康になったよ』とご入居者様から嬉しいコメントもいただきました。 季節感と旬の味わいを感じていただけました。次回もお楽しみに。
健康特別 メニュー①
健康特別 メニュー②

[2020年9月9日] エバーグリーンシティ・高森『ワンコインバス~元気くん市場』

9月に入り少しずつ秋の訪れを感じつつあります。しかし、ここに来て気温が先日も仙台では34℃を記録するなどまだまだ残暑が続くのではないかと感じます。皆様ご体調には十分お気をつけください。9月8日(火)にシティ高森では人気企画ワンコインバスを実施しました。今回は富谷市成田にある元気くん市場へ行って参りました。新鮮農産加工品、さらには地元生産者の顔がみれる安心できる直売所として多くの皆様がご利用しております。新型コロナウイルスの影響もあり、今回は職員合わせ5名と少人数での買い物となりましたが、新鮮なネギやナス、ピーナッツ型の南瓜など普段みることのないモノもあり楽しく買い物をすることができました。シティでは、安心して楽しく安全に参加できる企画を今後もつくっていきます。過ごしやすい季節になり、紅葉のシーズンが楽しみですね。
ワンコインバス①
ワンコインバス②
ワンコインバス③

[2020年8月27日] エバーグリーンシティ・高森『書を愉しむ会』

8月末となり、本来なら少しずつ秋の訪れが始まる時期ですが、今年は30℃を超える日が続き残暑が長くなりそうです。エバーグリンシティ・高森では、書を愉しむ会を開催致しました。3密を避け少人数での取り組みとなりましたが、夏をイメージするお題に真剣に書き上げられ、最後には皆様会話を楽しみながら楽しく参加できました。『残暑』『かき氷』など次々と作品が出来上がり、大変満足されるご様子がみられました。四季が変わるこの季節。気持ち新たに様々な活動や行事を企画して参ります。
書を愉しむ会①
書を愉しむ会②
書を愉しむ会③

[2020年8月20日] エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル』

今年はお盆が過ぎても、気温が落ち着く事がなく猛暑日が続いております。本日も仙台市内では34℃を記録するなど、所々で日傘をされている方や水分補給をされる方もみかけました。体調管理には引き続き、十分気をつけましょう。そんな中、8月18日(火)にエバーグリンシティ・高森で園芸サークルが行われましたのでご紹介させていただきます。今回はナスを収穫しました。小ナスやマルナス、中には15cm程の長ナスなど様々な種類のものを収穫する事ができました。参加された皆様より教えていただくことが多く、株のコンディションでは、適切な管理をすると秋にも同様の数、種類のナスを収穫できる方法があると教えていただきました。園芸サークルでは、年々皆様からのご指導により四季の中で様々な作業が行われております。次の収穫に向けて今から楽しみです。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③

[2020年8月18日] エバーグリーンシティ・高森『ウォーキングクラブ 紫山中央公園』

宮城県内でも30℃を超える日が続いております。一日の中で食事、睡眠そして水分補給が大切になってきますので是非こまめに摂っていきましょう。エバーグリーンシティ・高森では、8月17日にシティ近くにある紫山中央公園にてウォーキングクラブを行いました。泉パークタウンでも紫山地区は高台に位置しており、公園の散策路からパノラミックな眺望が楽しめます。今回は、三密を避け少人数で職員も加わり散策を楽しみました。噴水付近では、子供達が水遊びを楽しんでおり、ご入居の方からは夏ならではの光景ですねと歩きながら様々な発見があり、とても楽しい時間となりました。行く場所、時期によっても、コースや眺望などは変わりますので、次はどこに行くのか楽しみです。
ウォーキングクラブ①
ウォーキングクラブ②
ウォーキングクラブ③

[2020年8月11日] エバーグリーンシティ・寺岡『夏祭り』

8月6日(木)~8日(土)までの3日間でエバーグリーンシティ・寺岡の夏祭りを開催致しました。今回のテーマは『夏をぎゅっとまるかじり』~東北の夏を感じる3Days!~という事で東北のお祭りをご紹介するブースや日本の花火上映会など三密を避けながらそれぞれの場所にて皆様に楽しんでいただけるフロアを整えました。1階のレストラン、2階のフロアでは夏の装飾でとても素敵に飾られており、皆様より一緒に作業できて良かったとの嬉しいお声もきかれました。職員の出し物ではよさこいソーラン節を披露させていただき、会場からはアンコールも飛び交うなど大変盛り上がる事ができました。また、食事も夏祭りの特別メニューで焼きそばや山形だしの冷奴、洋食では、ガパオライスやデザートにココナッツプリンなど季節感感じれる特別メニューで皆様大変ご満足いただけました。例年とは異なった夏祭りとなり、新しいスタイルでのご提供となりましたが、このような状況の中楽しめる企画をありがとうと皆様から感謝のお気持ちをいただきました。今後も皆様が安心して楽しく参加できる企画をつくって参りたいと思います。
シティ寺岡夏祭り①
シティ寺岡夏祭り②
シティ寺岡夏祭り③

[2020年8月6日] エバーグリーンシティ・高森『夏祭り』

8月3日~5日までの3日間で、『エバーグリーンシティ・高森夏祭り』を開催致しました。今年は、新型コロナウイルスの影響から三密を避けながらも様々工夫にて環境を整え、楽しく充実した3日間を過ごすことができました。レストラン、中庭を会場とした高森横丁では、時間によって参加の方が密にならないように工夫しながら楽しんでいただきました。お食事では、冷やしトマトや焼きトウモロコシ、焼き鳥などバーベキューとして楽しんでいただきました。またクイズ大会では、東北の夏のまつわる問題に取り組まれ、皆様大変盛り上がるご様子がみられました。夕方の部では、レストランを会場に職員の出し物フラダンスを皆様に楽しんでいただきました。皆様手拍子をされ、会場からはアンコールがあり、最後はご入居の皆様も立ち上がり、職員と一緒に踊られる方もいらっしゃるなどとても楽しく過ごすことができました。 このような状況でも、楽しく皆様が季節を感じ絆を深めることができる行事、活動をエバーグリーンシティでは今後も企画して参ります。
夏祭り①
夏祭り②
夏祭り③
夏祭り④

[2020年7月29日] エバーグリーンシティ・寺岡『アートサロン』

今回は、夏を代表する果物、スイカを水彩画で描いて、暑中見舞いのハガキに仕立てました。山形県尾花沢生まれの甘~いスイカを試食し、味や食感、目ではみずみずしさや鮮やかな赤い果肉の色を感じながら制作しました。 水分をたっぷり含んだスイカ色の画面に、種を筆でそっと置くとスイカのハガキの完成です。今回も皆様の個性あふれる作品が仕上がり、スイカを通して夏を感じるひと時となりました。
アートサロン①
アートサロン②
アートサロン③

[2020年7月27日] エバーグリーンシティ・寺岡『装飾作り』

仙台の梅雨明けは当面先のようですが、エバーグリーンシティでは少しずつ夏を楽しもうと様々な夏企画が行われております。今回はそのうちの一つ「瓶を使用した装飾作り」を行いました。瓶の中に砂や貝殻、ビーズ等々思い思いに装飾し、瓶の中に小さなビーチが出来たような感じに完成いたしました。また、ハーバニウムオイルを使用したボールペン作りも行いました。こちらも涼やかなできあがりで、とても良かったです。
瓶を使用した装飾作り①
瓶を使用した装飾作り②

[2020年7月22日] エバーグリーンシティの『土用の丑の日』

昨日は『土用の丑の日』。今年は外出自粛に伴うテイクアウトの普及が進んだ影響で、ウナギの売り上げが前年の二割増しだそうです。もちろんエバーグリーンシティでもご用意いたしました。普段レストランをご利用されない方もいつもとは違うお食事を楽しまれ、うなぎと一緒にお酒を愉しむ方もおられました。コロナウイルスでなかなか外出できない日々が続く中、皆様から「美味しかった」「良かった」と嬉しいお声も頂きました。梅雨の鬱陶しさ、これからの暑さを皆さんで乗り切っていきたいと思います。
土用の丑の日①
土用の丑の日②
土用の丑の日③

[2020年7月17日] エバーグリーンシティ・高森『夏祭り装飾づくり』

最近の仙台は雨の日が続いており、気温も少し例年より低い日が続いておりました。これから、本格的な夏に入ります。気温の変動もありますので体調管理には十分気をつけ過ごしましょう。そんな中、8月3日~5日まで『エバーグリーンシティ・高森』夏祭りが開催されます。今年は新型コロナウィルスの影響もあり三密を避け、館内安全に楽しく過ごせるよういつもと違う環境を皆様に楽しんでいただくよう企画しております。今回の注目の一つとして装飾があります。今回は夏祭りの装飾作りをご入居の皆様にご協力いただきました。レストランにて広くスペースを利用しソーシャルディスタンスを保ちながら七夕飾りに使用する吹き流しのお花づくりを行いました。このような状況の中でも、『今年は違う楽しみがあるのね』、『ついこの間この作業をやったと思ったらもう1年になるの』など会話も弾み楽しく作業ができました。準備期間も楽しみの一つとしてご入居者様、職員ともに当日まで素敵なものをつくり上げていきたいと思います。
夏祭り装飾①
夏祭り装飾②
夏祭り装飾③
夏祭り装飾④

[2020年7月13日] エバーグリーンシティ バスツアー『ラベンダー畑の散策とラベンダー摘み取り』

長い長い梅雨空が続いております。九州・熊本をはじめとする全国各地で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。一日も早く平穏な日常を取り戻されること、これ以上被害が出ませんよう心より願うばかりです。さて、エバーグリーンシティではバスツアーへと行ってまいりました。今回は、東松島市にある赤坂農園。たくさんのラベンダーに囲まれる大人気スポットです。仙台は多少雨が降っていましたが、到着すると丁度よく晴れ間がのぞき、甘い香りのラベンダーを堪能出来ました。ラベンダーの摘み取り体験を行ったり、写真を撮ったり、俳句を作ったりと、思い思いの時間を過ごしました。
ラベンダー畑①
ラベンダー畑②
ラベンダー畑③
ラベンダー畑に咲いた紫陽花

[2020年7月8日] エバーグリーンシティ・高森『七夕特別膳』

昨日は七夕。あいにくの梅雨空で天の川は見られませんでしたが、エバーグリーンシティのご夕食時に『七夕特別膳』をご用意させていただきました。今回は、『七夕三色そうめん』『鱧と夏野菜天婦羅』『カブの甘酢和え』『手作り豆腐じゅんさいのせ』『甘味』の全5品。全て夏らしくさっぱりといただけるものばかりです。中でも、園芸サークルの皆様が愛情を込めて育てたきゅうりを乗せた『三色そうめん』が大好評でした。
七夕特別膳1
七夕特別膳2
七夕特別膳3
七夕特別膳4
七夕特別膳5

[2020年7月7日] エバーグリーンシティ・寺岡アートサロン『梅雨のガラス絵』

今回のアートサロンのテーマは『梅雨のガラス絵』。梅雨の印象を語り合い、降り出しそうな梅雨空や湿った空気、梅雨に美しい花などを想像して、雲や空気がじわりと広がっていく様子をアクリル板に描いていきました。筆の代わりにスポンジを使い絵の具を広げたり、割りばしペンで引っかいたりして透明に透ける色の美しさに皆さん感激され、アトリエは、うっとうしい梅雨に 明るい日差しが差し込んだようでした。
梅雨のガラス絵①
梅雨のガラス絵②
梅雨のガラス絵③
梅雨のガラス絵④

[2020年7月6日] エバーグリーンシティ・寺岡『園芸サークル』

梅雨空が続く今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?先日梅雨の晴れ間を狙って、中庭の畑に園芸サークルのメンバーが大集合しました。待ちに待ったじゃがいも掘り。こぶし大からビー玉サイズまで大きさはさまざまです。大きさごとに分別し、重さを測りました。去年の約半分「25㎏」でしたが、皆さんの丹誠と愛情がたっぷりつまったじゃがいもです。どんな料理でいただくか、どうぞお楽しみに!
じゃがいもの収穫①
じゃがいもの収穫②
じゃがいもの収穫③

[2020年7月2日] エバーグリーンシティ・高森『高森賞味会』

コロナウィルスの影響によりしばらくお休みしておりましたが、皆様から再開のリクエストをいただき、6月30日に賞味会を開催いたしました。感染対策は、アクリル板とソーシャルディスタンス。楽しさの中に安全性もしっかり確保し開催することができました。今回は、夏の旬の食材で鮎の塩焼き、鱚の新茶干し、お造りでは、鰹や平目、生うになど新鮮で彩り良いメニューとなり、とても満足いただきました。皆様からは、自粛期間中、外食できず、今もなお感染の恐れから控えていらっしゃる中での賞味会だったので、思う存分楽しんで頂けたと思います。このような中でも、シティ独自の安全で安心できる企画をこれからもつくっていきたいと思います。
高森賞味会①
高森賞味会②
高森賞味会③
高森賞味会④

[2020年6月26日] エバーグリーンシティ・寺岡『夏のうまいもの賞味会』

久しぶりの賞味会は、新しい生活様式を取り入れ、お一人ずつアクリル板を前に置き開催いたしました。今回はこの季節にぴったりな宮城県産の『雲丹のグラタン』や『穴子棒寿司』、『国産牛フィレステーキ』など全12品をご用意いたしました。夏らしいさっぱりとしたコクのあるお料理の数々に舌鼓を打ちながら、会話も弾み、とびきりの笑顔がみられました。どんな状況でも楽しむことを忘れない皆様でした。
夏のうまいもの賞味会①
夏のうまいもの賞味会②
夏のうまいもの賞味会③
夏のうまいもの賞味会⑤

[2020年6月25日] エバーグリーンシティ・寺岡『ハンカチ作り』

今回、身近な自然なものを使用して染物を楽しんで頂こうと、玉ねぎの皮を使用した「ハンカチ作り」を行いました。 4名のご入居者様が参加して下さり、「どんな色になるかな?」と、とてもワクワクした気持ちで参加して下さいました。色はとてもきれいな濃いオレンジで、ビー玉や輪ゴムを使用して模様は個性豊かなものとなりました。完成したハンカチのお披露目では「キレイ!」「可愛い!」と歓声が上がっており、皆様の笑顔が溢れていました。今後も自然の物を使用したものつくり等を皆様と一緒に楽しんでいけたらと思います。
ハンカチ作り①
ハンカチ作り②
ハンカチ作り③
ハンカチ作り④

[2020年6月24日] エバーグリーンシティ・高森『父の日特別膳』

先日の日曜日は『父の日』。ちょっとご報告が送れましたが、レストランでは日頃の感謝の気持ちを込めて『父の日特別膳』をご用意させていただきました。男性には大人気の『鶏のからあげ』をメインにお酒をお愉しみになる方も多くいらっしゃいました。
父の日①
父の日②
父の日③

[2020年6月23日] エバーグリーンシティ バスツアー『定義山』

すっきりしない曇り空が続く今日この頃ですが、皆様ご体調はいかがでしょうか?今回のバスツアーは仙台市西部にある『定義山』へ散策に行って参りました。ゆっくりと西方寺をお参りしたご一行は、ご利益を求めお店へ。『お守りマスク』というものを発見しお土産に購入していらっしゃいました。有名な「三角定義 あぶらあげ」を皆さん片手に戻って参り、焼いて薬味をのせたり、中に詰めるなど美味しいあぶらあげをご堪能しておられました。
定義山①
定義山②

[2020年6月22日] エバーグリーンシティ バスツアー『宮城県立美術館 ~ウィリアムモリス展~』

宮城県美術館で開催されている「ウィリアムモリス展」に行って参りました。気持ちの良い青空が広がり新緑が綺麗な一日でした。館内では花や草木、動植物をモチーフにしたファブリック、壁紙、思わず手で触れたくなります。有名な「いちご泥棒」の前ではマスク越しに小さな声でお話も弾み、豪華な刺繍の衝立、ひな菊の暖炉の装飾、写真撮影用ブース前での記念写真に思わず笑みがこぼれました。
ウィリアムモリス展①
ウィリアムモリス展②
ウィリアムモリス展③

[2020年6月18日] エバーグリーンシティ バスツアー再開『泉ボタニカルガーデン』

少しずつ街にも活気が戻り、ご入居者様も感染には十分気を付けながらお出かけをされております。そして、エバーグリーンシティでも皆様待ちに待った外出企画が復活いたしました。今回の行き先は泉区にある『泉ボタニカルガーデン』。園内は色とりどりのバラが満開で、園内はバラの香りに充ちあふれていました。マスク越しでも薫っていて、とっても癒されたというお声が多かったです。散歩の後はソフトクリームを食べました。また来たいと仰ってました。
ボタニカルガーデン①
ボタニカルガーデン②
ボタニカルガーデン③
ボタニカルガーデン④

[2020年6月16日] エバーグリーンシティ・高森『フラワーアレンジメント教室』

ようやく本格的にフラワーアレンジメント教室がはじまりました。今回のテーマは、『夏のフラワーバスケ』。ユーカリの葉をワイヤーに絡ませて、夏らしいカラーのトルコキキョウとカーネーションを生けました。新型コロナウィルスの影響により、久々の再開となった教室は、心待ちにされていた方の楽しそうな声で、活気溢れていました。ジメジメした季節も生花を飾ると爽やかな雰囲気になります。先生のアドバイスにも真剣に耳を傾けられ、皆さん素敵に作品を完成させていました。
夏のフラワーバスケ①
夏のフラワーバスケ②
夏のフラワーバスケ③
夏のフラワーバスケ④

[2020年6月15日] エバーグリーンシティ レストラン『デザートプレート』

東北南部も梅雨入りし、昨日はどしゃぶりだった仙台。今日は一転して猛暑です。外出自粛が明けたとはいえ、気軽に外出してお茶を楽しむ機会が減っている方もいらっしゃる思います。エバーグリーンシティでは館内にいながら優雅なティータイムをお過ごしいただけるよう『デザートプレート』をご用意しております。美味しいコーヒーや紅茶とともに豪華なデザートを味わう午後のひと時はおすすめです。
デザートプレート

[2020年6月12日] エバーグリーンシティ レストラン『健康特別メニュー』

6月の健康特別メニューは、『気力アップメニュー』。 憂鬱な気分になりがちながちなこれからの梅雨の季節を前に、皆様に少しでも楽しい気持ちになっていただけるよう、人気のお刺身と旬の食材を使用したメニューをご用意いたしました。食事が来るまでの間は、リーフレットに掲載したリラックスできるツボを押してみる皆様。『痛いから、ここ効いてるね。』 と普段のお食事前とは一味違った雰囲気に。スタッフも押してみましたが、これがなかなか効くんです。肝心のお食事ですが、ボリューム・見た目、どちらも好評いただきました。ソーシャルディスタンスを取りながらのレストラン営業はまだまだ試行錯誤中ですが、少しでも皆様に楽しいお時間を提供できれば幸いです。
気力アップメニュー①
気力アップメニュー②
気力アップメニュー③
気力アップメニュー④

[2020年6月11日] エバーグリーンシティ・高森『卓球サークル』

少しずつ外出ができるようになり、体力も回復してきている頃ではないでしょうか?エバーグリーンシティ・高森では、卓球サークルが行われました。冷房のきいている大きなホールにも関わらず、皆様良い汗を流せるくらい楽しんでおられました。
卓球サークル①
卓球サークル②

[2020年6月5日] エバーグリーンシティ・寺岡『健康クラブ』

エバーグリーンシティ・寺岡では、4月、5月の2カ月間、全5回シリーズで『健康クラブ』を行いました。専属理学療法士による体と脳を鍛えることを目的としたクラブです。メンバー7名。所要時間は1時間。「バランスを鍛えよう!」「筋力強化」「ストレッチ、柔軟性」などとテーマを決め、体力測定やMCIチェックなどを行ってまいりました。 具体的には、大きなバルーンを使用しての運動、ラダー(はしご)を使用しての運動、椅子に腰かけて出来る体操、ストレッチです。毎回参加して下さっている方も多かったので、同じバルーンを使用しても、最初は基本的な運動、次は応用的な内容でレベルアップ!のように楽しんで頂けるように工夫してみました。 皆様、「楽しい」「みんなと一緒だから頑張れる」「上手になっているのが実感できた」「記憶の練習等脳トレは難しいけど、自分ではできないから良かった」等、嬉しいお声をたくさんいただきました。評価してみると、認知症評価スケールがアップされていたり、筋力、バランス練習をしていた為か、片足立ち、歩行スピードが速くなっておりました。今後も定期的に行ってまいります。

[2020年6月4日] エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル』

暑い日が続く今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?巷ではステイホームの影響で、お家で園芸やDIYを楽しむ人が増えたそうですね。エバーグリーンシティの園芸サークルも賑わいを増しています。中庭の畑の野菜たちはすくすく成長し、じゃがいも・さつまいも なすにトマトにきゅうりと、今年もたくさんの収穫が期待できそうです。今回は、早くもきゅうりを3本収穫。とってもみずみずしい出来ばえです。ご入居者様もますますやる気がみなぎっています。
高森園芸サークル①
高森園芸サークル②
高森園芸サークル③

[2020年6月3日] エバーグリーンシティ・高森『カレーの日』

6月に入り、梅雨の時期に入りますが、仙台では、気温28℃を記録するなど、ここの所日によって気温の変動がみられます。さて6月2日は『カレーの日』という事で今回、エバーグリーンシティ・高森では前回の小松菜に続き、カレー特別メニューで皆様に楽しんでいただきました。カレーは1859年に横浜港が開港したことで日本に伝わったとされてますが正確な日付はわからなかったため、開港記念に合わせ6月2日となったと言われております。年中美味しく楽しむことができますが、今回シティではシーフードカレーをご提供。旬な野菜と海の幸を取り入れたカレーは彩もよく具材のボリュームもありまさに絶品の一品となりました。食事は楽しみの一つ。毎日違うメニューで新たな発見やちょっとした工夫を発見できるのもシティ内での楽しみの一つとなっております。次回もとても楽しみです。
カレーの日①
カレーの日②
カレーの日③

[2020年5月28日] エバーグリーンシティ・高森『小松菜の日』

昨日、5月27日は五(こ)、2(つ)、七(なな)で『こまつな』という語呂合わせが由来で小松菜の日になっております。それに合わせエバーグリーンシティ・高森では夕食にツナと生姜の炊き込みご飯、小松菜のお浸し、生揚げとフキの煮物をメニューとして皆様に楽しんでいただきました。歯ごたえがあり、さっぱりとした味わいで彩りも緑が多く季節感を感じる事のできるものとなりました。これから、本格的な夏が来ると、食欲が無くなりがちな季節となります。レストランフォンテーヌ・ブローでは、今年も皆様が元気に楽しく夏を乗り切れるよう美味しさだけでなく、季節感と楽しみを感じれる食事の提供をして参りたいと思います。
小松菜の日①
小松菜の日②
小松菜の日③

[2020年5月26日] エバーグリーンシティ・寺岡 『アートサロン 立体たけのこ』

毎月大人気のサークル『アートサロン』。今回も部屋の換気とマスク着用、手指消毒を済ませて取り組みました。今回のテーマは『立体たけのこ』。今が旬の生のたけのこを前に、皆さんとたけのこの料理の話題でウォーミングアップ。人気はの、やっぱりたけのこご飯です。一つのたけのこを選び縦に包丁を入れ、中身を観察しました。綺麗な薄い黄色のみずみずしさと、青臭い香り、ひたっと湿った感触を味わいました。何枚もの皮で覆われ、いくつもの層で成り立つたけのこに改めてうっとり。「竹になる前に持ってこられてかわいそう」となんとも優しいつぶやきも聞かれ、たけのこに感情移入される方も。新聞紙をどんどん重ねてモデルの大きさまで成長させました。その後、様々な色の和紙を使って、たけのこの皮の成り立ちを想像しながら貼り重ねていきました。皆さん無言で集中される姿は、芸術家そのものです。感じるままに目には見えない色を使って、味わいのあるたけのこが完成しました。脳の活性化が図られ、皆さんの達成感と充実感あふれる表情がとても輝いていました。
立体たけのこ①
立体たけのこ②
立体たけのこ③
立体たけのこ④

[2020年5月25日] エバーグリーンシティ・寺岡『折り紙サークル』

長かった雨模様から一転、今日は気分もうきうきするような晴天となりました。さて、先日エバーグリーンシティ・寺岡でも『折り紙サークル』を開催いたしました。今月のテーマは『ユリの花』です。一般的にユリの開花時期は初夏~夏と言われ、まさに今が最も旬のお花です。上品で優雅な印象のあるユリは、折り紙で折ってもまた素晴らしい仕上がりです。 日本の四季や文化を感じるのも、時にはお花や動物を折ることも。小さな折り紙を通して、沢山の笑顔が輝く折り紙サークルの時間となりました。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③

[2020年5月22日] エバーグリーンシティ・高森『折り紙サークル』

ここ3日間は雨で気温も最高気温11℃まで下がるなど、5月下旬にしては寒い日が続いております。しかし、市内でも紫陽花が綺麗に咲いているなど、梅雨ならではの、うれしい瞬間もみられます。そんな中、今回は、折り紙サークルが行われました。ご入居者様、職員が少し大きな折り紙を使っての作業で今回のテーマ『薔薇』。皆様、花びらをめくっていく作業が角度によって、完成形態も異なる事から、完成時には笑い声が響くなど、とても楽しんでおられました。また、様々な色で作ったため、並べると色鮮やかなものとなりました。花で言えば、薔薇、紫陽花、クチナシ、花菖蒲とこれから楽しみな季節となります。今回は、花がテーマでしたが、次回のテーマは何でしょうか。これからが楽しみです。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③

[2020年5月20日] エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル~安納芋~』

今日は全国的な雨模様ですが、皆様いいかがお過ごしでしょうか?先日とある晴れた日、エバーグリーンシティ・高森では園芸サークルが開催されました。今回は「安納芋」の植え付けに挑戦!「昨年秋に収穫した際、ホクホクのお芋にアイスクリームを乗せ食べたあのお味が忘れられない。」そんなリクエストにお応えしてみました。青々とした若葉を付けた苗を丁寧に植え付けました。すでに秋になるのが待ち遠しい今日この頃です。
安納芋①
安納芋②
安納芋③

[2020年5月19日] エバーグリーンシティ・高森/寺岡『ファイバーの日』

昨日5月18日はファイバー(食物繊維)の日です。 ということで、お夕飯は食物繊維繊維を豊富に使用したメニューにしてみました。 なかなか外食ができない日々ですが、レストランではこれからも日付にちなんだお料理を提供し、出かけて食事をしたような特別感を味わっていただきます。
【お品書き】
・豚肉のキノコマリネのせ
・たけのことフキの炒め物
・海藻とオクラの生姜だれがけ
・もち麦ごはん
・バナナヨーグルト
ファイバーの日特別メニュー

[2020年5月15日] エバーグリーンシティ・寺岡『アートサロン』

宮城県を含む39府県で緊急事態宣言が解除となり、少しお気持ちが楽になっている方もいらっしゃるのでないでしょうか?私たちも少しほっとしながらも、「新しい生活様式」を意識して行動してまいります。
先日エバーグリーンシティ・寺岡では、人気のアートサロンが行われました。今回のテーマは『ガーベラの観察画』。様々な色のガーベラを一本づつ選び、花の色や構造を観察し、その後、虫眼鏡を使って蝶や虫の目線でさらにじっくりと観察。「こんなに近くでじっくり見たことがなかったけれど、不思議なつくりなのね」「花の命を感じるわ」など、新たな発見もありました。ガーベラとオイルパステルの混色の美しさにうっとりしながら、どんどん塗り重ねていきました。深い色合いや、さわやかな色彩など、皆様の作品に見とれてしまいました。ガーベラの花菜言葉は「希望」「常に前進」。このような時だからこそ、今日はガーベラに元気をいただいて参加の皆様の笑顔の花が咲きました。
ガーベラの観察画①
ガーベラの観察画②
ガーベラの観察画③
ガーベラの観察画④

[2020年5月12日] エバーグリーンシティ・高森『らくらくストレッチ』

ステイホームが続き、体力不足が懸念される方も多くいらっしゃることと思います。そんな中、エバーグリーンシティ・高森では、ソーシャルディスタンスをとりながらホールにて『らくらくストレッチ』を行いました。おなじみ「北国の春」の曲に合わせて、肩まわりをほぐすストレッチに挑戦。座りながら行うので楽ちんかと思ってましたが、これが意外にも汗がじんわり出てくるんです。なかなか外出できない時期ですが、換気を行いながら、いつでも遊びに出かけられるよう身体を整えております。
らくらくストレッチ①
らくらくストレッチ②
らくらくストレッチ③

[2020年5月11日] エバーグリーンシティの『母の日』

皆様いかがおすごしでしょうか?昨日は『母の日』。皆様に日頃の感謝をお伝えしたくて、特別膳をご準備いたしました。そして、こんな時こそ皆様を愉しませたい!そんな一心で入り口にはスタッフ特製のバルーンアートをご用意いたしました。コロナウィルス予防対策で、前ほど自由に遊びにいけませんが、ホーム内で喜んでいただける企画を立ててまいります。エバーグリーンシティも少しずつ日常を取り戻していきますので、皆様もどうぞお気を付けてお過ごしくださいませ。
母の日特別膳①
母の日特別膳②
母の日特別膳③
母の日特別膳④

[2020年5月7日] エバーグリーンシティのオーダーメイドケアをご存じですか?

宮城県では8日間コロナウィルスの感染確認がなく、心なしかほっとお過ごしになられている方もいらっしゃることと思います。私たちも少し安心はしておりますが、気を緩めずに引き続き感染予防策を講じてまいります。
さて、長らく続いた自粛期間ではありましたが、ご入居者様には可能な限りご不便をおかけすることなくご生活いただけるよう、スタッフ一丸となり取り組んでおります。エバーグリーンシティでは、常日頃からご入居者様お一人おひとりの夢と希望を実現するため『24時間365日オーダーメイドケア』を行っております。外出が出来ない今、エバーグリーンシティでは、毎日の御用聞き訪問などを通して普段以上にご入居者様の声に耳を傾け、ご要望をお伺いいたしております。必要な物のお買い物やお取り寄せ、館内での往診や看護師によるお薬の手配など、きめ細やかに迅速に御対応させていただいております。どんな時でも誰かが傍にいてくれる安心感―。私たちはこれからも『あなただけの特別で最高のサービス』をご提供し続けてまいります。

[2020年5月2日] エバーグリーンシティ・高森 らくらく体操

心地よい風と新緑の素敵な季節となり、仙台では気温も25℃を超える日も出てきております。あっという間に春から夏への準備をしていく時期となりました。そんな中、先日エバーグリーンシティでは、らくらくストレッチを行いました。当ホームの理学療法士によるプログラムでは、椅子に座ったまま簡単に行える体幹を鍛える運動や上半身のみを利用した運動など皆様楽しく参加されるご様子がみられました。コロナ対策で三密(密閉、密集、密接)とならないよう一定の距離をとり、皆様マスク着用にてご参加いただきました。自分のペースで自宅でも取り組めるので、このような時期だからこそ楽しく過ごせる一つとなれば幸いです。

[2020年4月27日] エバーグリーンシティ・高森 4月のおすすめ居室

4月もあっという間に最終週を迎えました。コロナウィルスの影響もあり、見える空の色や春の花々の香りも例年とは少し違うかもしれません。
エバーグリーンシティでは、どんな時でも皆様が美術館などにお出かけいただいているような気持ちになれるよう、館内あちらこちらに絵画や調度品などを数百点展示しております。ご入居者様がいつでも心豊かにゆとりあるお気持ちでお過ごしいただけるのが私たちエバーグリーンシティの願いです。いつも希望と輝きに満ちた日々を皆様にも感じていただきたいです。
今日はエバーグリーンシティ・高森、4月のおすすめ居室。広々54.76㎡のHタイプをご紹介いたします。南向きならではの抜群の日当たりと仙台港から蔵王連峰まで一望できる素晴らしい眺望がおススメのこのお部屋。お部屋は、広いリビングとベッドルーム、各種収納が豊富で使い勝手の良さが抜群です。ご健康な方はもちろんのこと、介護保険サービスにも対応しておりますので、必要な方にはヘルパーによるお部屋でのご支援やデイサービス等の利用も可能です。ご興味のある方は詳しい資料をさしあげますのでどうぞお気軽にお問合せくださいませ。
高森Hタイプ4月のおススメ居室

[2020年4月23日] エバーグリーンシティの感染防止対策『フィットネス編』

皆様もコロナウィルス感染防止の為に様々な工夫を行っておられることと思います。エバーグリーンシティでは先日よりお伝えしております通り、個々人の手指消毒やマスクの着用、スタッフによる徹底した館内の消毒、安全面に配慮した各活動の実施など、皆様が安心してご健康にお過ごしいただけるよう努めております。そんな中でも皆様が日々のご生活に潤いを感じていただけるよう、各共用部では『三密』に配慮し運営しております。フィットネスルームでは、入室前に体温チェックと手指消毒を行っていただき、他の方と距離をとりながら運動していただいております。また、一度の入室人数を5名以下とさせていただき、密にならないよう工夫しながらも、皆様の健康維持のお手伝いをさせていただいております。
フィットネスルームの様子①
フィットネスルームの様子②

[2020年4月22日] エバーグリーンシティ・寺岡理学療法士監修『自宅で行える簡単運動』

外出自粛が続き、運動不足という方も多いのではないでしょうか?今回はエバーグリーンシティ理学療法士監修のご自宅で行える簡単運動をご紹介いたします。ご入居者様もリーフレットをお持ちになり、各自運動をしていらっしゃるそうです。皆様もぜひ試してみてください!
寺岡・居室内運動自宅で行える簡単運動

[2020年4月21日] エバーグリーンシティ・寺岡『今週の春の花』

4月も残り僅かとなり、あっという間に新緑の季節がやって参ります。エバーグリーンシティの春は館内外の花々を一目見ようとご入居の皆様、ご家族様は毎年楽しみにされております。今回ご紹介するのはエバーグリーンシティ・寺岡のエントランスより『今週の春の花』です。ピンポンイエロー、ユリ、キイチゴ等が並ばれており、中でも鐘のようにふっくらとした丸みを帯びた形をしているカンパニュラは色がピンクと春色でとても素敵でした。ご入居の皆様もつい立ち止まりご覧になられるご様子がみられました。エバーグリーンシティでは、心癒される環境を整えております。

[2020年4月20日] エバーグリーンシティ・高森『特別電話相談会~シニアマンションについての疑問・質問になんでもお答えします!』

新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言が発令される中、現在のご生活にご不便を感じておられる方、将来への不安を感じておられる方もいらっしゃることと存じます。私たちエバーグリーンシティでは、皆様がいかなる状況においても安心して心豊かなご生活をお送りいただけるよう、日常のご生活や医療介護のサポートはもちろん、日々のご生活が潤いに満ちたものになりますよう安全面に配慮したパブリックスペースでの活動も行っております。今回何か皆様のお役に立てたらと思い、お電話にて相談会を開催することとなりました。ご入居に関するご相談はもちろん、シニアマンション全般や将来的な医療・介護問題、任意後見、相続、不動産売却についてなど、シニア世代を取り巻く内容について、多岐に渡りご相談を承ります。外出することのできない今だからこそ、将来について考えてみませんか?この機会にどうぞお気軽にお問合せくださいませ。皆様のご健康を心よりお祈り申し上げますとともに、皆様にとってより身近で頼れる存在となれますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
【特別電話相談会】
4月20日(月)~30日(木)
9:00~17:00
ご相談窓口フリーダイヤル 0120-378-266
株式会社松田会 営業企画課まで
特別電話相談会特別電話相談会

[2020年4月16日] エバーグリーンシティ・寺岡『桜バス』運行しました

ようやく桜が満開となった先週のとある日、エバーグリーンシティでは3日間に分けて総勢20名のご入居者様が近隣の桜を見に行って参りました。感染症予防の為、基本的には車内から桜をご覧いただき、少しだけ桜の下をお散歩してまいりました。「日本の桜は格別ね」と語り合いながら、いつもとは一味違う桜の花たちに癒されてまいりました。
桜バスツアー①
桜バスツアー②
桜バスツアー③

[2020年4月15日] エバーグリーンシティ・寺岡『桜カフェ』

外出を控える日々が続く中、エバーグリーンシティ・寺岡の館内では、カフェにお出かけした気分を味わうべく、『桜カフェ』を開催致しました。中庭にはきれいな桜やパンジーが咲き誇り、すがすがしい春風の中を堂々とこいのぼりが泳ぐ中、パティシエお手製のいちごパフェをご用意致しました。皆様カフェテラスで外の新鮮な空気を愉しみながら、いつもとは一味違うカフェを存分にご堪能いただけたようです。
桜カフェ①
桜カフェ②
桜カフェ③
桜カフェ④

[2020年4月10日] エバーグリーンシティ・高森『ためしてガッテン 肩こり緩和メニュー』

7道府県では緊急事態宣言が発令され、仙台でも少しずつ感染者の報告が聞かれる中、エバーグリーンシティでは安全に留意しながら少しでも日々のご生活に潤いが持てるようご支援させていただいております。さて、先日レストランでは『肩こり緩和メニュー』をご用意させていただきました。血液サラサラ効果のウナギや今が旬の新玉ねぎのサラダやシジミ汁などほっと一息できるような和食となりました。肩こり緩和ももちろんですが、少しでも免疫をつけ、感染症予防に努めてまいりましょう
肩こり緩和メニュー①
肩こり緩和メニュー②
肩こり緩和メニュー③
肩こり緩和メニュー④
肩こり緩和メニュー⑤

[2020年4月9日] エバーグリーンシティ・寺岡 『ラジオ体操』

館内で身体を動かす機会を作れるよう週3~4回程度「ラジオ体操」の企画を実施しました。「ラジオ体操」の他に、簡単に行えるストレッチや体操も取り入れ、毎回10名程度のご入居者様に参加して頂いております。「ラジオ体操もいい運動になるね」「身体を動かすと調子が良くなる」等、嬉しいお声を頂くことができました。今後も、館内でもリフレッシュできる取り組みを行って参ります。
ラジオ体操①
ラジオ体操②
ラジオ体操③
ラジオ体操④

[2020年4月8日] エバーグリーンシティ・寺岡 『折り紙サークル』

今月の折り紙サークルは『福鶴・お福分け鶴』です。羽がふっくらとした鶴の形は見た目も美しく、皆様からもご好評です。表面・裏面が折り重なった羽の形は幸“福”が重なる、幸せが膨らむことから、“福鶴”と呼ばれているそうです。 お福分け鶴は羽の部分が中身を包み込むような形になっております。小さなお菓子を中に入れて、おすそ分けをすると大変喜ばれます。鶴を折るのも楽しい、おすそ分けで頂いた時にお福分け鶴に入っていたら嬉しい、お渡しするご自身もまた嬉しいとお声をいただきました。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③

[2020年4月6日] エバーグリーンシティ・高森 『花祭り膳』

仙台の桜も満開を迎えましたが、外出自粛により思い切り楽しむことが出来ない日々が続いております。そんな中、少しでも皆様に春を愉しんでいただこうと、レストランでは『花祭り膳』をご用意させていただきました。エビや桜でんぶで彩られたお稲荷やタイのお刺身、デザートには桜餅もご用意。皆様より「とってもきれいね。」とお褒めのお言葉もいただきました。これからも少しでも春らしく、明るい話題で皆様にお愉しみいただけるよう努めてまいります。
花祭り膳①
花祭り膳②

[2020年4月2日] エバーグリーンシティ・高森 『昔遊びの会』

4月を迎え、春の日差しが心地よい毎日となっております。連日コロナウイルスの話題で暗いニュースもありますが、当施設ではご入居者様の安全を第一に環境面での対策や居・食・住の生活の確保さらには、生活の楽しみを様々な場面でご提供できるよう職員一同努めております。今回、ご入居者様と職員で昔遊びの会を開催しました。初めに百人一首を行いその後坊主めくりで大変盛り上がりました。途中、女学校時代の遊びや想い出の話をお聞きする事ができ、とても笑いある楽しい時間となりました。その後、昔懐かしの童謡や春の唱歌を皆様で歌われ、『春』という季節を感じる一時となりました。
昔遊びの会①
昔遊びの会②
昔遊びの会③

[2020年3月30日] エバーグリーンシティ・高森 大浴場『林檎の湯』

エバーグリーンシティ・高森では月に一度変わり湯を行なっています。今月は『林檎の湯』です。大浴場の中は林檎の香りでいっぱいです。林檎の香りにはリラクゼーション効果もあると聞きます。多くの方に楽しんでいただき、外出できないご入居者様へ館内でゆったりと過ごして頂けるよい機会になったようです。来月は柑橘の湯です。
林檎の湯

[2020年3月26日] エバーグリーンシティ・寺岡 3月のアートサロン『満開の桜の大木』

皆様それぞれの印象に残っている「桜」を語り合いながら、桜の古木の写真をもとに満開の桜をイメージし、墨で根元から幹、枝を表現。さらにスポンジに含ませた絵の具で満開に桜の花を咲かせました。赤と白でやさしい桜色、また、紫であでやかさと深みのある桜色を作って、画面が桜で満開になり、春の空気感が漂い皆様の表情もほんのりと桜色になりました。屏風仕立てにすることでさらに完成度が高まり、一足早いお花見気分を味わうことができました。今日は、初参加の方がお二人いらっしゃいましたが、「来月も楽しみです」というとても嬉しいコメントをいただきました。
満開の桜の大木①
満開の桜の大木②
満開の桜の大木③

[2020年3月25日] エバーグリーンシティ・高森 らくらくストレッチ開催

外出が出来ないというご入居者様が多いなか、館内で身体を動かす機会を作れるよう、音楽に合わせてストレッチを行う「らくらくストレッチ」を実施いたしました。今回のらくらくストレッチは、リハビスタッフと一緒にストレッチのポイントを確認しながら行いました。正しい姿勢で実施できたことにより、「ぽかぽかする」「身体が軽くなった」などの効果を感じられたというお声をいただくことができました。
らくらくストレッチ①
らくらくストレッチ②

[2020年3月23日] エバーグリーンシティ・寺岡/高森 健康特別メニュー

暖かい春の陽気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今の季節、花粉症をお持ちの方はとてもつらい日々をお過ごしのことでしょう。さて、3月のためしてガッテン!健康特別メニューは『花粉症』に効果がある食材を使用し、ご提供させていただきました。ほうれん草やパプリカ、大葉などさわやかな食材をふんだんに使用しました。あっさりとした和食で食べやすかったそうです。皆様もどうぞお試しあれ!
健康特別メニュー

[2020年3月19日] エバーグリーンシティ・寺岡/高森 ホワイトデースペシャルディナー

今日は朝から春らしい暖かい日になっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今日は先週末のホワイトデーの様子をご紹介いたします。レストランでは、日ごろの感謝の意を込めて、ホワイトデースペシャルディナーをご用意いたしました。メニューは『鮮魚のポワレふきのとうソース』、『新玉ねぎのクリームスープ 』、『自家製ハムとチーズとドライトマトのサラダ』、『ホワイトチョコのムース 』です。多くのご入居者様にお愉しみいただけました。
ホワイトデースペシャルディナー

[2020年3月18日] エバーグリーンシティ・寺岡 13周年特別膳

ちょっとご報告が遅れましたが、先日エバーグリーンシティ・寺岡のレストランにて『開設13周年特別膳』をご用意させていただきました。レストラン入口には『笑顔で』というイラストボードを設置し、皆様記念撮影をしていらっしゃいました。これから始まる14年目も皆様とともに『笑顔で』過ごしてまいります。

[2020年3月17日] エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル

三寒四温という名にふさわしい季節になりました。エバーグリーンシティ・高森では園芸サークルが再スタートいたしました。今回は秋に植えた人参の収穫。冬を越した人参は甘みが一層際立ちます。暖冬の影響か、例年よりも大きく育った人参は、レストランのご夕食に登場致しました。モヤシと和えてナムルでご提供しましたが、皆さんからも美味しい!とお褒めの言葉を頂きました。4月からは畝作りとじゃがいもの植え付けが始まり、忙しい春のスタートとなりそうです。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2020年3月16日] エバーグリーンシティ・寺岡/高森合同 入居説明相談会 開催中止のご案内

平素よりエバーグリーンシティをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
兼ねてからご案内いたしておりました3月22日開催予定の入居説明相談会は、新型コロナウィルス感染拡大防止の為、
開催を中止させていただくこととなりました。
すでにお申込みをいただいておりますお客様におかれましては、大変恐れ入りますが、個別にご案内させていただきます。
なお、当ホームは感染防止の観点から、万全の予防体制にて管理運営しております。
引き続き、個別でのご見学及びご相談は常時承りますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
今後とも株式会社松田会エバーグリーンシティをどうぞよろしくお願い申し上げます。

[2020年3月14日] エバーグリーンシティ・高森 金曜亭開催

毎月恒例となっております居酒屋『金曜亭』。今回も常連のお客様が多く参加される中開催されました。レストランバーカウンター前のいつものお席で、美味しい小料理とお酒はたのしいおしゃべりとともにより美味しく感じます。笑い声がレストランホールに響き、明るくにぎやかな金曜亭でした。
金曜亭①
金曜亭②
金曜亭③

[2020年3月12日] エバーグリーンシティ・高森 手芸サークル

コロナウィルスの影響で、なかなか外に出歩くこともできにくくなっておりますが、館内でのサークル活動で楽しい時間を過ごしていただいてます。 定期開催中のエバーグリーンシティ・高森の手芸サークル。今回は、メガネケースとリモコンラックの作成にチャレンジ中です。意外と細かい作業が続く中、どちらもあると便利なグッズなので出来上がりが楽しみです。
手芸サークル①
手芸サークル②
手芸サークル③
手芸サークル④

[2020年3月11日] エバーグリーンシティ・寺岡 賞味会

今日は東日本大震災が発生した日。あの日、私たちエバーグリーンシティ・寺岡でも大きな揺れに見舞われましたが、免震構造のこの建物はもとより、何よりも誰一人としてご入居者様に被害が出ることなく安心できる環境が整っておりました。まだまだ心癒えぬ方も多くいらっしゃると思いますが、一日も早い完全復興を願いつつ、私どももできることを一つ一つ心を込めて行っていく所存です。
さて、今日は先日開催されたエバーグリーンシティ・寺岡では「豆腐と湯葉の賞味会」の様子をご紹介いたします。「うすい豆の豆乳寄せ」「芹と大徳寺麩くるみ湯葉浸し」「本鮪・寒鮃・縞鯵のお造り」「豆腐田楽」「新筍と蕗の薹天婦羅」「豆乳鍋」「湯葉雑炊と香の物」「豆乳ブリュレと宮城県の苺」と、お豆腐・湯葉尽くしのフルコースを堪能致しました。それぞれのお料理で素材の味が活かされており、湯葉を召し上がりながら故郷である京都の湯葉の味を思い出され、懐かしむご入居者様もいらっしゃいました。また、京都の“湯葉”と、日光の“湯波”の違いは!?との話題でも大変盛り上がりました。ほっとする優しいお味がどこか懐かしく染みわたり、心も身体もぽかぽかと温まり、大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。
豆腐と湯葉の賞味会①
豆腐と湯葉の賞味会②
豆腐と湯葉の賞味会③
豆腐と湯葉の賞味会④
豆腐と湯葉の賞味会⑤
豆腐と湯葉の賞味会⑥
豆腐と湯葉の賞味会⑦

[2020年3月10日] エバーグリーンシティ・高森 外出企画

今日の仙台は大雨警報が発令され、一時どしゃぶりの雨が降っておりました。少し時間はたってしまいましたが、2月末の外出企画。泉区の蟹専門店にランチに行ってきました。以前より、美味しいランチがあると聞いていたので、行く前からワクワク。全部食べ切れるだろうかというくらい、色とりどりのお食事でした。ホームの中でのお食事もいいですが、天気の良い日は外の空気を愉しみながらの外食に行くのもいいですね。早く暖かくなり、感染症も収束し、思いっきり外出を愉しみたいものです。
蟹ランチ①
蟹ランチ②
蟹ランチ③

[2020年3月9日] エバーグリーンシティ・寺岡『巧の会』

今日は気温がぐっと上昇し、少しずつ春らしい風が吹き始めておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?エバーグリーンシティ・寺岡では、今回は初めて「川柳」を皆様と一緒に学ぶ事ができました。職員が資料を準備し「冬の季節」をテーマを挙げさせて頂きました。そのテーマに沿ってイメージを出して頂き、それぞれ「ゆき」「こたつ」「ストーブ」「マフラー」など挙げ頂きながら、その中から どのような川柳ができるか?と話題で盛り上がりました。一人一人の作品ではなく、ご入居の皆様と一緒に一つの作品を作ることができました。 最初の一句「マスク帽 外すとびっくり あらあなた」皆様いかがでしょうか?
巧の会①
巧の会②

[2020年3月6日] エバーグリーンシティ・寺岡/高森『冬のコンサート』

日々天候が変わりやすい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、先日エバーグリーンシティ・寺岡レストラン内において、「早春のコンサート」が行われました。今回は演歌・歌謡曲の歌い手さんにご来館いただき、「高校一年生」や「好きになった人」など皆様に馴染みの歌や、皆様と一緒に「北国の春」をご披露いただきました。ご入居者様も時には懐かしそうに、笑顔多く参加下さいました。コンサートが終わった後も、皆様の心に楽しい時間として残り、温かい気持ちを持ち帰って頂く事が出来ました。
早春のコンサート①
早春のコンサート②

[2020年3月5日] エバーグリーンシティ・寺岡『折り紙サークル』

今月は3月3日の桃の節句にちなみ、お雛様を折りました。お内裏様、お雛様、それぞれの折り紙選びから始まり、一枚一枚手に取り、皆様イメージを膨らませて話題が弾みます。同じ折り方でも一つといって同じものはなく、組み合わせた折り紙の模様や雰囲気、どれもが素晴らしいお雛様です。完成した作品を皆様とご鑑賞したり、ご入居者様同士アドバイスを頂いたり、折り重ねていく中でもそれぞれ工夫をされておりました。雛人形にまつわる懐かしい話題にも一層花が咲き、終始話題の絶えない楽しい活動になりました。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③

[2020年3月4日] エバーグリーンシティ・高森『雛祭り御膳』

3月3日は桃の節句、雛祭りです。新型コロナウィルス感染症の影響もあり、皆さん外出を控えられている今日この頃。桜を愛でていただくことで、少しでも楽しんでいただければと思い、桜の盆栽をレストランに飾りました。賑やかなレストランを優しく見つめるような女雛は、ご入居者様が昔から大切にされていたものです。ホームに入居してからも、思い出を大切にし、そして季節の行事を楽しめるのは、シティの特徴かもしれません。来週はホワイトデーですね。お楽しみに
雛祭り御膳①
雛祭り御膳②
雛祭り御膳③
雛祭り御膳④

[2020年3月3日] エバーグリーンシティ・寺岡『エバーグリーンカフェ』

今年に入り初めてのエバーグリーンカフェは、旬なイチゴを使用したフレッシュで華やかなデザートを提供させて頂きました。その中でも、シェフ特製の“フレジェ(いちごのケーキ)”は見た目も華やか、程良く甘酸っぱいお味も多くのご入居者様よりご好評を頂きました。そして今回ご参加くださったご入居者様は、なんと全員女性ご入居者様でした。賑やかに女性トークを楽しまれ、終始笑い声の絶えない華やかなお時間となりました。
エバーグリーンカフェ①
エバーグリーンカフェ②

[2020年3月2日] エバーグリーンシティ・高森『お祝い膳』

お陰様で、エバーグリーンシティ・高森は3月1日に4周年を迎えることができました これもひとえに、ご入居者様・ご家族様のおかげでございます。心より厚く御礼申し上げます。私達スタッフ一同、これからもご入居者様のご生活がより一層心豊かなものとなるようご支援させていただく所存です。 ありがたいことに、エバーグリーンシティにご入居されましたお客様からはよく、「もっと早く入居して楽しい生活をスタートすればよかった。」とお声を頂くことがございます。なによりも嬉しい言葉と受け止めると同時に、これからも邁進して参りたいと力が入ります。 本日アップさせていただくお写真は、1日のご夕食『お祝い膳』です。「美味しい!」というお声とともに、「おめでとうございます。」と心温まるお言葉頂戴し、スタッフ一同なによりもありがたいお言葉でした。
お祝い膳①
お祝い膳②
お祝い膳③
お祝い膳④
お祝い膳⑤
お祝い膳⑤

[2020年2月28日] エバーグリーンシティ・寺岡『折り紙サークル』

連日報道されている新型コロナウィルス。国内でも流行が始まり皆様も大変ご不安なことと存じます。こまめな手洗いと手指消毒を心がけていただき、ご自身のお身体をお守り頂ければと思います。そんな中エバーグリーンシティ・寺岡では、折り紙サークルが始まりました。桃の節句が近いこともあり、お雛祭りをイメージし女雛・男雛をおりました。色とりどりの折り紙の中からお好きな柄やお色を選んで頂き、それぞれ一生懸命におっていらっしゃいました。完成した作品はそれぞれ個性があり、皆さんでお互いの作品を褒め合って楽しまれました。

[2020年2月27日] エバーグリーンシティ・寺岡『冬のお楽しみ企画~健康クラブ~』

少しずつ春らしいお天気になってきましたがいかがお過ごしでしょうか?エバーグリーンシティ・寺岡では、理学療法士が先生となりラジオ体操と棒を使った運動を行いました。座ったまま行う運動と実際に移動して行う運動を行った。お宅で自発的に運動をしようとしてもなかなか難しい為、このような機会があると嬉しいとのお声を頂き10名程参加され大変好評。最後に質問の時間を設けると、転倒を防止する為にどのようにしていけばよいかなどと一生懸命にお勉強もされておられました。
健康クラブ①
健康クラブ②
健康クラブ③

[2020年2月26日] エバーグリーンシティ・寺岡『仙台めぐり旅~鐘崎笹かま館~』

今回の仙台めぐり旅は、仙台名物『笹かま』の工場見学にいってまいりました。宮城野区にある鐘崎の笹かま館では、スタッフの方によるご説明を受けながら見学をさせていただき、皆様も積極的に質問もされておられました。また藤城清治の展示も真剣に見られたり、七夕館に展示されている、七夕まつりにて賞をとった歴代のふきながしもご覧になったりとさまざまな展示物を楽しまれておりました。館内ではランチもいただくことができ、『杜のこんだてカフェ』にて地元でとれた旬のお野菜などをいただき、とても充実した一日を過ごしていらっしゃいました。
笹かま館①
笹かま館②
笹かま館③
笹かま館④

[2020年2月25日] エバーグリーンシティ・高森『フラワーアレンジメント』

2月のフラワーアレンジ教室は、春の訪れを感じるアレンジに挑戦です。チューリップの品種の中でも珍しい「ゆり咲き」を使用しています。アレンジしている最中からラナンキュラスが綺麗に咲き始め、花の変化を愉しみながら行っていきました。 アレンジの仕方によって、それぞれの個性がでますフロント前にはスタッフのアレンジを飾っています。ぜひご覧くださいませ。
フラワーアレンジメント①
フラワーアレンジメント②
フラワーアレンジメント③
フラワーアレンジメント④

[2020年2月21日] エバーグリーンシティ・高森『朝活ストレッチ』

今月の朝活ストレッチ、テーマは体幹トレーニング。冬の寒さで縮こまった身体をラジオ体操でほぐしていきます。リハビリスタッフ考案の体幹トレーニングでは普段使わない筋肉が伸ばされ、気分もスッキリ。朝からいい1日が送れそうです。ご自宅でも続けられるストレッチばかり。来月のテーマはスクワットです。
朝活ストレッチ①
朝活ストレッチ②
朝活ストレッチ③

[2020年2月20日] エバーグリーンシティ・高森 賞味会『あんこう鍋』

寒暖の差が激しいこの時期に体の芯から温まるメニューをたくさんご用意致しました。『手鞠寿司』『平目薄造り』『ローストビーフ生雲丹包み』『蟹甲羅焼』、『鮟鱇鍋』『焼おにぎり』『旬の果実』というフルコース。華やかで見た目もさることながら、もちろんお腹もいっぱいになるようなお料理は、当レストラン料理人の技が溢れていました。来月は、開設4周年記念のホームパーティーが開催されます。そちらもぜひお楽しみに!
賞味会①
賞味会②
賞味会③
賞味会④
賞味会⑤
賞味会⑥

[2020年2月19日] エバーグリーンシティ・高森『バレンタインディナー』

2月14日はバレンタインデー皆さんは、どのようにお過ごしになられましたか? エバーグリーンシティ・高森では、日ごろの感謝をスペシャル洋定食にこめました。美味しさの中にも、可愛らしさと豪華さをプラスハート型にくりぬかれた料理に、「食べるのがもったいないけど、おいしそうで速く食べたい」と、なんとも嬉しいお声が、あちらこちらから聞こえ、準備をしたスタッフも、なんだかとても嬉しくなりました。
バレンタインディナー①
バレンタインディナー②
バレンタインディナー③
バレンタインディナー④

[2020年2月18日] エバーグリーンシティ・寺岡『アートサロン 四角と三角のコンポジション』

今回のアートサロンのテーマは『四角と三角のコンポジション』。ウォーミングアップでは、四角と三角のものを皆さんで出し合いました。やはり、食べ物が多く「お腹すいてきたね」とのコメントに場が和みスタートしました。今回の画材は色鉛筆。手軽で汚れない、繊細な表現も楽しむことができます。色が重なり合っても濁らず、透明感のある混色を楽しんでいただきました。いろんな四角と三角を組み合わせ、どんな大きさで、どんな向きで、リズムや動きを感じながら綺麗で不思議な形が生まれてきました。他の方の色遣いやタッチに刺激され、早速取り入れて、その色彩の変化に感激される場面もありました。「また、来月楽しみにしています」とのお声がかかり、私たちスタッフも勇気をいただくことができました。
四角と三角のコンポジション①
四角と三角のコンポジション②

[2020年2月17日] エバーグリーンシティ・高森・寺岡合同 食事付入居説明相談会を開催致します

立春を迎え、いよいよ春間近となってまいりました。
毎回ご好評いただいたおります『入居説明相談会』。おかげさまで多くのお客様にご来場いただいております。
松田会グループの紹介や代表取締役社長による講演、具体的なサービスのご説明など盛りだくさんの内容でございます。
少しでもご興味のあるお客様はぜひこの機会にお気軽にご参加くださいませ。
『人生を今まで以上に愉しみたい―』そんな理想のシニアライフを過ごしてみませんか?

3月22日(日)10時30分より『エバーグリーンシティ・高森』にて開催
経営者による講演やエバーグリーンシティのサービス概要、実際にご入居されている方の事例紹介、
館内のご見学・ご相談など充実した内容をご用意しております。
なお、『入居説明相談会』はご予約制となっております。
参加費無料・地下鉄泉中央駅送迎可能でございますので、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。
皆様のご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
ご予約はこちら→0120-378-266(営業企画課まで)

[2020年2月14日] エバーグリーンシティ・寺岡『アートサロン カミザラエザラ』

今回のアートサロンは、白い紙皿(カミザラ)をキャンバスにして、気持ちの向くままに色と形を組み合わせて世界に一つの絵皿(エザラ)を創りました。丸いお皿をくるくる回しながら即興で少しづつ絵付けをするように進めました。皆様の楽しみながら集中する姿に、終始ワクワクさせていただきました。作品を一つひとつ皿立てに立てて鑑賞会です。それぞれの色や形の表現がユニークで個性あふれる作品が完成し、皆様とても喜んでくださいました。
カミザラエザラ①
カミザラエザラ②
カミザラエザラ③

[2020年2月13日] エバーグリーンシティ・高森『水彩画サークル』

雪もあっという間に溶け、暖かな日差しがアトリエに降り注いでおります。今月は『フリージア』が題材。デッサンの最中、葉と花のバランスに苦戦される方もいましたが、フリージアの甘い香りも楽しみながら真剣に鉛筆を走らせていました。そして、今回は新たに見学にきてくださったご入居者様もおられ、50年ぶりに筆をもち、その楽しさを思い出し温かな気持ちになったと仰ってくださいました。春の訪れを感じるような陽気の中、穏やかな時間はあっという間に過ぎていきました。
水彩画サークル①
水彩画サークル②
水彩画サークル③
水彩画サークル④

[2020年2月12日] エバーグリーンシティ・高森『健康特別メニュー 免疫力アップ』

久しぶりに仙台にも雪が降りましたね。冬になると、インフルエンザなどの感染症が流行しますが、感染症から身を守るためにも体内の免疫力をアップさせる必要がありますね。今回は、免疫力を高めるビタミンやβグルカン、ムチン・乳酸菌などをバランスよく取り入れたメニューです。きのこたっぷり鍋は、蓋を開けると美味しい匂いがたちこめます。最近では、ご入居者様も増えレストランもさらに賑やかになっています。健康的な食事をたくさんとり、そこまで来ている春を楽しめる身体づくりに貢献したいと思います。
免疫力アップメニュー

[2020年2月7日] エバーグリーンシティ・高森『雛人形飾り』

3月3日のお雛祭りにむけて、館内に雛人形を飾りました。「昔は娘さんのために飾ってお祝いをした」という方も多く、思い出話に花が咲きました。館内に飾られている雛人形の中には、ご入居者様手作りのものもございます。女雛のなんとも可愛らしい表情。ぜひ皆様もご来館の際にはご覧くださいませ。
雛祭り①
雛祭り②
雛祭り③

[2020年2月4日] エバーグリーンシティ・高森『節分 恵方巻』

昨晩は2月3日節分。毎年皆様が楽しみにされている恵方巻をいただきました。今年は、西南西やや西。職人が美味しく巻いた恵方巻をいただき、職員も交え今年の健康を祈願し抱負を話される場面がみられました。この間、恵方巻を食べたと思ったらもうこの時期とは、本当に一年が早いねなどと話される方もおられました。2月も様々な館内行事を企画しております。是非参加し皆様と楽しく過ごされてみてはいかがでしょうか。
節分 恵方巻①
節分 恵方巻②
節分 恵方巻③

[2020年1月29日] エバーグリーンシティ・高森『賞味会』

令和2年初の賞味会は新春お祝いコース。華やかな彩りのお料理をご用意させていただきました。お話も弾み、最近のニュースの話題から、近隣にオープンした美味しいお店の話など、話題も盛りだくさん。天気がいい日に皆さんで出かけてみたいと思っております。今日のお外は、雪は降らず雨が強く降っています。気温も下がっていますので、皆さんお風邪を召しませんように。
賞味会①
賞味会②
賞味会③
賞味会④
賞味会⑤

[2020年1月28日] エバーグリーンシティ・高森『ワンコインバスツアー』

あっという間に1月も月末を迎えましたが、今年は仙台でも雪が降らず暖冬とも言われつつあります。しかし、気温の変動が激しいため、皆様体調管理には、十分お気をつけください。そんな中、エバーグリーンシティでは、ワンコインバスツアーを開催致しました。今回は市内にある蔦屋書店&Tully’s coffeeに行ってきました。蔦屋書店では、Tully’s coffeeが併設されているため、本を購入しその場で読みながらカフェを楽しめるという魅力的なつくりとなっており、本の種類も数多くのジャンルがあります。参加された皆様は、本やCDなどお目当てのものもあり、大変満足されたご様子でした。購入された後にコーヒーを飲みながら談笑されるご様子がみられました。身近にありながら普段あまり行く事のない場所にシティでは、これからも皆様と楽しくご参加させていただく企画をつくっていきたいと思います。
ワンコインバス①
ワンコインバス②
ワンコインバス③

[2020年1月27日] エバーグリーンシティ・高森『昔遊びの会』

なかなか雪の降らない1月ですね。今回の昔遊びの会は、昔なつかしい1月の遊び、福笑いと花札を行いました。福笑いは、皆様も一度は経験があるのではないでしょうか?目隠しをしながら行うと、なかなか難しいこの遊び。皆様からたくさんのアドバイスをもらいながら、素敵なおかめさんとひょっとこが完成しました。なんとも愛らしく、完成品をみて大笑いしました。花札も真剣勝負ながら、たくさんの笑い声が聞こえてきていました。雪がなくても、外は気温が低くなかなか外出できない今日この頃。中で皆様と笑いあえる機会をたくさん持ちたいと思います。
昔遊びの会①
昔遊びの会②
昔遊びの会③
昔遊びの会④

[2020年1月22日] エバーグリーンシティ・高森『ご当地味列島~宮崎県~』

2020年初回のご当地味列島は、南国情緒ただよう宮崎県。メインは、脂の乗った旬のブリを贅沢にしゃぶしゃぶでいただきました。そして、チキン南蛮やお殿様に献上したと言われる厚焼き玉子、元祖郷土料理のレタス巻きなどなど、お腹いっぱいのメニューでした。それでも、しめのデザートは別腹。お取り寄せしたチーズ饅頭も好評でした。来月は東北・岩手県。何が出るかは乞うご期待ください!
ご当地味列島・宮崎県①
ご当地味列島・宮崎県②
ご当地味列島・宮崎県③
ご当地味列島・宮崎県④

[2020年1月20日] エバーグリーンシティ・高森『金曜亭』

1月17日(金)にエバーグリーンシティ・高森にて今年1回目となる『居酒屋 金曜亭』が開催されました。初参加の方や久しぶりに参加される方など職員も入り楽しく過ごされるご様子がみられました。今年最初という事で新年のご挨拶から、今年の抱負などを話されメニューの白子やぶりの照り焼きを召し上がりながら、ご入居の皆様から『これでは、お酒もすすむよ』などと大変ご満足されたご様子が印象的でした。今年も様々な活動を通し皆様が楽しくご参加できる企画をつくって参りたいと思います。
金曜亭①
金曜亭②
金曜亭③

[2020年1月15日] エバーグリーンシティ・高森/寺岡『どんと祭』に行ってきました

昨日は『どんと祭』。お正月飾りを燃やして新年の幸運を祈るというこのお祭り。全国でも行わていますが、仙台では盛大に開催しています。エバーグリーンシティでも毎年バスツアーで行っており、今年ももちろん行ってまいりました。行き先は、初詣でも参拝した『賀茂神社』。大勢の方がいらしている中、私たちもお正月飾りを持って行ってまいりました。大きな炎に包まれるお正月飾りを見ながら、境内にて参拝をし、帰りには出店でちょっとお食事もしてまいりました。今年も平穏な一年となるよう心から願う皆様でした。
どんと祭①
どんと祭②
どんと祭③

[2020年1月14日] エバーグリーンシティ・高森/寺岡『新春特別見学会』開催中です

今日は仙台の各地で『どんと祭』が開催されており、エバーグリーンシティからも皆様正月飾りを持ってお出かけされております。
このご様子は明日ご紹介いたします。
さて、現在エバーグリーンシティでは『新春特別見学会』を開催しております。おかげ様で今年は高森オープン4周年、寺岡オープン13周年を迎えます。たくさんのご入居者様をお迎えし、数多くのサークル活動やイベントも毎日開催されております。皆様もぜひこの機会にご見学いただき、2020年は夢と希望に満ち溢れた新生活を手に入れてみませんか?

【開運!新春お祝膳付き 新春特別見学会】
1月14日~31日 OPEN:10:30
内容:館内見学、各種体験、その他個別相談など
JR仙台駅・地下鉄泉中央駅送迎可能(仙台市近郊・車椅子等の方ご自宅送迎も可能です)
お問合せ・ご予約は、0120-378-266(要予約)
皆様のご来館を心よりお待ち申し上げます。


[2020年1月10日] エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル』

お正月もあけ、2020年の第二弾のサークル活動が始動しました。本日は、園芸サークル。昨年より寒い朝晩をじっと土の中で絶えた大根の収穫です。みずみずしい大根がたくさん収穫できました。レストランに登場するのが今から楽しみです。今年も、いろいろなことにチャレンジできるサークルをたくさん開催したいと思います。体験も随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2020年1月9日] エバーグリーンシティ・高森『手芸サークル』

今月の手芸サークルは『根付』を作りました。以前サークル内で根付を作成された方がおり、「かわいい」「今度作りたい」というリクエストがあった為、今回は野菜やお花の根付に挑戦いたしました。思っていたよりも工程がたくさんあり、難しいこの作業。「お正月はどう過ごしの?」などと年末年始の話題で盛り上がりつつ、皆様集中して取り組まれどれも可愛らしい作品が完成しておりました。
根付①
根付②
根付③

[2020年1月8日] エバーグリーンシティ・高森『新春書初め会』

今日の仙台は朝から雪。今シーズン初となる3cmの積雪を観測いたしました。そんな雪にも負けず、今日は朝からお買い物バスでお出かけしたり、サークル活動をしたり、お仲間同士でカフェで愉しく談笑されるなどにぎやかな館内です。さて、今回は『新春書初め会』を開催いたしました。お正月にぴったりな『初詣』や『新春』や願いを込めて『平和』や『新春来福』と記される方など、皆様思いを込めて取り組んでおられました。
新春書初め会①
新春書初め会②

[2020年1月7日] エバーグリーンシティ・高森『今日は七草がゆ』

1月7日は、人を大切にする「人日じんじつの節句」と呼ばれ、五節句のひとつに数えられています。そんな日に食べる七草粥は、飲んだり食べたりで疲れているお正月明けの胃腸にもやさしい食べ物と言われています。年末年始、どうしてもいつもより食べ過ぎてしまいますよね。そんな疲れた胃を労わる七草がゆを、エバーグリーンシティでも朝食でご提供いたしました。ホッと温まる七草がゆは皆さんにも好評です。疲れた胃腸を労わる健康特別メニューを1月15日にも開催いたしますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。お待ちしております。
七草がゆ①
七草がゆ②

[2020年1月6日] エバーグリーンシティ・寺岡『初詣バス』

皆様素敵なお正月をお過ごしになられましたでしょうか?エバーグリーンシティでは三が日もにぎやかな館内で、ご家族様、ご友人様とご一緒にレストランでお食事をされたり、書初めなどのお正月ならではのイベントも開催されるなど、楽しい時間が流れておりました。そして、お正月といえば『初詣』!エバーグリーンシティでも初詣バスを運行いたしました。行き先は、今年も仙台市泉区加茂の『賀茂神社』。仙台藩家臣・古内氏の屋敷跡にある由緒正しきこちらの神社は毎年多くの参拝客が訪れます。皆様も広い敷地内にある鳥居をくぐり赤い社殿へ向かいお参り。新年の無事と平安を願っておられました。帰りは出店にも立ち寄りアツアツ の玉こんにゃくをお召し上がりになっておられました。
初詣バス①
初詣バス②

[2020年1月1日] エバーグリーンシティ・高森/寺岡 『謹賀新年』

1月1日、新年あけましておめでとうございます。令和初のお正月は皆様どのようにお過ごしでしょうか?今年は『子年』ということで、昔から『繁栄』をもたらす年と言われております。皆様にとりましてもより一層の繁栄の年となる事をお祈り申し上げます。
エバーグリーンシティでは、元日恒例となりました『賀詞交歓会』開催致しました。毎年多くの方にご参加いただき、皆様で新年のお祝いをさせていただきました。今年は新しい年の幕開けにふさわしい津軽三味線の力強い演奏をご披露頂き、新たな気持ちで新年をスタートする事が出来ました。2020年が昨年以上に素晴らしい1年となるようスタッフ一同邁進して参ります。
令和二年初日の出
謹賀新年
高森神社
津軽三味線

[2019年12月31日] エバーグリーンシティ・高森/寺岡 『今年も大変お世話になりました』

12月31日、2019年も最後の日を迎えています。本当にお世話になりました。皆さんは今年一年、どんな年でしたか。2019年は皆様と時に笑い、時に泣き、振り返ると様々な思い出がよみがえってきます。
今日はエバーグリーンシティ・寺岡、エバーグリーンシティ・高森どちらも大晦日膳をご用意させて頂きました。美味しいお食事とともに今年を締めくくりたいと思います。
2020年もご入居者様・ご家族様、そしてホームページを見てくださる皆様にお会いできたご縁を大切にし、エバーグリーンシティはさらに皆様に愛して頂けるホームになれるよう精進して参ります。来年もどうぞよろしくお願い致します。

[2019年12月30日] エバーグリーンシティ・高森『鏡餅ち飾り』

仙台市内では帰省ラッシュもあり、街中では家族連れや買い物客が多く恒例の年末の賑わいをみせております。そのような中、エバーグリーンシティ・高森では年末の恒例行事の一つ鏡餅ち作りを行いました。レストラン『フォンテーヌ・ブロー』を会場にご入居の皆様と職員が協力し掛け声に合わせながら餅をつきました。最初は、形も整わず心配でしたが、皆様のアドバイスもあり、最後には素敵なものを作りあげることができました。出来上がった鏡餅をシティでは、レストラン前に飾り皆様の居室までお届け致します。参加されない方でも、毎年届く事を楽しみにされている方もいらっしゃるため、季節と今年を振り返る機会ではないでしょうか。明日は大晦日ですが、朝晩の冷え込みが本格的になって参りました。体調には十分気をつけお過ごしください。
鏡餅①
鏡餅②

[2019年12月27日] エバーグリーンシティ・寺岡 『バスツアー~光のページェント~』

クリスマスも終わり、エバーグリーンシティも年末年始の準備一色となってまいりました。さて、仙台の冬の風物詩といえば『仙台光のページェント』。今回、私たちも恒例となるバスツアーに行ってまいりました。冬の寒空の中、メイン通りである定禅寺通りをゆっくりとバスで進み、あたり一面きらきらとライトアップされた欅並木を眺めながら異空間のひと時を愉しんでまいりました。
仙台光のページェント①
仙台光のページェント②

[2019年12月26日] エバーグリーンシティ・寺岡 『サンタクロースからの贈り物 ~あなたと創るクリスマスストーリー~』

昨日、12月25日にエバーグリーンシティ・寺岡にてクリスマス会を開催致しました。約60名のご入居者様にご参加いただきました。今年のテーマは『サンタクロースからの贈り物』という事で皆様を会場となったレストラン『ラ・メール』でお出迎えさせていただき、クリスマスコース料理を楽しんでいただきながら、ご入居者様、職員によるコーラス隊やスペシャルイルミネーションの点灯など素晴らしい雰囲気で大変盛り上がることができました。また、今回職員からのプレゼントとしてクリスマス手作りコースターをお一人お一人にお渡しさせていただきました。会終了後には皆様より感謝のお言葉や来年も是非参加させてくださいなど嬉しいお声が沢山きかれました。一年に一度の聖なる夜に素敵な時間を皆様と楽しく過ごすことができました。
寺岡クリスマス①
寺岡クリスマス②
寺岡クリスマス③
寺岡クリスマス④
寺岡クリスマス⑤
寺岡クリスマス⑥
寺岡クリスマス⑦

[2019年12月24日] エバーグリーンシティ・高森『CHRISTMAS MARKET~夜を彩るハーモニー~』

メリークリスマス!!いよいよ待ちに待ったエバーグリーンシティ・高森のクリスマスパーティーが開催されました。今年は91名の方にご来席頂き、オープン以来最大規模のパーティーとなりました。会場内はこれまでご入居者様と一体となって作成した装飾が施され、窓の外に臨む中庭はイルミネーションできらきら輝いていました。お食事はレストランシェフが腕を振るったフレンチフルコース。クリスマスらしく彩り鮮やかでお味も高評価いただきました。イベント企画も盛りだくさん。マリンバ奏者『マリンピア』様によるマリンバ演奏。コーラスサークルの皆様とスタッフ有志によるクリスマスソングの披露、スタッフによるハンドベルの演奏、そして最後はプレゼント抽選会と盛りだくさんの内容でした。とても賑やかで心躍るひと時を今年も皆様と共有させていただけたこと、スタッフ一同心より感謝申し上げます。さあ、明日はエバーグリーンシティ・寺岡のクリスマスパーティーです! 皆様どうぞご期待くださいませ!
クリスマスパーティー①
クリスマスパーティー②
クリスマスパーティー③
クリスマスパーティー④
クリスマスパーティー⑤
クリスマスパーティー⑥
クリスマスパーティー⑦

[2019年12月19日] エバーグリーンシティ・高森『らくらくストレッチ』

母体の松田病院で行っている、らくらくストレッチを今回エバーグリーンシティ・高森でも実施致しました。らくらくストレッチは椅子に座りながら、上半身を動かす運動で誰でも気軽にできるのが特徴です。今回は6名のご入居者様と職員での参加となり、楽しくうんどうすることができました。これから本格的な冬に入りますが、館内では共用部のフィットネスだけではなく様々な楽しく取り組める運動メニューをご用意させていただきます。是非一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
らくらくストレッチ①
らくらくストレッチ②

[2019年12月18日] エバーグリーンシティ・高森『ワンコインバス』

今月のワンコインバスは、お隣の富谷市にある大人気のお店『キャナリイロウ』へ行ってまいりました。さすがの人気店だけあって満席状態のお店では、ビュッフェ形式の前菜各種やデザートが並び、お店の雰囲気もとっても素敵です。生のパスタはもちろん、お野菜がふんだんに使われた前菜もとってもフレッシュ。デザートもとっても濃厚で美味しかったです。皆様もうわさには聞いていたけれど、来れて本当に良かった!とご満悦のご様子でした。
キャナリイロウ①
キャナリイロウ②
キャナリイロウ③

[2019年12月17日] エバーグリーンシティ・寺岡『冬のハーモニカコンサート』

今日の仙台は雨模様。日中も肌寒かったのですが、皆様風邪などひかれておりませんか?さて、先日エバーグリーンシティ・寺岡レストランにて、『冬のハーモニカコンサート』が開催されました。『きよしこの夜』や『100万本のバラ』など冬にちなんだ歌、皆様が昔懐かしい歌などを演奏いただき、皆様を魅了していただきました。皆様も自然と口ずさみながらハーモニカの温かい音色に心癒されたもようです。
冬のハーモニカコンサート

[2019年12月16日] エバーグリーンシティ・高森/寺岡『クリスマス装飾作成』

2019年も残すところあと半月となってまいりました。エバーグリーンシティ・高森では近づいてきた25日のクリスマスパーティーに向け、着々と準備がはじまっております。今回はテーブル装飾を作成しました。松ぼっくりに白い絵の具を塗ったり、毛糸でボンボンを作りあたたかみのある冬を表現いたしました。エバーグリーンシティ・高森のクリスマスは毎年盛大に行われておりますが、今年はより温かみのある会となりそうで、皆様も期待に胸が弾んでおられるようです。皆様の期待以上のクリスマスとなりますよう、スタッフ一同企画運営してまいります。どうぞお楽しみに!
高森クリスマス装飾作り①
高森クリスマス装飾作り②
高森クリスマス装飾作り③
高森クリスマス装飾作り④

[2019年12月12日] エバーグリーンシティ・高森/寺岡『地中海食メニュー』

毎月恒例となりました『ためしてガッテン!健康特別メニュー』。今回は生活習慣病や認知症予防に有効といわれる『地中海食メニュー』をご用意いたしました。メニューは、DHA、ビタミンEが豊富な『カジキのソテー~シチリア風~』と『エビのマリネサラダ』、脳神経細胞の修復に効果が期待されているビタミンB12が豊富な『ムール貝のスープ』、サポニン、ポリフェノールが豊富な『白いんげん豆入りのラタトゥイユ』、ビタミンEの吸収を助け高酸化力UPが期待されるビタミンCが豊富な『オレンジのパウンドケーキ』。皆様メニューを片手に学びつつ、一つ一つの食材をいつもよりもゆっくりと味わいながらお召しあがりになっておられました。
地中海食メニュー①
地中海食メニュー②
地中海食メニュー③
地中海食メニュー④

[2019年12月10日] エバーグリーンシティ・高森『書道教室』

朝の冷え込みが強くなり、車のフロントガラスも凍り始めました。 館内はクリスマスムードですが、さすが書を愉しむ会、お手本は新年模様です。 エバーグリーンシティ・高森では書を愉しむ会の他に、書道教室も始まり、先生にお勧めしてもらった半紙の書きやすさに驚きもありました。丁寧に書に向き合う皆さんの後ろ姿をみて、私も来年の目標を書に認めようかと思います。
書道サークル①
書道サークル②
書道サークル③

[2019年12月9日] エバーグリーンシティ・高森『クリスマス見学会』開催中です

エバーグリーンシティの敷地内の芝生に霜が降りる季節となりました。本格的な冬を日に日に身近に感じる今日この頃です。
さて、まもなくクリスマス。エバーグリーンシティでは様々なクリスマスのイベントが開催されますが、ホームページをご覧いただいた皆様にもとっておきのクリスマスプレゼントをご用意いたしました。リニューアルしたモデルルーム、パブリックスペースのご見学、ご体験をレストランシェフ特製のクリスマススペシャルランチ付でお楽しみいただけます。空室も残り少なくなってまいりました。この機会に将来のライフプランを創造してみませんか?皆様のご来館を心よりお待ち申し上げます。
[開催期間]12月9日から25日 10:30~14:00 お食事・送迎付
[お申込み]0120-378-266
クリスマスPDFクリスマス特別ご優待見学会

[2019年12月6日] エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル』

さつま芋の収穫が終わり、今回は今年最後の園芸サークル。大根の収穫です。思えば、今年1年は長雨や台風など園芸サークルにとっては望まない天気の多い年でした。そのような中でも、みずみずしい夏野菜や甘みたっぷりのさつま芋など、手間と愛情が深い分、皆さんに喜んでいただける野菜が収穫できました。ホームページの写真を振り返っても、いつもきれいに手入れされた畑は、参加して下さる皆さんの心遣いと感謝しています。冬の時期、少しお休みいたしますが、来年の野菜についてはすでに構想があります。ぜひ、お楽しみに。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2019年12月5日] エバーグリーンシティ・寺岡『クリスマス装飾』

本日は仙台でも最高気温が5℃と日中でも1月中旬並みの気温となりました。そんな寒い中でも、エバーグリーンシティ寺岡では12月25日に開催される『クリスマスパーティ』に向けて館内の準備が少しずつ始まりました。先月末より行われている装飾飾りでは、ジャンボツリーやイルミレーションなどご来館される皆様をクリスマスらしい雰囲気でお出迎えさせて頂いております。是非皆様も一緒にお楽しみください。
寺岡クリスマスの風景①
クリスマスの風景②
寺岡クリスマスの風景③

[2019年12月4日] エバーグリーンシティ・寺岡/高森バスツアー『仙台うみの杜水族館』

ここ数日急に冷え込みが厳しくなりつつありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、皆様ご存じ仙台港近くにある『仙台うみの杜水族館』。老若男女問わず1日楽しめるスポットとして仙台では大人気です。以前から行ってみたいというお声が多かったこともあり、今回バスツアーとして行ってまいりました。お天気も良くお散歩するにもちょうど良かったです。広々とした館内では、イルカとアシカのショーを観覧したり、ペンギンの餌やり体験など、目で見て触れて、皆様気分もより高まり童心に還ったようでした。動物たちにすっかり癒してもらいつつ、初冬のバスツアーを思い切り満喫してまいりました。
仙台うみの杜水族館①
仙台うみの杜水族館②

[2019年12月3日] エバーグリーンシティ・寺岡『アートサロン』

今回はクリスマスにぴったりな『色のアラベスク』に挑戦。始まる前からわくわくしている皆様。光沢のある黒い紙に金色の絵の具を落とし、紙を回すことでできる線。その隙間に思い思いの色を付けていくことで、自然で華やかな絵が浮かびあがりました。完成した作品をフレームに入れて飾られる方もおられました。12月は1年の締めくくり、これまで以上に楽しく素敵な作品を作成していきたいと思います。
色のアラベスク①
色のアラベスク②

[2019年12月2日] エバーグリーンシティ・高森『旬を味わう河豚料理』

めっきり寒くなりましたね。冬と言えば鍋。皆さんは何鍋がお好みですか? 以前、賞味会で開催した河豚料理ですが大好評をいただき、今年も待ってました!のお声に応えて、お鍋も入れた河豚づくしのメニューを考案いたしました。 寒い冬ならではの料理と、やっぱりたくさんの方で食べる楽しさで、あっという間に時間が経ってしまいます。賞味会はいつもとはちょっと違う雰囲気で旬の食材を楽しんでもらう会です。ぜひ一度ご体感にいらっしゃいませんか?
旬を味わう河豚料理①
旬を味わう河豚料理②
旬を味わう河豚料理③
旬を味わう河豚料理④
旬を味わう河豚料理⑤

[2019年11月28日] エバーグリーンシティ・寺岡、高森『紅葉バスツアー』

11月15日にエバーグリーンシティ寺岡・高森合同で紅葉バスツアーへ行って参りました。今回は、杜の都わがまちの緑の名所100選にも選ばれているサイカチ沼へ行って参りました。紅葉も美しく、特に水辺に映る景色をご覧になられると皆様大変感動されておられました。エバーグリーンシティでは、これから寒くなる時期でも楽しい企画を多数ご用意しております。残り1ヶ月となりますが、今年最後の想い出を皆様と一緒につくっていきたいと思います。
サイカチ沼①
サイカチ沼②
サイカチ沼③

[2019年11月27日] エバーグリーンシティ・高森『朝活ストレッチ~膝~』

朝晩の冷え込みが強くなり、朝のウォーキングを控える方も多くなりました。そんな時にいいのが室内でのストレッチ。今月の朝活ストレッチは、いつものラジオ体操に加え、『膝』にスポットを当てたストレッチを行いました。ここ数ヶ月、エバーグリーンシティにご入居いただく方が増え、初参加の方もいらっしゃり活気溢れた活動の1つになっています。男性の参加も徐々に増え、スタッフとしては嬉しい限りです。一人で運動を継続するのはなかなか難しいですよね。お部屋からでて、皆さんで取り組むとなぜかいつもよりできそうな気になる!なんてお声も頂く朝活ストレッチ。ぜひ一度ご見学にいらしてください。
朝活ストレッチ①
朝活ストレッチ②
朝活ストレッチ③

[2019年11月26日] エバーグリーンシティ・高森『収穫祭』

1年に1度、園芸サークルの皆さんが一生懸命育ててくださった秋の味覚を皆さんと食す「収穫祭」が開催されました。今年は、天候不良や長雨もあり、思うように育ってくれない時期もありましたが、こんなにも美味しそうなサツマイモが収穫できました。皆さんにお写真でしか伝えられないのが残念ですが、とてもあまくて深みのある味わいです。アイスを乗せたら美味しさが倍増するのでは・・?とスタッフが考案したデザートも大好評。今年の参加者は例年の倍近く。来年の参加人数を考えると、今までの倍は育てないと。と嬉しい悩みができました。園芸サークルの皆さん、本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
収穫祭①
収穫祭②
収穫祭③

[2019年11月25日] エバーグリーンシティ・高森『ご当地味列島 ~秋田県~』

寒い季節になってきましたね。冷たい風が身体を冷やす日には温かいお鍋で身体を芯から温めたいものです。11月のご当地味列島は久しぶりの登場 東北の中から秋田県。やはりメインはきりたんぽ鍋。「はたはた」に「いぶりがっこ」も並びます。秋田と言えば、春は武家屋敷の枝垂れ桜に夏は大曲の花火大会。そして冬はあつあつのきりたんぽ鍋。ゆかりのある東北の美味しい食材を囲みながら、秋田の見所などご当地ならではの会話がはずみます。12月は、関東地方の千葉県。さぁ 何が登場するでしょうか。お楽しみに。
ご当地味列島 秋田県①
ご当地味列島 秋田県②
ご当地味列島 秋田県③
ご当地味列島 秋田県④

[2019年11月22日] エバーグリーンシティ・寺岡「ボジョレー・ヌーヴォーを愉しむ会」

11月21日はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日。エバーグリーンシティ・寺岡ではボジョレー・ヌーヴォー解禁を愉しもうと多くの方が集まりました。お食事もワインに合うお料理をご用意。集まられた皆さんでボジョレー・ヌーヴォーと美味しい料理に舌鼓。早速、今年の味はどう?と色々な感想が飛び交います。ボジョレー・ヌーヴォーを毎年ご賞味されている方、初めてという方も、楽しいひと時を共有する幸せを感じながら、あっという間に時間が過ぎていきます。来年も皆さんと美味しいボジョレー・ヌーヴォーを頂きたいものです。
ボジョレー・ヌーヴォーを愉しむ会①
ボジョレー・ヌーヴォーを愉しむ会②
ボジョレー・ヌーヴォーを愉しむ会③
ボジョレー・ヌーヴォーを愉しむ会④
ボジョレー・ヌーヴォーを愉しむ会⑤

[2019年11月21日] エバーグリーンシティ・寺岡「仙台めぐり旅・仙台市電保存館とフルーツたっぷりランチ」

エバーグリーンシティ・寺岡の毎月定例便となりました『仙台めぐり旅』。今月は、「仙台市電保存館」と「フルーツピークス仙台富沢店」へ行ってまいりました。昭和57年まで仙台市内を走っていた市電。実際に乗ったことがある方にとっては昔懐かしい実物の車両を目の前に思い出を語る方、他県から移住してきた方にとってはお住まいだった地域にある市電を懐かしむ方など、昭和の良き風景を脳裏に浮かべながら楽しんでまいりました。そして、ランチは近くにある「フルーツピークス」へ。明るい店内に豪華に並ぶフルーツたちを目の前に、特に女性の方は大喜び。大ぶりのフルーツたっぷりフルーツサンドやランチの定番・パスタなど、お腹いっぱいフルーツを楽しんでまいりました。来月も皆様のご意見を参考に仙台めぐり旅に行ってまいります。
仙台市電保存館①
仙台市電保存館②
フルーツピークス①
フルーツピークス②

[2019年11月19日] エバーグリーンシティ・高森「らくらくストレッチ」

新しい活動が始まりました。その名も、『らくらくストレッチ』。 エバーグリーンシティ・高森では 月に1回朝活ストレッチという活動は行っていましたが、30分程度たったままの運動が多く、座ったままストレッチができたら安心。とのお声がありました。今回は、椅子に座ったまま行えるストレッチは、特に女性の方に大人気。松田病院の外来で流れているストレッチ体操を行いながら、全身を伸ばしていきます。ゆっくりした動きがメインですが、終わるころには身体がポカポカ。もっとやりたい。とリクエストもいただきました。年齢を重ねるにつれ一人で運動するよりも、皆さんで和気あいあいとした中で行う方が、長続きするそうです。体験・見学も随時受け付けておりますので、ぜひご興味のある方はご参加ください。
らくらくストレッチ①
らくらくストレッチ②
らくらくストレッチ③

[2019年11月18日] エバーグリーンシティ・高森「フラワーアレンジメント教室」

パークタウン内にもイルミネーションが綺麗に飾られています。夜が楽しみになりますね。今日のフラワーアレンジ教室はちょっと先取りのクリスマスをイメージした作品作りを行いました。花材は一緒でも、クリスマスを連想させるオーナメントやリボンを付け足すことで、一層華やかになります。中央の姫リンゴも可愛いですよね。次回は、お正月をイメージした作品にとりかかるよていです。1年があっという間に過ぎて行きますが、皆さんどうかご体調にお気をつけ下さい。
11月フラワーアレンジメント①
11月フラワーアレンジメント②

[2019年11月15日] エバーグリーンシティ・高森「金曜亭」

寒い時期になると、身体が温かくなるものが食べたいですよね。今日の金曜亭のメニューは、牛すじ煮込み。とろとろの牛すじはお酒にもぴったり。
日が暮れるのが早くなり、金曜亭が始まる頃には外は真っ暗です。来月の金曜亭は忘年会。どんなメニューが出てくるでしょうか。楽しみですね。
金曜亭①
金曜亭②
金曜亭③

[2019年11月14日] エバーグリーンシティ・高森「クリスマスツリー飾りつけ」

12月のメインイベントといえば『クリスマス』!エバーグリーンシティでも館内至るところにクリスマスの飾りが登場し始めました。毎年恒例となったメインエントランスでのジャンボクリスマスツリーの飾りつけ。今年もご入居者様ご協力の下感性致しました。ツリーが巨大な為、飾りを置く位置をお互いに声がけしながらバランスよく飾りつけ。おかげ様でとってもきれいなツリーが完成いたしました。12月24日はエバーグリーンシティ・高森のクリスマスパーティー。ご入居者様とともに大いに楽しめるよう鋭意準備中でございます。その様子も随時ご報告してまいりますのでどうぞお楽しみに!
高森クリスマスツリー飾りつけ①
高森クリスマスツリー飾りつけ②

[2019年11月12日] エバーグリーンシティ・寺岡「エバーグリーンカフェ」

今月のエバーグリーンカフェは12名の方がご参加。今回は秋らしく『モンブラン』と『洋ナシのコンポート』のデザートをご用意いたしました。『モカ』『キリマンジェロ』『ブレンド』の3種類のコーヒーと『ストレート』『アールグレイ』の2種類の紅茶の中からお好きなお飲み物とともにお召し上がりいただきました。 満席となったカフェもそれぞれお話が弾み皆様いい笑顔。これこそまさしく『アフタヌーンティー』といった雰囲気でした。
エバーグリーンカフェ①
エバーグリーンカフェ②
エバーグリーンカフェ③

[2019年11月11日] エバーグリーンシティ・高森「秋を彩る文化祭」

今日の仙台は秋雨。手足が冷たく感じるような深秋らしい空模様です。先日エバーグリーンシティ・高森でも『秋を彩る文化祭』が開催されました。今年で3回目となる高森の文化祭。ご入居者様の増加に伴い、作品数も年々増え、今年は大変豪華なものとなりました。各種サークル活動で作成したものはもちろん、個人で作成されたものもあり、一つ一つの作品に思いがこもった素晴らしいものばかり。素人が作成したものとは思えないほどの作品も多く、皆様じっくりと見入っておられました。
高森文化祭①
高森文化祭②
高森文化祭③

[2019年11月8日] エバーグリーンシティ・寺岡「秋を彩る文化祭」

今年も『文化の日』にちなみ、エバーグリーンシティでは『文化祭』を開催中です。本日は寺岡の第1弾『手芸・陶芸・書道展』をご紹介。キルティングやアクセサリ―、ステンドグラスや陶芸、おもちゃ作品、そして、絵画や書道などたくさんの作品が2階ホールに並びました。ご入居者様同士はもちろん、ご来館いただく皆様も感激するほどの素晴らしい作品ばかりです。第2弾の『写真・絵画展』も後日ご紹介させていただきます。
寺岡・文化祭第一弾①
寺岡・文化祭第一弾②
寺岡・文化祭第一弾③

[2019年11月7日] エバーグリーンシティ・高森「健康特別メニュー」

今回の健康特別メニューは、ずばり基礎体温アップ。朝晩の冷え込みがどんどん強くなり、足先・手先がひんやりしませんか。体温を一度あげると、免疫力は5倍から6倍アップすると言われています。メニューは、スパイスの効いたカレーライスを中心にタンパク質やβカロテンなどバランスよく、スイーツにも生姜を効かせて、食べ終わった頃には皆さん身体がポカポカなようでした。
健康特別メニュー①
健康特別メニュー②
健康特別メニュー③
健康特別メニュー④

[2019年11月6日] エバーグリーンシティ・寺岡 『ハロウィン洋定食』

ご報告が遅れてしまいましたが、10月31日ハロウィンの夜、レストランではハロウィン洋定食をご提供させていただきました。皆様メニューカードを見ながら和気あいあいと食事されました。かぼちゃのポタージュやビーフハンバーグをメインとしたハロウィンらしい遊び心あふれるお食事をご用意。皆様メニューカードを見ながら和気あいあいと楽しいハロウィンの夜をお楽しみいただけたようです。お帰りの際は、開催中だったカボチャ周囲当てクイズの答えを確認するためたくさんの人だかり!皆様様々な反応をされとても盛り上がっておられました。
寺岡・巨大かぼちゃ①
寺岡ハロウィン洋定食②
寺岡ハロウィン洋定食③

[2019年11月5日] エバーグリーンシティ・寺岡 『アートサロン』

今回のアートサロンでは、『さつまいもの量感画』でした。 「かごからはみ出すほど大きなさつまいもが登場し、皆さんから歓声があがりました。蒸かしたてのさつまいもを試食し、、眺めるだけではなく、味や香り、肌触り、重さや張りをじっくりと感じ取り創作に取り掛かりました。モチーフのさつまいもから伝わる地中で力強く育つエネルギーを表現して頂きました。和紙を使って構成し、完成したそれぞれの作品は、素晴らしく個性的です。 画面の中のさつまいもは、本物に負けないくらいどれも形状がユニークで躍動感にあふれており、また、皆さんの達成感にあふれた表情もとても印象的でした。
アートサロンさつまいも①
アートサロンさつまいも②
アートサロンさつまいも③

[2019年11月2日] エバーグリーンシティ・寺岡 ウォーキング企画『定義山』

エバーグリーンシティの人気企画の一つ、ウォーキング企画で今回は、定義山へ行って参りました。入居者様6名の参加で、とても和気あいあいと楽しい企画となりました。出発時は雨がぱらついておりましたが、定義山に到着すると、すぐに雨も上がり、用意した傘も必要ないくらいでした。紅葉も見頃を迎えており、とても綺麗で皆さん歓声を上げて喜ばれておりました。ウォーキング企画は冬の期間はお休みとなりますが、フィットネスやホールなど室内で安心して楽しく運動できる企画を今後も計画しております。
ウォーキング企画①
ウォーキング企画②
ウォーキング企画③
ウォーキング企画④

[2019年10月31日] エバーグリーンシティ・寺岡ハロウィン企画第2弾「元気な子供たちが遊びにやってきました」

今日はハロウィーン!エバーグリーンシティ・寺岡でも今日を存分に楽しもうとハロウィン企画を多数開催致しました。隣接する保育所の園児が50名ほど来館!ご入居者様も多数ご参加され、レストランにて手遊びや、装飾作り、お菓子を食べながらの交流、そして歌のプレゼントと盛りだくさんの内容となりました。夜はハロウィンそスペシャル洋定食!このご様子は明日ご紹介いたします。皆様も素敵なハロウィーンをお過ごしくださいませ

ハロウィン①
ハロウィン②
ハロウィン③
ハロウィン④

[2019年10月30日] エバーグリーンシティ・高森ウォーキング企画「台原森林公園」

昨日は今年最後となるウォーキング企画として『台原森林公園』へ行ってまいりました。あいにくの雨模様ということもあり、同敷地内にある仙台文学館へ行き、『斎藤茂吉展』を鑑賞。文学好きな方も多いため、資料を一点一点じっくりと眺めておられました。その後は、お向かいにある『日立システムズホーム宮城』館内になるカフェへ行き、美味しいスイーツとお飲み物をいただいてまいりました。雨模様の寒空ではありましたが、芸術と味覚の秋に触れ、実りあるひと時を過ごしてまいりました。
仙台文学館①
仙台文学館②
仙台文学館③
カフェ

[2019年10月29日] エバーグリーンシティ・高森「松茸と秋の旨いもの賞味会」

秋に食べたい食材の1位と言ってもいい「松茸」!そんな松茸を全てのメニューに組み込んだ賞味会は今回もたくさんの方にご参加頂きました。定番の土瓶蒸しに、ちょっと変わった松茸コロッケ。どれも香り豊かなお料理。皆さんから美味しい溜息がもれます。日が暮れるのも早くなり、秋が深まってきていますね。紅葉や文化など、秋は楽しめる行事が盛り沢山です。11月1日からはエバーグリーンシティ・寺岡、エバーグリーンシティ・高森ともに文化祭がスタートします。 素晴らしい作品がたくさん展示されますので、皆様ぜひご来館ください。
松茸と秋の旨いもの賞味会①
松茸と秋の旨いもの賞味会②
松茸と秋の旨いもの賞味会③
松茸と秋の旨いもの賞味会④
松茸と秋の旨いもの賞味会⑤
松茸と秋の旨いもの賞味会⑥
松茸と秋の旨いもの賞味会⑦
松茸と秋の旨いもの賞味会⑧

[2019年10月28日] エバーグリーンシティ・高森/寺岡 ハロウィーン企画第1弾

あっという間に10月も終わりに近づき、もうすぐハロウィーン。エバーグリーンシティでもこの季節になると館内にはハロウィーン装飾をし皆様とともに楽しんでおります。そして、毎年恒例となりましたハロウィーン企画と致しまして、『巨大かぼちゃのサイズ当てクイズ』を今年も開催しております。例年、重さ当てクイズとなっておりましたが、今年はウエストサイズを当てていただくクイズに挑戦!31日にはレストランにて『ハロウィーン洋定食』もご用意いたします。巨大かぼちゃはレストランホール前にございます。皆様もご来館の際にはぜひご注目くださいませ。
高森巨大かぼちゃ
寺岡巨大かぼちゃ
ハロウィーンクイズ

[2019年10月24日] エバーグリーンシティ・高森『ご当地味列島 鳥取県編』

皆さん、鳥取県を訪れたことはありますか。私は残念ながらまだ行ったことがないですが、今回のご当地味列島に参加して、ぜひ訪れたい場所になりました。鳥取県といえば、「鳥取砂丘」が有名ですが、美味しいものも沢山あるんです。 柿の葉寿司にカニ汁、旬の時期を迎えた剣先イカ。 珍しいとこでは、春雨入り茶碗蒸し。これが絶品でした。 まだまだ知らない全国の美味しいものを味わうのも味列島の魅力です。 皆さんも一度ご参加してみませんか?
ご当地味列島 鳥取県①
ご当地味列島 鳥取県②
ご当地味列島 鳥取県③
ご当地味列島 鳥取県④
ご当地味列島 鳥取県⑤

[2019年10月21日] エバーグリーンシティ・寺岡『秋のうまいものづくし賞味会』

秋は美味しい食材がたくさんありますね。今回は、そんな秋の美味しい食材をふんだんに使用した賞味会を開催しました。目にも鮮やかな料理の数々に、皆さんから楽しそうな声が聞こえてきます。毎日、栄養バランスのいい食事を摂ることは健康の基本だと思いますが、季節にあった食材で会話が弾む食事は、健康だけでなく、日々の豊かさにもつながると感じています。皆さんも一度、エバーグリーンシティでの食事を体験してみませんか。
秋のうまいものづくし賞味会①
秋のうまいものづくし賞味会②
秋のうまいものづくし賞味会③
秋の旨いものづくし賞味会④

[2019年10月18日] エバーグリーンシティ・寺岡『アートサロン』

日に日に寒さが増してきましたが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
さて、先日エバーグリーンシティ・寺岡ではおなじみ『アートサロン』が開催されました。今月のテーマは、新聞を利用した『かぼちゃのオブジェ』作り。まずは、皆さま本物のかぼちゃを触ったり、持ち上げたり、たたいてみたり、においをかいだりしながら、お気に入りのかぼちゃを選んでいただきました。モデルのかぼちゃが成長する過程を想像しながら新聞紙をどんどん重ね、味や香りを思い浮かべながら色とりどりの和紙を選び、思い入れたっぷりに世界にひとつのかぼちゃを創作しました。近づいてきたハロウィンの装飾にも登場する予定です。皆様お楽しみに!
かぼちゃのオブジェ①
かぼちゃのオブジェ②
かぼちゃのオブジェ③

[2019年10月17日] エバーグリーンシティ・寺岡『秋保大滝植物園と美味しいピザランチ』

先日、エバーグリーンシティ・寺岡では、秋保大滝植物園に出かけてきました。秋晴れの天気のよい、まさにお出かけ日和。気持ちのよい風とマイナスイオンを浴びながら歩いていくと、青空の下秋保大滝が見えてきました。コスモスもとっても綺麗です。夏のバスツアーもいいですが、秋のバスツアーにも夏にはない心地よさと過ごしやすさがあります。ランチは、ピザ屋さんでこれまたここでしか味わえない絶品ピザを皆さんでいただきました。もう一度行ってみたい、そんな気分になるバスツアーでした。
秋保大滝植物園①
秋保大滝②
ピザランチ③

[2019年10月16日] エバーグリーンシティ・高森『水彩画サークル』

朝晩、冷え込むようになってきましたね。館内でも暖房を使用する頻度がふえてきました。季節が移るのが早く感じます。今回の水彩画サークルは、秋の桜 コスモスをテーマにしました。コスモスは秋の季語にもなっている植物です。よく観察しながら、細部にまでこだわり皆さん素敵な作品が出来上がっていました。来月はいよいよ文化祭です。皆さんの作品を展示できるのが今から楽しみです。
水彩画サークル①
水彩画サークル②
水彩画サークル③
水彩画サークル④

[2019年10月15日] 台風19号に関して

先週末、日本列島に上陸した台風19号。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
想像以上の暴風、豪雨で恐怖を感じるような台風ではありましたが、幸いにも私共エバーグリーンシティのご入居者様、当建物等への被害はなく、皆様普段通りご自分らしいご生活を送っておられます。
被災された皆様におかれましては、一日も早く平穏なご生活に戻られますよう心よりお祈り申し上げます。

[2019年10月12日] エバーグリーンシティ・寺岡『芋煮会』

皆様台風19号が近づいていますが対策はとられていますか?エバーグリーンシティ・寺岡はあいにくの天気のため予定していた芋煮会をレストランで行いました。そとでやるのが芋煮の醍醐味!と思っていましたが、室内で行うのもなかなか楽しくとても盛り上がりました。山形風芋煮と宮城風芋煮、どちらも甲乙つけがたい美味しさで皆様とともに秋の行事を満喫させていただきました。
寺岡芋煮①
寺岡芋煮②
寺岡芋煮③
寺岡芋煮④
寺岡芋煮⑤
寺岡芋煮⑥

[2019年10月8日] エバーグリーンシティ・寺岡/高森レストラン 『ためしてガッテン!健康特別メニュー』

今日は久しぶりにさわやかな青空となりました。昨夜、エバーグリーンシティ・寺岡、高森両レストランでは『ためしてガッテン!健康特別メニュー』をご用意いたしました。今回のメインは『コラーゲンボール入り寄せ鍋』。鶏肉、鮭、白菜、しいたけ、えのき、マイタケ、長ネギとボリュームたっぷり!コラーゲンボールが入っていた為、特に女性のご入居者様からは大好評でした。そのほかにアボカドとゆで卵のサラダ、フルーツミックスジュース、ヨーグルトなど、さまざまな種類のバランスの取れたお食事に皆様大満足のご様子でした。
健康特別メニュー①
健康特別メニュー②
健康特別メニュー③
健康特別メニュー④

[2019年10月7日] エバーグリーンシティ・寺岡/高森合同 『ストラスブール美術館展』へ行ってきました

ここ数日仙台は雨模様が続いておりましたが、皆さまはいかがおすごしでしょうか?
雲の切れ間から少し晴れ間がのぞいた本日、エバーグリーンシティでは宮城県美術館で開催中の『ストラスブール美術館展ツアー』へ行ってまいりました。
音声ガイダンスを片手に一点一点の作品をじっくりと鑑賞し愉しまれておりました。『芸術の秋』を存分に感じることができた貴重なバスツアーとなりました。
ストラスブール美術館展①
ストラスブール美術館展②

[2019年10月7日] エバーグリーンシティ・高森『芋煮会』開催しました

秋らしい涼やかな風が吹く先週末。エバーグリーンシティ・高森の中庭では『芋煮会』を開催いたしました。今回は総勢70名ほどの方がご参加されにぎやかな雰囲気の中行われました。今回も例年同様、レストランシェフお手製の『宮城』と『山形』の芋煮を大鍋にてご用意。行楽弁当とおにぎり、焼き立てのさんまと焼きいももご用意いたしました。ほくほくの里芋をはじめ、たくさんの具が入ったうまみたっぷりの芋煮はどちらも大好評。身も心もほっとさせてくれる『秋』がたくさん感じられるお味でした。お食事と同様大いに盛り上がったのが、クイズ大会とビンゴ大会。クイズ大会では「NHKの朝ドラが開始された年はいつ?」など、皆様じっくりと考えこむ一幕も。最後は毎年恒例となりました美味しかった芋煮の投票対決。おにぎりが包まれていた風呂敷を皆様投票箱に入れ・・・結果は僅差で『山形芋煮』の勝利!3年連続制覇となりました。最後までたくさんの笑い声絶えない楽しい『芋煮会』となりました。
山形芋煮①
宮城芋煮②
行楽弁当
さんま
やきいも
芋煮会風景

[2019年10月4日] エバーグリーンシティ・寺岡 『ウォーキング企画 仙台市科学館』

昨日、エバーグリーンシティ・寺岡ではウォーキング企画として仙台市科学館へ行って参りました。今回少人数での参加でしたが、心地良い秋の気候の中 館内にある展示物などを見学したり、体験コーナーにチャレンジするなど楽しみながらウォーキングをしてまいりました。来月のウォーキング企画は、定義山散策を計画中です。
仙台市科学館①
仙台市科学館③

[2019年10月3日] エバーグリーンシティ・寺岡 『秋を感じる昭和映画の歌コンサート』

先日エバーグリーンシティ・寺岡レストランにて、『秋を感じる昭和映画の歌コンサート』が開催されました。今回のコンサートは、トランペットとギター奏者をお招きし、秋を感じる昭和映画の歌の演奏を鑑賞致しました。戦後から高度経済成長真っ只中に流行した『リンゴの唄』や『憧れのハワイ航路』、『青い山脈』など15曲以上の映画音楽を、ギター伴奏とともに3種類のトランペット使い分けながら演奏頂き、大きな吹き抜けのレストランが深い音色に包まれているかのようでした。皆様もその懐かしいメロディーに自然と口ずさんでおられ、「懐かしいね」「この時代の音楽が一番好きなのよ」と心癒されたようです。
昭和歌謡の歌コンサート

[2019年10月2日] エバーグリーンシティ・高森ウォーキングクラブ『昭和万葉の森』に行ってきました

秋晴れが続く中、ウォーキングクラブが開催されました。総勢17名でバスに乗り向かうは、大衡村『昭和万葉の森』。エバーグリーンシティから車で20分ほど大衡村にある自然豊かなこの森には様々な木々や草花が並び開放感あふれる大きな公園です。皆様で園内を1時間程散策致しました。街中では見ることが出来ない珍しい草花に目を輝かせながらも、きれいな森林の中ですっかりリラックスすることができました。たっぷり歩いた後は、『万葉茶屋』にて休憩。アイスやあんみつを食べながら、日頃の疲れと新たな潤いを補給することができました。
昭和万葉の森①
昭和万葉の森②

[2019年10月1日] エバーグリーンシティ・寺岡高森合同 定義山バスツアーに行ってきました

今日から10月がスタート。本日の仙台も29℃。秋らしくない晴天が続いております。さて、先日仙台市内にある『定義山』へバスツアーに行ってまいりました。秋保、作並の山々の秋の景色を楽しみつつ行ってまいりました。まずは、皆様そろって定義如来にてお参り。それぞれ心をいったん落ち着けたあと、たくさんのお店が立ち並ぶ   土産店を観光しながら『定義名物・油揚げ』のお店へ。外はカリッ!中はふんわりとした揚げたての大きな油揚げはここでしか食すことができません。七味と醤油をかけていただくとより香ばしくジューシーに。ご利益を祈りつつ、美味しい油揚げにご満悦のご様子でした。10月はより一層秋が深まるため、紅葉バスツアーなどの外出企画が満載です。この秋を思いっきり楽しみましょう!
定義山バスツアー①
定義山バスツアー②

[2019年9月30日] エバーグリーンシティ・高森・寺岡合同 食事付入居説明相談会を開催致します

9月も最後となりましたが、本日の仙台の最高気温は『29℃』。暑いですが吹く風は涼しさを感じるようになりました。
昨日エバーグリーンシティ・高森にて『入居説明相談会』を開催致しました。今回は23名のお客様にご来館いただきました。
松田会グループの紹介や代表取締役社長による講演、具体的なサービスのご説明など盛りだくさんの内容ではございましたが皆様真剣にご清聴頂きましたこと、スタッフ一同心より感謝申し上げます。皆様からのご要望にお応えし、10月、11月は2カ月連続開催となります。少しでもご興味のあるお客様、どうぞお気軽にご参加くださいませ。『人生を今まで以上に愉しみたい―』そんな理想のシニアライフを過ごしてみませんか?

10月27日(日)、11月17日(日)10時30分より『エバーグリーンシティ・高森』にて開催
経営者による講演やエバーグリーンシティのサービス概要、実際にご入居されている方の事例紹介、
館内のご見学・ご相談など充実した内容をご用意しております。
なお、『入居説明相談会』はご予約制となっております。
参加費無料・地下鉄泉中央駅送迎可能でございますので、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

皆様のご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
ご予約はこちら→0120-378-266(営業企画課まで)

[2019年9月27日] エバーグリーンシティ・高森 秋の旨いもの賞味会
すっかり秋の風にかわりましたね。皆さん体調崩されていませんか。季節の変わり目は、体内リズムが変化しやすく体調を崩しがちです。どうぞお気をつけください。エバーグリーンシティ・高森では、「秋の旨いもの賞味会」が開催されました。目でも味覚でも秋を思う存分楽しめる料理の数々に、参加してくださった皆さんからは美味しいため息がもれます。秋は、食材も豊富です。ぜひ一度秋の味覚を堪能しにエバーグリーンシティにいらっしゃいませんか?
秋の旨いもの賞味会①
秋の旨いもの賞味会②
秋の旨いもの賞味会③

[2019年9月25日] エバーグリーンシティ・高森 9月の『金曜亭』
だんだん夕方から冷えてきましたね。本格的に秋にはいりました。今月の金曜亭はそんな秋の夜長にぴったりの日本酒と美味しいお刺身をご準備いたしました。今回の話題は昔の泉パークタウンや仙台の風景について。「昔の高森はただの山だったのにこんなに立派な建物(シティ高森)が建って凄いね」と改めてお話になり、昔は仙台に市電があったことなどもお話になられ、昔懐かしい仙台の情景について盛り上がりました。話も尽きることなく、美味しいお酒とともにいつもより長めの宴会となりました。
9月金曜亭①
9月金曜亭②

[2019年9月18日] エバーグリーンシティ・寺岡『エバーグリーンカフェ』

昨日エバーグリーンシティ・寺岡2階カフェバーにおきまして、毎月大好評の『エバーグリーンカフェ』が開催されました。今月は、抹茶パフェとたい焼き、そして秋の味覚の梨と柿が添えらたデザートプレートをご用意いたしました。濃厚なお抹茶とあずきがお口いっぱいに広がり、さっぱりとした秋の果物がさわやかで大変美味しいと好評でした。秋の味覚に心躍りおしゃべりもより弾む楽しいひと時となりました。
エバーグリーンカフェ①
エバーグリーンカフェ②
エバーグリーンカフェ③
エバーグリーンカフェ④

[2019年9月17日] エバーグリーンシティ・寺岡『敬老の日特別膳』

昨日は敬老の日。エバーグリーンシティのレストランでは、『敬老の日特別膳』をご用意させていただきました。今回はお刺身や秋鮭、紅白素麺に無花果など、初秋の季節にぴったりな内容。「高齢者は色々な料理をちょこちょこ食べれるのが良いのよ」と仰る方もおられ皆様にお喜びいただくことができました。69名の方にご参加いただき、大変にぎやかな敬老の日となりました。
敬老の日特別膳①
敬老の日特別膳②

[2019年9月13日] エバーグリーンシティ・高森『お月見会』

9月12日の夜空に綺麗に浮かぶ月をみました。きっと9月13日中秋の名月にはもっと綺麗な月を愛でれると期待しましたが、なんとあいにくの曇り空。それでも、季節の行事を楽しんでいただきたく、お月見膳とお団子をご準備いたしました。月は見えなくとも秋の夜風が吹く中、中庭でのひと時は秋の楽しい思い出のひとつになりました。日付が変わる頃に月が見えてきた泉区の空。来年は皆さんと一緒に月を愛でながら美味しいお団子を食べたいと思います。
お月見会①
お月見会②
お月見会③
お月見会④
お月見会⑤

[2019年9月10日] エバーグリーンシティ・高森『フラワーアレンジ教室』

今回は、初回のフラワーアレンジ教室で行った、どの角度から見ても丸くみえる『ラウンド』に挑戦しました。どの角度から見ても丸くみえるアレンジは実はとっても難しい・・。皆さん苦戦しながらも楽しんでいました。先生にアドバイスを頂きながら完成した作品。皆さん、回を重ねるごとに上達されているのがわかります。スタッフも一緒に参加し学ばせていただき、花に触れる楽しさを味合わせてもらっています。
フラワーアレンジメント①
フラワーアレンジメント②
フラワーアレンジメント③

[2019年9月9日] エバーグリーンシティ・高森『書を愉しむ会』

今日は台風の影響のため時間によっては強い雨が降り注ぎましたね。天候の変化が多いこの時期でも、ホーム内の空調は皆さんに快適に過ごしていただける温度を一定に保っているため体調管理も自然と行えるようです。今日は先日行われた『書を愉しむ会』をご紹介いたします。今回は、まだまだ夏の暑さが残る風情と、秋の訪れを感じる語句を選びそれぞれ書に認めました。書を通じて、背筋が伸びるようになったと仰る方や、集中して取り組むと脳が活性化されると仰る方など、思い思いに時間を愉しんでおられるようです。
書道サークル①
書道サークル②
書道サークル③
書道サークル④

[2019年9月4日] エバーグリーンシティ・高森『ご当地味列島 徳島編』

先日エバーグリーンシティ・高森では、大人気の『ご当地味列島』が開催されました。早くも16回目となった今回は、徳島県の名物料理をご用意しました。徳島県に行ったことがある方もない方も、和気藹々とお食事がすすみます。特に人気だったのが、「鱧の天ぷら」と「でこまわし」聞き慣れない言葉ですよね。田楽味噌をつけて食べる徳島県祖谷名物です。皆さまも是非食べにいらっしゃいませんか?
ご当地味列島①
ご当地味列島②

[2019年9月3日] エバーグリーンシティ・高森『フラワーアレンジメント』

先月末に行われたフラワーアレンジメントでは、いつもの洋風アレンジではなくちょっと和風なものに挑戦。トクサを並べて垣根のように使ったアレンジを教えていただきました。ポイントはトクサの隙間からお花を出すことで、より立体的なアレンジに仕上がるという手法。そして、今回のガーベラは「スパイダー咲き」という珍しい花材を使用しました。アレンジの仕方で洋風にも和風にも馴染むというのも、こちらの教室の楽しみの1つになりました。次回もとても楽しみです。皆様もぜひご見学にいらしてください。
フラワーアレンジメント教室①
フラワーアレンジメント教室②

[2019年9月2日] エバーグリーンシティ・寺岡『アートサロン 小石のフォルメン』

今回のモチーフは、身近にある自然の「小石」。フォルメンという技法で、石の形を線で幾重にも膨らませ、違う形へと変化させていきました。今回は、色はなくごく薄い墨とボールペンの黒のみのシックなモノトーンです。線を描き加えるたびに、画面が変化し、線が量や奥行きを生み出していく感覚を楽しみながら皆さんぐっと集中して取り組まれました。「うーん。こうかな」「あれ、意外といいかも」とご自身の作品と対話するように言葉が自然と出てきます。お互いの作品を見せ合いながら刺激を交差させ、どんどん筆が進みます。「みんなでやるからいいのよね」というお言葉どうり、それぞれに表現される個性が素晴らしく、お互いに作品を称えあい、笑顔で心がほぐれる時間と空間を共有することができました。
アートサロン①
アートサロン②
アートサロン③

[2019年8月29日] エバーグリーンシティ・高森 折り紙サークル『お月見うさぎ作り』

夏の始まりとともにスタートしたエバーグリーンシティ・寺岡の折り紙サークル。 今回で3回目の開催となりました。今回のテーマは来月9月13日の中秋の名月に合わせ 『お月見うさぎづくり』折り紙の色合いを選ぶところから、皆さん和気藹々とされていました。スタート当初は少人数のスタートでしたが、少しずつ口コミで楽しさが伝わり、今回は1時間の予定を大幅に越して2時間ほど皆さんで楽しみました。出来上がった作品はどれも可愛らしく、きっと皆さんのお部屋の月がよく愛でれる場所に飾られていると思います。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③

[2019年8月27日] エバーグリーンシティ・寺岡『滋養強壮スタミナ膳』

エバーグリーンシティ・寺岡では、暑い夏を乗り切ろうと夏バテ防止に効く食材を集め、『滋養強壮スタミナ膳』を提供させて頂きました。それぞれの食材の効果をお品書きにまとめ、ご注文された皆様はお品書きを手にお料理と合わせながらお食事を堪能されていました。42名の方にご利用頂き、味も好評でした!皆さんも、スタミナ食材を食べて暑い夏を乗り切りましょう!是非次回はご賞味ください。
滋養強壮スタミナ膳①
滋養強壮スタミナ膳②
滋養強壮スタミナ膳③

[2019年8月23日] エバーグリーンシティ・高森 8月『金曜亭』

今回はいつもとはちょっと思考を変え、皆様の目の前で熱々のお好み焼きを作りました。一人で食べるよりも、なぜかみんなで食べると何倍も美味しいお好み焼き。 鰹節のいい香りがレストランに広がりました。少人数で始めた金曜亭も、少しずつご参加してくださる方が増え、賑やかさが増しています。お酒がお好きな方、ぜひ一度遊びにいらっしゃいませんか?
金曜亭『お好み焼き』①
金曜亭『お好み焼き』②
金曜亭『お好み焼き』③

[2019年8月21日] エバーグリーンシティ・高森『8月のカフェ散歩』

今月のカフェ散歩は、優雅な午後をテーマにお迎えにある『仙台ロイヤルパークホテル』に出かけてきました。 色鮮やかデザートに囲まれ、どれから食べようかついつい幸せな悩みがありました。ここ泉パークタウン内には、他にもショッピングセンターや図書館などなど、楽しめる施設が盛りだくさんです。皆様も是非一度ご見学にいらしてください。
カフェ散歩①
カフェ散歩②

[2019年8月19日] エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル』

先日、暑い日差しが少し緩まった夕方から、夏野菜の収穫を行いました。 台風が近づいていたせいか、強めの風が吹いていましたが皆さん大きく成長した野菜を一つずつ丁寧に収穫してくださいました。今年は長雨もあり、思うように収穫できなかったこともありましたが、自分たちで育てた野菜には愛情がいっぱい詰まっています。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③

[2019年8月16日] エバーグリーンシティ・寺岡『夏祭り』

猛暑だった8月10日。エバーグリーンシティj・寺岡にて夏祭りが開催されました。たくさんのご入居者様にご参加いただき、開始早々より笑い声絶えない雰囲気で始まりました。ボランティアの方による『すずめ踊り』や『フラダンス』、毎年恒例となりましたご入居者様による『カラオケ大会』、スタッフによる『よさこい踊り』など、イベントも盛りだくさん。クイズラリーやパズル形式の巨大パネル作成など、そのほかにも様々な仕掛けが!出店ブースもにぎやかやで、やきそば、海鮮焼き、チーズ餃子、ところてん、きゅうりの一本漬け、チョコバナナ、台湾かき氷などなど、たくさんのフードメニューをご用意。皆様飲んで食べて歌って踊ってと大賑わいの夏祭りとなりました。さてさて、来年はどんな夏祭りになるのかな?・・・なんて期待のお声もいただき、私たちスタッフもうれしい限りです。
フラダンス
すずめ踊り
クイズラリー
巨大パネル
よさこい踊り
出店①
出店②
出店③
海鮮焼き

[2019年8月15日] エバーグリーンシティ・高森『健康特別メニュー』

台風が近づいてきていますが、連日の猛暑で疲れが出ていませんか?今回は、夏の疲れを緩和する特別メニューをご用意しました。糖質・タンパク質とエネルギーを作り出すビタミン・ミネラルもバランスよくとれると、夏バテ知らずなの体づくりができます。メニュー内容は、お腹に優しいカニ雑炊・マコ鰈の菊花蒸しにトマトと夏野菜などなど。胃腸に優しく食欲をそそるメニューでした。まだまだ暑い日は続きますが、皆さんも早めの水分とこまめな休憩・バランスのよい食事で夏バテ知らずなの夏を過ごしてください。
健康特別メニュー①
健康特別メニュー②
健康特別メニュー③
健康特別メニュー④

[2019年8月8日] エバーグリーンシティ・寺岡 「ロイヤルケア夏祭り〜和をつなごう〜」
今日も太陽の光がさんさんと降り注ぎ、暑い一日でしたね。エバーグリーンシティ・寺岡ロイヤルケアでは令和元年の夏祭りが開催されました。スタッフの手作り金魚すくいや、運試しの千本くじ。よさこいに歌合戦など、夏の楽しさをぎゅーっと凝縮し味わっていただきました。沢山のご家族様にもご参加頂き、例年にも増して賑やかな夏祭り。皆さんと、楽しい時間を作れて心温まる一日でした。
ロイヤルケア夏祭り①
ロイヤルケア夏祭り②
ロイヤルケア夏祭り③
ロイヤルケア夏祭り④

[2019年8月7日] エバーグリーンシティ・高森『夏祭りの余韻』

先週土曜日夏祭りが無事に終了しました。館内では職員の出し物の感想やボランティアさんの素敵な演舞・演奏の話題があちらこちらできこえており、スタッフ一同本当に嬉しい限りです。 今日は弘前ご出身の方からねぷたをお借りしてレストラン前に飾りました。エバーグリーンシティは宮城県の方ばかりではなく、東北6県、関東・関西からもご入居していただいてます。 今まさに各地のお祭りも終盤を迎え、弘前のねぷた祭りも8月7日で終了のようです。皆様もぜひエバーグリーンシティにねぷたを見にいらっしゃいませんか?今なら夏祭りの余韻を引き続きお楽しみいただけますので、ぜひお気軽に足をお運びくださいませ。
ねぶた①
ねぶた②
ねぶた③

[2019年8月5日] エバーグリーンシティ・高森『ワンコインバスツアー』

先週の土曜日に夏祭りを終えたエバーグリーンシティ・高森。館内では、夏祭りの思い出話があちらこちらから聞こえてきます。皆さんに楽しんでもらえたか、ハラハラドキドキしていたスタッフにとって、とても嬉しい出来事です。今日は、8月の外出企画、近隣にあるホームセンターむさしまで行ってまいりました。隣接したイタリアンのお店でランチをした後は、文房具や日用品をみ見に行く方、1回の食料品を見に行く方、思い思いに買い物の時間を愉しまれていました。
ワンコインバス①
ワンコインバス②
ワンコインバス③

[2019年8月3日] エバーグリーンシティ・高森『絆まつり~時代をつなぐ夏~』

7月最後に梅雨明けとなり、一気に酷暑となった8月。本日は皆様お待ちかねの一大イベント エバーグリーンシティ・高森の夏祭りが開催されました。今年のテーマは『絆祭り~時代をつなぐ夏~』。平成から令和へと移り変わり新たな時代の幕開けとともにやってきたこの夏を皆様とともに思いっきり楽しもうとスタッフも楽しみにしてまいりました。今回はお食事ブースに『静岡おでん』や『十和田バラ焼き』などのご当地B級グルメや今大人気の『タピオカミルクティー』や『パンケーキ』といったデザートに至るまで22種類のフードをご用意。もちろんアルコールも存分にお楽しみいただけるよう各種ご用意いたしました。中でもスタッフがビールサーバーを担いで各テーブルに回ると皆様大喜びです。イベントも盛りだくさんでボランティア様による『すずめ踊り』や『ハワイアンミュージック生演奏』、ご入居者様による『歌謡ショー』やスタッフ有志による『よさこい踊り』など盛りだくさんの内容でした。最後は皆様で輪になりしっとりと『盆踊り』。今年の夏まつりも大成功で幕を閉じました。
絆まつり
お食事ブース①
お食事ブース②
ビール
ハワイアンミュージック
すずめ踊り
よさこい踊り
盆踊り

[2019年7月30日] エバーグリーンシティ・高森 『ご入居者様のリクエストにお答えして』

エバーグリーンシティでは、ご入居者様から様々なリクエストをいただきます。今回はひ孫さんのお食い初めを是非シティで行いたいというものでした。色々な食事会を開催したことはありましたが、お食い初めはスタッフも初めてでした。ご入居者様とお打ち合わせをし、記念に残る1日となるようご準備させていただきました。 年齢を重ねると、家族と外出したくともペースが合わなかったり食べるものの好みが違ったり、少しずつ億劫になってしまうことありますよね。エバーグリーンシティなら、お一人おひとりのお料理の好みや開催時間などリクエストにお答えしています。いつまでも楽しい時間を過ごしていただきたい、私たちスタッフの思いです。
お食い初め①
お食い初め②
お食い初め③

[2019年7月29日] エバーグリーンシティ・寺岡 アートサロン

今月のアートサロンのテーマは「きらめく星座宇宙」。広大な宇宙に思いを馳せ、無数に星が輝いている様をさまざまな色で点を打ち自分の想像する宇宙を表現しました。黒い画面を宇宙に見立て、星のイメージには無い色や、普段使わない色もあえて使って、「コンコンコンコン!」と小気味よい音を立てて点を打っていきました。皆様思いがけず生まれる宇宙の不思議さ、美しさ、面白さを感じていただきました。
アートサロンきらめく星座宇宙①
アートサロンきらめく星座宇宙②

[2019年7月25日] エバーグリーンシティ・高森 夏祭り装飾作り第3弾

もう少しで東北も梅雨明けですね。今日は、涼やかな館内から1歩外にでるとじりじりと日差しが強い1日です。夏祭りの頃には、仙台にもやってきてますね。今日は、午後から夏祭りの装飾 風鈴づくりをご入居の皆様にお手伝いいただきました。今年のサブテーマは『時代をつなぐ夏』目で見て楽しみ、耳で聴いて楽しめる風鈴は、平成から令和へと時代が移り変わった。今年の夏祭りにかかせない装飾になりそうです。
夏祭り装飾作り①
夏祭り装飾作り②
夏祭り装飾作り③
夏祭り装飾作り④

[2019年7月24日] エバーグリーンシティ・高森・寺岡合同 食事付入居説明相談会を開催致します

前回開催されました『入居説明相談会』には、多くのお客様にご来場を頂き誠にありがとうございました。
大変ご好評につき、今月また開催させていただくこととなりました。
『人生を今まで以上に愉しみたい―』そんな理想のシニアライフを過ごしてみませんか?
まずは皆様の『目』と『耳』で、思う存分ご体感くださいませ。

7月28日(日)10時30分より『エバーグリーンシティ・高森』にて開催
経営者による講演やエバーグリーンシティのサービス概要、実際にご入居されている方の事例紹介、
館内のご見学・ご相談など充実した内容をご用意しております。
なお、『入居説明相談会』はご予約制となっております。
参加費無料・地下鉄泉中央駅送迎可能でございますので、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

皆様のご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
ご予約はこちら→0120-378-266(営業企画課まで)
朝日新聞6/97月28日入居説明相談会

[2019年7月22日] エバーグリーンシティ・高森『夏祭り 装飾づくり第2弾』

夏祭り当日まであと12日。どんどん近づいています。職員の出し物の練習も大詰めです。夏祭り当日は、館内の装いも夏の楽しさを感じてもらえるよう雰囲気を変えます。メインになる看板づくりは毎年多くのご入居者様にお手伝いいただき、記憶に残るものを手作りしています。今年も素敵な看板が飾られますので、ぜひお楽しみに。皆さんに楽しんでもらえる夏祭りにするために、スタッフ一同準備を進めています。
夏祭り装飾①
夏祭り装飾②
夏祭り装飾③
夏祭り装飾④

[2019年7月22日] エバーグリーンシティ・高森 ご当地味列島~埼玉県編~

今月のご当地は何県にしようか?と毎回、レストランの厨房で頭をひねります。名物料理がある県もあれば、知る人ぞ知る一品!がある県も。今回の埼玉県も、練りに練ったメニューとなりました。冷汁そうめん・ゼリーフライ・カシラ串焼・みそポテト、そしてなんといっても有名な深谷葱を使ったフライ。初めて埼玉県の味に触れる方も、「こんなに美味しいメニューがあると知らなかった」と一同発見の連続でした。来月は、四国徳島のご当地の味に挑戦。こうご期待です。
ご当地列島 埼玉①
ご当地列島 埼玉②
ご当地列島 埼玉③
ご当地列島 埼玉④

[2019年7月18日] エバーグリーンシティ・高森 歌声喫茶

雨が降りそうで降らない・・ちょっとどんよりした天気でしたね。 エバーグリーンシティ・高森のレストランでは、そんなどんよりした天気とは正反対にさわやかな歌声が響いていました。毎月恒例の歌声喫茶が行われていました。 回を重ねるごとに歌声に活気が湧いているの感じます。今回は、体験入居をしてくださっているお客様にも参加していただき、実際ご生活した際のサークル体験をしていただきました。皆さんも1度いらしてみませんか。
歌声喫茶①
歌声喫茶②
歌声喫茶③

[2019年7月17日] エバーグリーンシティ・高森 ウォーキングクラブ東北大学植物園

朝は雨でしたが、日中は晴れて、植物園内は涼しく心地良い風が吹いていました。本日のウォーキングクラブでは、気持ち良い汗をかくことができ、途中休憩しながら5000歩ほど歩くことができました。皆さま始めて行く場所、久しぶりのウォーキングクラブにうきうきしながら参加されました。植物園には多種多様な植物があり、皆様真剣に、たくさん写真撮り、珍しい絶滅危惧種の植物をみることができました。なだらかなコースと傾斜のあるコースに分かれてそれぞれ楽しむことができました。次はどこに行こうと、会話が盛り上がるご様子が印象的でした。
ウォーキングクラブ 東北大学植物園①
ウォーキングクラブ 東北大学植物園②
ウォーキングクラブ 東北大学植物園③
ウォーキングクラブ東北大学植物園④

[2019年7月16日] エバーグリーンシティ・高森・寺岡合同『ハワイアンコンサート』

ジメジメした日が続きますね。エバーグリーンシティ・寺岡では、ハワイアンコンサートが開催されました。とても素敵なフラダンスの踊りを披露して頂き、梅雨の季節をふきとばすような笑顔を見せてくれました。ご参加された皆さんもとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。フラダンス経験者のご入居者様からも「とても上手だった」とご好評でした。来月も夏を感じて頂けるコンサートを予定しています。多くの方のご参加をお待ちしています。
ハワイアンコンサート①
ハワイアンコンサート②
ハワイアンコンサート③

[2019年7月13日] エバーグリーンシティ・寺岡 ウォーキング企画『塩釜市場』第二弾!

7月4日の「ウォーキング企画」が大変ご好評だったため、「私も参加してみたい!」というご入居者様のために第2弾ツアーとしてまた「塩釜市場」へ行って参りました。「歩く自信をつけたい」と参加して下さった方や、「塩竃の街並みを楽しみたい」と数年ぶりに外出企画に参加して下さった方もおり、皆様いきいきと市場の中をウォーキングされておられました。ご昼食には、皆様で塩竃の新鮮なお寿司をご堪能。お食事中も会話が弾み、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。
塩釜市場第2弾①
塩釜市場第2弾②
塩釜市場第2弾③

[2019年7月12日] エバーグリーンシティ・高森 特別企画 日本料理を楽しむ

本日はあいにくの雨模様。来週末あたりには仙台もいよいよ梅雨明けするようです。今日は、仙台市泉区パークタウン内にある日本料理店へ出かけてきました。 旬の彩りと美味しい香りにうっとり。五感で楽しむことのできるお店でした。普段はエバーグリーンシティ・高森のレストランでお食事されいる方が多いですが、たまには外で食事をするのもいいですよね。パークタウン内には、美味しいお店やお洒落なお店がまだまだ多数あります。終の棲家、パークタウンをこれからも楽しんでいきたいと思います。
日本料理を楽しむ①
日本料理を楽しむ②
日本料理を楽しむ③

[2019年7月11日] エバーグリーンシティ・高森『夏祭り装飾作り』

エバーグリーンシティ・高森の夏祭り、今年は8月3日 テーマは絆祭り 〜時代をつなぐ夏〜です。平成から令和にかわった今年、皆さんと一緒に時代をつなぐ夏を感じたいと思います。今日は装飾作りを行いました。手作りの温かみある装飾。当日皆さんに見ていただくのが楽しみです。
夏祭り装飾作り①
夏祭り装飾作り②
夏祭り装飾作り③
夏祭り装飾作り④

[2019年7月10日] エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル』

最近、少しどんよりした天気が続いていますね。梅雨明けが待ち遠しく感じます。 園芸サークルの野菜たちも、天気に左右される収穫ですが、トマトが色づき始めました。毎回、参加して下さるサークルの皆さんが愛情深く手入れしてくれています。ブルーベリーも元気です。収穫したてのきゅうりはとってもみずみずしい。野菜もスタッフも梅雨明けを首を長くして待ちわびています。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2019年7月9日] エバーグリーンシティ・寺岡『エバーグリーンシティ・寺岡 ガーデンBBQ』

エバーグリーンシティ・寺岡では、夏を楽しんでもらう企画として、15時半から中庭でガーデンBBQを開催しました。キャンプのようなどこか開放感を感じる空間で美味しい食事をみんなで頂く。初の試みでしたが、当日は気持ちの良い風が吹き、心地の良い時間が流れました。夏の楽しみ方として、定番の行事になりそうです。
シティ寺岡 ガーデンBBQ①
シティ寺岡 ガーデンBBQ②
シティ寺岡 ガーデンBBQ③
シティ寺岡 ガーデンBBQ④

[2019年7月8日] エバーグリーンシティ・高森『エバーグリーンシティ七夕特別膳』

仙台では七夕といえば8月7日ですが、一足先に7月7日、エバーグリーンシティでは、夕食に七夕膳をご準備いたしました。織り姫と彦星が出会う天の川を3色のソーメンで表現。夕食に麺類もなかなかいいね。色鮮やかで食べるのがおしい。など、嬉しいお声をたくさん頂きました。暑い夏を乗り切るには、さっぱりした食事もいいですね。さぁ、仙台七夕まであと1ヶ月。街中が賑やかになりますね
七夕特別膳 食事風景
七夕特別膳 料理

[2019年7月7日] エバーグリーンシティ・寺岡『ウォーキング企画 塩釜市場』

毎月大人気の『ウォーキング企画第3弾!』お隣塩釜市にあります『塩釜市場』へと行ってまいりました。ホームのマイクロバスに乗り出発し、道中もお話が弾み楽しみも増しておられました。現地に到着し、早速市場内をお散歩しながらお買い物。今回は歩行器で30分の歩行に挑戦した方、ご自身の体力を知りたいと買い物をせずに歩行を頑張っておられる方もいらっしゃいました。ご昼食は皆様でお寿司をご堪能。新鮮な魚介類を堪能され、皆様大満足なウォーキング企画となりました。今回はご希望者が多かった為、11日にも行って参ります。
塩釜市場①
塩釜市場②
塩釜市場③

[2019年7月5日] エバーグリーンシティ・寺岡『初夏の特別見学相談会』

平成19年にオープンいたしましたエバーグリーンシティ・寺岡も、おかげ様で12周年を迎えますますにぎやかで心穏やかにお過ごしいただけるホームとなって参りました。さて、この度エバーグリーンシティ・寺岡に大人気の南向き居室モデルルームをご用意致しました。ぜひ多くのお客様にご覧いただきたく、この度『初夏の特別見学相談会』を開催することとなりました。個別の見学会となっておりますので、お一人様はもちろん、ご家族様、ご友人様とご一緒にごゆっくりとご見学いただけます。皆様どうぞお気軽にご予約くださいませ。なお、ご見学ご希望の際には、ご都合のよろしい日時をお伝えいただけると幸甚に存じます。JR仙台駅、地下鉄南北線泉中央駅、ご自宅送迎も可能です。皆様のご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
初夏の特別見学会初夏の特別見学相談会

[2019年7月4日] エバーグリーンシティ・高森『スタミナアップメニュー』

毎日少しずつ気温があがり、いよいよ夏本番!皆さん、暑い夏を乗り切る秘策はお持ちですか。まずは、こまめな水分補給を心掛けてください。また、栄養バランスのとれたお食事を召し上がることは、身体を内側から元気にしてくれます。エバーグリーンシティ・高森では、夏バテ知らずな身体をつくるスタミナアップメ ニューをご準備しました。薬味たっぷりの鰹のたたきに、ビタミンの宝庫・豚肉を使用した豚ニラ玉炒め、健康食品の玄米・ぬか漬けも。食べたそばからスタミナがつくようなメニューばかり。皆さんもぜひお試しください。
スタミナアップメニュー①
スタミナアップメニュー②
スタミナアップメニュー③
スタミナアップメニュー④
スタミナアップメニュー⑤

[2019年7月3日] エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル』

園芸サークルの開催日。最近はお天気の日が続いており、麦わら帽子は必須アイテムです。畑の様子はピーマンの実が育ち始め、来週頃が収穫時期なので今回はグッと我慢。きゅうりは、今年は大豊作。レストランで皆さんに存分に食べて頂けるほど、たくさん実っています。今年から始めたブルーベリーも、どんどん成長しています。自然の恵みと、皆さんの愛情でエバーグリーンシティ・高森の畑は今年も生き生きしています。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④
園芸サークル⑤

[2019年7月1日] エバーグリーンシティ・高森『書を愉しむ会』

今回の書を愉しむ会、テーマは『夏』。お手本を参考に、思い思いに筆を走らせます。初めて参加して下さった方の、久しぶりの書道に心地よい緊張を感じたと感想を教えてくださいました。書を愉しむ会は、他のサークルほどお喋りや笑いがあるわけではありません。が、静寂の中に愉しさや面白さがあります。皆さんも、一度体験してみませんか。
書を愉しむ会①
書を愉しむ会②
書を愉しむ会③

[2019年6月28日] エバーグリーンシティ・寺岡 「初夏の麺フェア」
エバーグリーンシティ・寺岡では、本日より初夏の麺フェアがスタートしました。今日は初日にもかかわらず30名以上のご入居者様にご参加いただきました。宮城県産のデリシャストマトの味噌ラーメン、冷たい茶そば、宮城県産旬菜と魚介たっぷり冷製ペスカトーレと盛りだくさんなメニューとなり大好評となっております。会場では笑顔が多く皆様、会話も弾み愉しい時間があっという間に過ぎていきました。これからも続きますので沢山の皆様にご参加いただきたいと思います。
初夏の麺フェア①
初夏の麺フェア②
初夏の麺フェア③

p class="icon">[2019年6月27日] エバーグリーンシティ・高森『初夏のうまい物づくし賞味会』

初夏の日差しが気持ちいい日が続いていますね。高森では、初夏に美味しい食材をふんだんに使った和食の賞味会が開催されました。最近行った旅行の話、休日の過ごし方などなど、話題はつきません。これからが夏本番!皆さんに楽しんでいただけるイベントをたくさん準備しています。
賞味会①
賞味会②
賞味会③

[2019年6月26日] エバーグリーンシティ・高森『歌声喫茶』

毎回大好評の為、今月から毎月開催となりました。6月にふさわしい雨にちなんだ歌を中心に歌いました。歌謡曲は美空ひばりの真っ赤な太陽を皆様が歌いやすい音程にアレンジして、「歌いやすい」と大好評でした。また、今回は輪唱に初挑戦。曲名は静かな湖畔。皆様難しいと言いながらも、楽しんで下さったようです。
歌声喫茶①
歌声喫茶②

[2019年6月25日] エバーグリーンシティ・寺岡アートサロン『和紙で描く紫陽花』

エバーグリーンシティ・寺岡では、人気のアートサロンが開催されました。今回は季節の紫陽花を和紙で描きます。梅雨の季節に鮮やかに咲く紫陽花を見ると気持ちが晴れやかになります。テーブルに飾られた色とりどりの紫陽花の花を見ながら、ふわふわとした薄~い和紙を重ねて貼っていきます。和紙の色と色が混じりあい、偶然できた思いがけない色にうっとり。今日は、ご見学の方も来られ、和気あいあいとした賑やかなサロンとなりました。
アートサロン①
アートサロン②

[2019年6月24日] エバーグリーンシティ・高森『薔薇風呂』

じめじめとした梅雨空が続く仙台。こんな季節だからこそ、身も心もさっぱりと気持ちよく過ごしたい!そんな風にお考えの方も多いと思います。先日エバーグリーンシティ・高森大浴場では、毎月恒例の変わり湯として『薔薇風呂』をご用意いたしました。色とりどりのきれいな薔薇たちが浴槽一面に広がりとても優雅な雰囲気になりました。これからもご入浴のお時間もゆったりとお寛ぎいただける変わり湯をご用意して参ります。
薔薇風呂

[2019年6月22日] エバーグリーンシティ・寺岡ウォーキング企画第3弾『泉ボタニカルガーデン』

先月も行った『泉ボタニカルガーデン』。ご参加いただいたご入居者様より「ばらの季節にもう一度行きたい!」というリクエストがあり、先日行ってまいりました。色とりどりのばらや梅雨の季節にぴったりなアジサイが辺り一面きれいに咲き誇り、皆様花に触れては写真を撮るなど思い思いに楽しんでおられました。一度行ったこともあり、皆様の足取りもより軽やかで程よいウォーキングになったようです。
6月ウォーキング企画①
6月ウォーキング企画②
6月ウォーキング企画③
6月ウォーキング企画④

[2019年6月21日] エバーグリーンシティ・寺岡『初夏の旨いものづくし賞味会』

昨夜エバーグリーンシティ・寺岡最上階パーティールームでは、『初夏の旨いもの賞味会』が開催されました。
今回ご用意したメニューは『前菜盛り合わせ』『お造り』『宮城県産ウニグラタン』『国産牛すき焼き』『土鍋で炊いた宮城県産ご飯』『鯛のお吸い物』『メロンショートケーキ』です。
お酒を愉しむ方も多く、序盤から和気あいあいとした雰囲気で始まった今回の賞味会。中でも一番人気だったのは『ウニグラタン』!なんと調理するまで生きていた鮮度抜群のものでした。皆様お食事だけでも満腹でしたが、最後の『メロンショートケーキ』もペロっと完食され大変ご好評いただくことができました。
初夏の旨いものづくし賞味会①
初夏の旨いものづくし賞味会②
初夏の旨いものづくし賞味会③
初夏の旨いものづくし賞味会④

[2019年6月20日] エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル』

すっかり梅雨入りした仙台。変わりやすい天候が続く中ではありますが、ここエバーグリーンシティ・高森では今年もにぎやかに『園芸サークル』が活動しております。週に一度サークルの皆様が集い行われるこのサークル。今週、初収穫を迎えました。きゅうりに茄子、バジルが初夏の日差しをたっぷり浴びて、ぐんぐん成長しました。そして、なんとじゃが芋の花も満開!メンバーの皆様は「愛情を込めて育てた野菜たちが収穫をむかえるのが園芸サークルの醍醐味!」と仰っていました。ズッキーニもそろそろ収穫のころ合いです。次回は、大きく成長したズッキーニをご紹介します。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2019年6月19日] エバーグリーンシティ・高森『金曜亭』

生ビールの季節になってきましたね。6月の金曜亭は、生ビールと熱々の手作り餃子をご用意いたしました。最近の金曜亭は男性の方のご参加が増えてまいりました。どうやら金曜亭は交友関係を広げるのにも一役買っているようでございます。お好きな趣味の話題や最近のニュースの話まで、話題はつきることなく大いに盛り上がり、レストランの閉店まで楽しい笑い声が響いておりました。
6月金曜亭①
6月金曜亭②
6月金曜亭③
6月金曜亭④

[2019年6月18日] エバーグリーンシティ・高森・寺岡合同 食事付入居説明相談会を開催致します

先月開催されました『入居説明相談会』には、多くのお客様にご来場を頂き誠にありがとうございました。
大変ご好評につき、来月また開催させていただくこととなりました。
『人生を今まで以上に愉しみたい―』そんな理想のシニアライフを過ごしてみませんか?
まずは皆様の『目』と『耳』で、思う存分ご体感くださいませ。

7月28日(日)10時30分より『エバーグリーンシティ・高森』にて開催
経営者による講演やエバーグリーンシティのサービス概要、実際にご入居されている方の事例紹介、
館内のご見学・ご相談など充実した内容をご用意しております。
なお、『入居説明相談会』はご予約制となっております。
参加費無料・地下鉄泉中央駅送迎可能でございますので、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

皆様のご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
ご予約はこちら→0120-378-266(営業企画課まで)
朝日新聞6/97月28日入居説明相談会

[2019年6月17日] エバーグリーンシティ『父の日特別膳』

6月第3日曜日の16日。エバーグリーンシティには多くのご家族様が来館され、父の日を過ごしていました。日ごろ、改まって感謝を伝える機会がなかなかないので、母の日や父の日は『ありがとう』を伝える絶好のチャンスです。エバーグリーンシティからは、お食事で皆さんに『ありがとう』を伝えました。来年も、再来年もその翌年も、皆さんに『ありがとう』を伝えていきたいと思います。写真は、エバーグリーンシティ・寺岡の初鰹のタリアータ。エバーグリーンシティ・高森の ビックとんかつ。お皿からはみ出していますね。来年はどんなメニューで、皆さんに感謝の気持ちをお伝えするか・・こうご期待です。
父の日特別膳①
父の日特別膳②
父の日特別膳③

[2019年6月14日] エバーグリーンシティ・高森『水彩画サークル』

東北も梅雨入りしましたが、今日は青空が広がって気持ちのよい天気でしたね。エバーグリーンシティ・高森では先日水彩画サークルが開催されました。毎回、テーマは自由に決められ、その時描きたい植物などを持ち寄ります。色使いで、作風は一気に変化します。初夏にぴったりの爽やかな色遣いをされている方、植物の生命力を感じる力強い色使いの方。皆さんの個性が溢れた作品が完成していました。
水彩画サークル①
水彩画サークル②
水彩画サークル③
水彩画サークル④

[2019年6月10日] エバーグリーンシティ・高森『バーベキュー大会』

前日からのてるてる坊主の効果もなく、あいにくの雨模様となった先週の土曜。 エバーグリーンシティ・高森のレストランでは雨天決行!ガーデンBBQが開催されました。室内でも楽しんでいただけるように前日から準備をした甲斐あって、当日は60名を超えるご入居者様・ご家族様にご参加いただきました。気仙沼直送のホヤは網焼きに!美味しさに大絶賛。来年は太陽の下、外で開催できることを期待しています。
バーベキュー大会①
バーベキュー大会②
バーベキュー大会③
バーベキュー大会④
バーベキュー大会⑤

[2019年6月4日] エバーグリーンシティ・寺岡 『エバーグリーンカフェ』

夏の風はここちよい5月のとある日。エバーグリーンシティ・寺岡の2階カフェバーでは、エバーグリーンカフェがオープンしました。今回は、レストラン「ラ・メール」特製のずんたティラミスなど、夏にぴったりのメニューをご準備しました。 カフェバーは、皆さんが自由にお使いいただける場ですが、4月に行った花まつりにちなんだ桜カフェが大好評だったため、ゆっくりティータイムを過ごす企画を開催しました。館内で、美味しい飲み物とデザート、そして何よりご友人との会話。エバーグリーンカフェ、次回のオープンが待ち遠しいです。
エバーグリーンカフェ①
エバーグリーンカフェ②
エバーグリーンカフェ③

[2019年5月29日] エバーグリーンシティ・高森 『ご当地味列島 大阪府編』

ご当地味列島13回目は大阪府。大阪は昔から「天下の台所」と呼ばれたように日本料理の基礎となり、食文化が栄えたところです。粉もんを中心としたお料理が楽しめる大阪府のお料理では、もちろんお好み焼きとたこ焼きは外せません。その他、肉吸いや串揚げなどを皆様にご堪能いただきました。今回は皆様の目の前でたこ焼きを焼きながら、出来立てを召し上がって頂きました。東北とは違った味つけに、お酒もすすむと喜ばれる姿もありました。ご当地味列島、次回は静岡県。うなぎもいいよね、とリクエストもいただきました。次回もお楽しみに。皆様のご参加お待ちしております。
ご当地味列島①
ご当地味列島②
ご当地味列島③
ご当地味列島④
ご当地味列島⑤

[2019年5月27日] エバーグリーンシティ・寺岡 『そよ風ランチ』
本日仙台ではまだ5月にもかかわらず、30℃を超え、昨日に続き真夏日となりました。エバーグリーンシティ・寺岡では、5/25(土)に毎年恒例のそよ風ランチが開催されました。今年は50名を超える入居者様にご参加いただきました。目の前でシェフが揚げる唐揚げやエビフライ、昔懐かしい行楽弁当など色鮮やかでボリュームあるメニューに皆様の笑顔がたくさんみられました。またビンゴゲームでは、景品としてこの夏に開催される、夏祭り屋台のチケットが出され、獲得されたご入居者様が現れると会場は大変盛り上がりました。
今後この暑さが続く事も考えられます。気温の変動によって体調を崩される方もおられますので、どうぞご自愛ください。
そよ風ランチ①
そよ風ランチ②
そよ風ランチ③
そよ風ランチ④

[2019年5月23日] エバーグリーンシティ・高森 『初夏のフレンチ賞味会』

初夏の日差しが気持ちいいですね。花々の姿も見え、外を歩くのも楽しみになります。先日、エバーグリーンシティ・高森の20階パーティールームでは、『初夏のフレンチ賞味会』が開催されました。スパークリングワインで乾杯し、オードブルからスタート。目でも楽しめる色鮮やかな料理の数々。エバーグリーンシティでは、食事も大切な時間と感じています。有料老人ホームといえば、施設のような食べやすい軟らかい食事がメインでは?とご質問をいただくことがありますが、和食・洋食・中華など専門の料理人が、見た目から味付けまで食べていただくお客様のことを思い一つずつ丁寧に調理しております。ぜひ一度、エバーグリーンシティのお食事をご体感ください。
初夏のフレンチ賞味会①
初夏のフレンチ賞味会②
初夏のフレンチ賞味会③
初夏のフレンチ賞味会④

[2019年5月21日] エバーグリーンシティ・高森 外出企画『イタリアンランチ』

今日は久しぶりに雨模様ですね。このところ、新緑の気持ちのよい天気が続いていましたので、エバーグリーンシティでは外出に企画が盛りだくさん。今日はその中から、パークタウン内のイタリアンへの外出企画をご紹介いたします。エバーグリーンシティから歩いていける範囲にもショッピングセンターやカフェなどありますが、ちょっとドライブ気分で出かけるとイタリアンの美味しいお店があります。 ご入居者様とともに初体験。お店の窓から見える花々も季節感がありとても素敵です。もちろん、お食事はとっても美味。ピザはシェアしていただくと、いろんな味が楽しめます。美味しい食事ととも会話も盛り上がります。新緑の昼食時間は楽しい時間で包まれました。
イタリアンランチ①
イタリアンランチ②
イタリアンランチ③
イタリアンランチ④

[2019年5月20日] エバーグリーンシティ・高森・寺岡合同 食事付入居説明相談会を開催致します

新元号『令和』を迎え、私たちエバーグリーンシティも新たなる時代の幕開けとともに『ここにしかない価値あるシニアライフ』を創造し続けられるよう、
さらに日々精進して参る所存でございます。皆様今後とも変わらぬご愛顧のほど、心よりお願い申し上げます。

さて、この度『令和』最初となります『エバーグリーンシティ・寺岡/高森合同 入居説明相談会』が開催されます。

5月25日(日)10時30分より『エバーグリーンシティ・高森』にて開催
経営者による講演やエバーグリーンシティのサービス概要、実際にご入居されている方の事例紹介、
館内のご見学・ご相談など充実した内容をご用意しております。
なお、『入居説明相談会』はご予約制となっております。
参加費無料・地下鉄泉中央駅送迎可能でございますので、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

『人生を今まで以上に愉しみたい―』そんな理想のシニアライフを過ごしてみませんか?
どうぞ皆様の『目』と『耳』で、思う存分ご体感くださいませ。
皆様のご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
ご予約はこちら→0120-378-266(営業企画課まで)
朝日広告5月25日入居説明相談会広告

[2019年5月15日]  エバーグリーンシティ・高森『5月 カフェ散歩』
『五月晴れ』という言葉にふさわしいお天気の良い日が続いていますね。ご入居者様に大人気イベントの一つ『カフェ散歩』が5月からまた始まりました。今年度の初回は、紫山にあるお洒落なカフェへ行ってまいりました。エバーグリーンシティ・高森からカフェまでの道すがら、春から夏にかけて綺麗に咲く素敵な花々を見ながら進みあっという間に到着。ここ泉パークタウン内には、エバーグリーンシティ・高森から歩いて行ける範囲に楽しめるカフェがたくさんあります。今年も毎月1か所ずつ巡っていきます。皆様どうぞお楽しみに!
5月のカフェ散歩①
5月のカフェ散歩②
5月のカフェ散歩③
5月のカフェ散歩④

[2019年5月15日]  エバーグリーンシティ・高森 特別メニュー『腸内環境改善メニュー』
腸活という言葉があるように、腸に注目が集まっています。腸活には適度な運動と健康的な食事が必須!今回は腸内環境を改善するメニューをご準備しました。全部食べると、腸が元気になりそう!とお食事していただいた皆様からは大好評。元気な身体作りを内側からサポートするのも、シティの大切な支援の1つです。発酵食品やネバネバ食品。ぜひ、皆さまも1度食べにいらしてください。
腸内環境改善メニュー①
腸内環境改善メニュー②
腸内環境改善メニュー③
腸内環境改善メニュー④
腸内環境改善メニュー⑤

[2019年5月14日]  エバーグリーンシティ 『母の日特別膳』
先週の日曜日は母の日です。エバーグリーンシティでは、毎年母の日にちなんだ特別膳をご準備し、日ごろの感謝をしています。いつもの夕食とはちょっと違う華やかなお膳に「毎日母の日でもいいわ」と喜びの声をいただきました。エバーグリーンシティ・高森では、デザートに温かいお汁粉を準備。小豆ではなく白あんとチーズという異色の組み合わせ。これが絶品!思わず美味しい笑顔が溢れます。父の日はどんな料理になるのか。男性のご入居者様にも喜んでいただけるよう、今からメニューを決めるのが楽しみです。
母の日特別膳①
母の日特別膳②
母の日特別膳③
母の日特別膳④
母の日特別膳⑤

[2019年5月10日]  エバーグリーンシティ・寺岡 ウォーキング企画『ボタニカルガーデン』
エバーグリーンシティ・寺岡では、ウィーキング企画第2弾が開催されました。シャクナゲを見たいというお声から『ボタニカルガーデン』に向かいました。お天気にも恵まれ、シャクナゲだけでなくチューリップや山つづじ、山桜まで見ることが出来ました。綺麗というお声と一面の花畑に皆さん大喜び。歩行器を利用されている方もご参加され、歩ける場所を一周され、「本当に来て良かった」と、皆さん大満足の企画となりました。
ボタニカル①
ボタニカル②
ボタニカル③
ボタニカル④
ボタニカル⑤

[2019年5月9日]  エバーグリーンシティ 今月の変わり湯『菖蒲の湯』
こどもの日の5月5日。エバーグリーンシティの大浴場は菖蒲のすっきりとした香りに包まれました。菖蒲はその形は刀に似ていることから、男子にとって縁起の良いものとされ端午の節句5月5日に入る風習があります。また、菖蒲は邪気を払う薬草であり、長寿や健康にも効果をもたらします。りんごや柚子などの果物の湯も気持ちが良いですが、菖蒲湯につかり心身ともに温まりリラックスしてもらう機会がもてたのもゴールデンウィークのいい思い出になりました。
菖蒲の湯①
菖蒲の湯②
菖蒲の湯③

[2019年5月8日]  エバーグリーンシティ・高森『エバーグリーンシティ 皐月膳』
朝のひととき、行き交う車や歩道を歩く学生さんを見るとGWが終わり普段の生活に 戻ったのだと実感しました。エバーグリーンシティでは、多くのご家族様・ご友人様が来館され賑やかな雰囲気の10日間でした。レストランでは、旬な食材をつかった皐月膳をご準備し、お食事のひと時を楽しんでいたただきました。5月のさわやかな季節にあわせたメニューに、食べた方からは満点!の評価をいただきシェフもホッとしていました。気候もよくなり、ウォーキングやバスツアーの企画が目白押しの5月。ホームページでもご紹介させていただきます。
皐月膳シティ・高森①
皐月膳シティ・高森②
皐月膳シティ・高森③

[2019年5月3日]  エバーグリーンシティ・高森 GW企画『いきいきラジオ体操』
今年のゴールデンウィークは10連休。館内には、ご友人やご家族様のご来館が多数ありとても賑やかです。10連休の間に、理学療法士主催の『いきいきラジオ体操』企画を開催しました。月1回開催している朝活ストレッチに加え、ラダーと呼ばれる線路のような運動補助具とバランスボールを活用し普段は行わない 【運動をしながら歌を歌う】など1度に2つ以上の動作を組み込んだ運動を行いました。「同時にやるのは難しい」と仰っていた方もコツを掴むと楽しくなってきたようです。あっという間に時間は過ぎていきますが、かなりの運動量で汗をかかれる方もいらっしゃいました。実際に、2つ以上の動作を同時に行い運動は脳の活性化にもいいとされ、「定期的にやってほしい」とリクエストを頂きました。
いきいきラジオ体操①
いきいきラジオ体操②
いきいきラジオ体操③
いきいきラジオ体操④

[2019年5月2日]  エバーグリーンシティ・寺岡 アートサロン『ドロッピングデザイン』
寺岡の人気サークルの一つ『アートサロン』。今月は『ドロッピングデザイン』に挑戦致しました。画用紙に墨を垂らして画面を動かす時のドキドキ感と、偶然できた線の面白さにうっとり。線と線で囲まれた形に、オイルパステルで色を入れることで墨の色との対比の美しさに、創作意欲が膨らみます。形を白く残したり、色と色を混色したりして、集中。時々画面を360度回しながら眺めてはまた集中。最後の鑑賞会では、それぞれのユニークな形と、色使いに、互いに賞賛の声が上がりました。「この次は何かしら?」と、皆様次回への意欲も高まっておりました。
ドロッピングデザイン①
ドロッピングデザイン②
ドロッピングデザイン③
ドロッピングデザイン④

[2019年5月1日]  エバーグリーンシティ・寺岡『新元号書道会』
令和元年がスタートしましたね。新元号『令和』が発表され、エバーグリーンシティ・寺岡では特別企画で書道会を開催していました。普段は鉛筆やペンで文字を書くことがほとんどですが、墨汁に筆を浸すと背筋がピンと伸びるのがわかります。新しい年がスタートすると、気持ちも新たになりますよね。皆さんは、令和元年、どのような年にされたいですか?エバーグリーンシティは、令和元年もご入居者様の笑顔が引き出せるそんなホームでありたいと願います。
新元号書道会①
新元号書道会②
新元号書道会③

[2019年4月30日]  エバーグリーンシティ・寺岡 ウォーキング企画『八木山動物公園』
エバーグリーンシティ・寺岡では、今年初めてのウォーキング企画が開催されました。第1弾は、リクエストの多かった八木山動物公園です。沢山の動物を見て回るだけでも、いつも以上の歩数を歩くことになりますが、動物たちの愛らしさや、動きに感心しながら時間が経つのも忘れてしまいます。昔、子どもが小さいときに来たことを思い出したと話される方、白熊の表情に驚きながらもじーっと見入ってしまう方、思い思いに動物園を満喫しました。次回はどこに行こうか。帰りの車中でリクエストが飛び交っていました。
八木山動物公園①
八木山動物公園②
八木山動物公園③

[2019年4月29日]  エバーグリーンシティ・高森『平筒沼 桜バスツアー』
明日で平成最後の日。平成28年にオープンしたエバーグリーンシティ・高森ですが、数々のバスツアーにでかけてきました。先日訪れた登米市米山町の平筒沼公園は、まさしく平成最後のバスツアーになりました。暖かな天気に恵まれ、お花見日和。登米市出身のお客様にご紹介いただいたお店でも、春を感じるをお食事を頂くことができました。令和になってからも、皆さんと一緒に東北の観光地を巡りたいと思います。
平筒沼ツアー①
平筒沼ツアー②
平筒沼ツアー③
平筒沼ツアー④

[2019年4月25日]  エバーグリーンシティ・高森『ご当地味列島 福岡県編』
ご当地味列島もついに第12回を迎えました。今回は、旨いものづくしの福岡県編。 もつ鍋にがめ煮、ふぐのから揚げ。そして忘れてはいけないのが明太子。もつ鍋を囲みながら、福岡県第2弾があるなら水炊きも食べたいとリクエストをいただきました。ご当地味列島を企画すると、日本にはまだまだ知らない旨いものが溢れているんだと実感いたします。次回は大阪府編。何をお出ししようか、今からワクワクしながら企画しております。ぜひ、皆様もご体験にきてください。お待ちしております。
ご当地味列島福岡県編①
ご当地味列島福岡県編②
ご当地味列島福岡県編③
ご当地味列島福岡県変④

[2019年4月24日]  エバーグリーンシティ・寺岡『桜の季節に愉しむ春のフレンチ賞味会』
泉パークタウンの桜が満開になった4月18日に、エバーグリーンシティ・寺岡の15階 パーティールームで 『桜の季節に楽しむ春のフレンチ賞味会』が開催されました春らしい彩りがお皿いっぱいに広がりました。中でも、デザート クレープシュゼットはライブキッチンでお届け。披露していたスタッフは緊張気味でしたが、リキュールが炎に包まれるとオレンジの柑橘のいい香りがパティールームに広がりました。多くの方にご参加いただき、楽しい時間を過ごすことができました。5月末には、中庭でのそよ風ランチを予定しております。
春のフレンチ賞味会①
春のフレンチ賞味会②
春のフレンチ賞味会③

[2019年4月22日]  エバーグリーンシティ・高森『水彩画サークル』
今回の水彩画サークルは、ご入居者様に百合やフリージアなど、今描きたいお花を持ってきていただきデッサンと色付けを行いました。花の表情は見る角度や光の当たり方でかわります。まずはじっくり観察し、画用紙にペンをはしらせます。先生にアドバイス頂きながら色付けされていく作品。回を重ねるごとに皆さんの作品もどんどん素敵に変化していきます。ぜひ、館内で作品の展覧会をしたい考えています。
水彩画サークル①
水彩画サークル②
水彩画サークル③
水彩画サークル④

[2019年4月16日]  エバーグリーンシティ・高森『フラワーアレンジメント教室』
今日も、レストランから楽しそうな笑い声が聞こえます。覗いてみると、フラワーアレンジ教室が開催されていました。春になり花を愛でる機会が増えますね。 アレンジしたお花は、玄関先やリビングなど、入居者様のお気に入りスペースに飾られているようです。先生にアドバイスをもらいながら、1時間ほどで完成した作品は、ビタミンカラーが素敵な鮮やかな仕上がりに。スタッフも一緒に作成し現在フロントに飾っております。お近くにお寄りの際は、ぜひ見に来てください。
フラワーアレンジメント①
フラワーアレンジメント②
フラワーアレンジメント③
フラワーアレンジメント④

[2019年4月15日]  エバーグリーンシティ・高森『近隣お花見バスツアー』
パークタウンの桜が見ごろを迎えております。先週土曜日より、皆さんと一緒にお花見バスツアーを決行。春風に吹かれながら、綺麗な桜が踊っているようです。 「近場にこんなに素敵なお花見スポットがあるんだね。」「春の風が気持ちいい」と、皆さんお花見を満喫してくださったご様子です。パークタウンには、まだまだ知られていない桜スポットがありますので、ぜひ一度いらしてみてください。また、本日の素敵なお写真はご入居者様が撮ったものとなります。ありがとうございました。
近隣お花見ツアー①
近隣お花見ツアー②
近隣お花見ツアー③

[2019年4月12日] エバーグリーンシティ・寺岡 アートサロン『満開の桜』
エバーグリーンシティ寺岡では、満開の桜をテーマにアートサロンが行われました。草木が芽吹き、待ち遠しい春の空気の流れを水彩画で表現しました。桜の情景の思い出を皆様と語らい、数百年という長い年月をかけて、形作られた自然の造形の魅力を感じながら、じっくりと描きました。屏風仕立てにすることで作品としての完成度が高まり、皆様の笑顔は春爛漫でした。
アートサロン①
アートサロン②
アートサロン③
アートサロン④

[2019年4月11日] エバーグリーンシティ・高森 『お花見御膳』
今朝の仙台は真っ白な雪に覆われていましたね。季節外れの雪は午後の穏やかな天気ですすっかり溶けてしまい、本格的にお花見の季節が始まりました。エバーグリーンシティ・高森では、一足早くお花見御膳をご準備いたしました。満開の桜が咲いたかのような彩り豊かなお食事。自然と笑顔もでます。明日は石巻まで足を伸ばして桜バスツアーを開催いたします。皆さんに楽しんでいただけるよう準備するスタッフも気合が入っています。
お花見御膳①
お花見御膳②
お花見御膳③

[2019年4月10日] エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー「目指せ!健康長寿」
今回の健康特別メニューは、皆さんの関心の高い健康長寿メニューです。 毎回、どんな食材が何に効くのかリーフレットを添えてお食事を提供していますが、今回は100歳を超えても元気な人に共通する「4つの習慣」をなど、健康長寿にまつわるニュースでまとめてみました。
①栄養バランスのとれた食事 ②腹八分目 ③適度な有酸素運動 ④気持ちが前向きであること など皆さん、いつもの習慣を思い思いに振りかえっていらっしゃいました。「エバグリーンシティに住んでたら健康長寿でいられるね。」と嬉しいお言葉もいただきました。皆さんは、何か健康長寿にむけて取り組んでいらっしゃいますか?エバーグリーンシティでは、栄養バランスのとれた食事はもちろんのことサークル活動なども多数行ってますのでぜひ一度ご来館ください。
健康特別メニュー①
健康特別メニュー②
健康特別メニュー③

[2019年4月9日] エバーグリーンシティ・寺岡 「桜カフェ」
4月8日の花まつり。いつもは、レストランで皆さんでお茶菓子をいただきますが、今年はちょっと志向を変えて、2階カフェ・バーで桜カフェをオープンしました。 桜の季節にぴったりな和菓子プレートにお飲み物。いつも利用して頂いているカフェ・バーに職員手作りの装飾をすると、なんだかお洒落なカフェにきたような気分になります。会話も弾み、参加して下さった方からは次回のカフェはいつ開催?と早くも期待の声が聞こえてきました。
桜カフェ①
桜カフェ②
桜カフェ③

[2019年4月8日]  エバーグリーンシティ・高森『花祭りお茶会』
4月8日はお釈迦様の誕生日をお祝いする行事の一つです。花祭りでは本来お釈迦様の像に甘茶をかけるようですが、本日は皆さんに和菓子と一緒に召し上がっていただきました。5歳の頃初めて甘茶を飲んだ記憶が懐かしく思い出されたとおっしゃる方もいたり、初めて飲まれる方は、その甘さにびっくりされたり・・と、思い思いに雰囲気と味を楽しまれておりました。4月に入社したスタッフもご一緒させていただき、午後のお茶会は和やかな雰囲気に包まれておりました。明日はエバーグリーンシティ・寺岡の桜カフェをご紹介いたします。
花祭りお茶会①
花祭りお茶会②
花祭りお茶会③

[2019年4月2日]  エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル』
昨日は、新元号「令和」が発表され、その話題で持ちきりでした。新年度がスタートして2日目の今日、空は青く澄み切っており絶好の園芸日和。昨年から今か今かと収穫の時期を待っていた玉葱を皆さんで収穫しました。小ぶりながらもずしっと思い玉葱はきっと甘みたっぷりでしょうね。また、昨年から春を待っていたブルーベリーも花を咲かせました。今年の園芸もたくさんの収穫がきたいできますね。
新玉ねぎ収穫①
新玉ねぎ収穫②
新玉ねぎ収穫③
新玉ねぎ収穫④

[2019年3月31日]  エバーグリーンシティ・高森 3月の『金曜亭』
今月の金曜亭は、『山菜の天ぷらとお刺身』をご用意いたしました。春の訪れをつげる山菜は、ほろ苦くも口の中いっぱいに春の香りが広がりました。そして、お刺身の入れ物は、なんと『大根』!桜の型をとり目で『春』を感じられました。美味しいお食事があると、お酒も気持ちよくすすみます。皆様、レストランの閉店まで楽しそうな笑い声が聞こえていました。
金曜亭①
金曜亭②

[2019年3月27日]  エバーグリーンシティ・高森『祝・3周年!ホームパーティー』開催しました
3年前の平成28年3月1日。小雪の舞う中、エバーグリーンシティ・高森はオープンいたしました。あれから早いもので3年。昨夜4回目(第1回はオープン前に開催)となるホームパーティーを開催いたしました。大きなホール内に70名程度のご入居者様やスタッフが集まり、ご入居者様代表の乾杯でスタートしたパーティー。ビュッフェスタイルの数々のお料理が並び、レストランのシェフ達が握り寿司と串揚げを皆様の目の前でお作りしご提供させていただきました。そして、泉パークタウン内の紹介VTRの上映、クイズ大会やビンゴ大会も開催。2時間のホームパーティーもあっという間に終わり、最後は全員で記念撮影!「来年のパーティーも期待してますよ。」「今年もたくさん楽しみましょうね。」というお声も飛び交い、お腹も心も満腹感と幸福感でいっぱいの内容となりました。
ホームパーティー①
ホームパーティー②
ホームパーティー③
ホームパーティー④

[2019年3月26日]  エバーグリーンシティ・高森『書を愉しむ会』
書を愉しむ会が始まってから10か月が経過しました。皆さん、愉しんでいただけているようです。今回はもうすぐそこまで来ている『春』にちなんだ作品作りに皆さん真剣に取り組んでいらっしゃいました。書を愉しむ会は、他のサークルと違い笑い声が多くはありません。しかし、お一人お一人集中して取り組む時間や出来上がった作品を互いに認め合う時間は、他のサークルと違った愉しさがあります。 皆さんもぜひ体験してみませんか。
書を愉しむ会①
書を愉しむ会②
書を愉しむ会③

[2019年3月22日]  エバーグリーンシティ・高森『歌声喫茶サークル』
暖かな日差しが差し込むレストランで、歌声喫茶が開催されました。今回は18名の方にご参加いただきました。フランク・永井や美空ひばりなど往年の名曲をグランドピアノが奏でるステキな伴奏で歌うと、気分もグッと上がります。今回は男性参加者も多く、また次回も楽しみたい!と期待の声が多く聞かれました。ぜひ、皆さんも一度体験にいらしてください。お待ちしています。
ピアノ演奏による歌声喫茶サークル①
ピアノ演奏による歌声喫茶サークル②
ピアノ演奏による歌声喫茶サークル③

[2019年3月20日]  エバーグリーンシティ・高森『朝活ストレッチ プチエアロビクス』
今回の朝活ストレッチは、いつものラジオ体操に加えて、音楽に合わせて運動を行うプチエアロビクスを行いました。今までは、理学療法士の掛け声とともに身体を動かしていたので、そこに音楽が加わると・・少しの運動もハードに感じられたようです。終わってみると「身体動かした充実感がある」「疲れたけど面白かった」と好評のお声をいただきました。音楽に合せて身体を動かすプチエアロビスク。次回はぜひ皆さんもご参加ください。
朝活ストレッチ①
朝活ストレッチ②
朝活ストレッチ③

[2019年3月19日]  エバーグリーンシティ・高森『フラワーアレンジ教室』
3月のフラワーアレンジ教室、テーマは「花束」です。3月は出会いと旅立ちの季節です。つい先日も近隣の幼稚園では卒園式が行われていました。出会いと旅立ちには、欠かせないのは花束。ピンクや白の綺麗な花々が、籠の中で花束のようにアレンジされた完成品に、思わず作り手のご入居者様もうっとりしてしまいました。
フラワーアレンジ教室①
フラワーアレンジ教室②
フラワーアレンジ教室③

[2019年3月18日]  エバーグリーンシティ・高森 3月の外出企画『お蕎麦in富谷』
春の陽気に包まれ心身ともにゆったりと過ごしたくなるような今日この頃。今回はご入居者様からの「シティのお蕎麦もいいけれど、たまには本格的なお蕎麦も食べてみたい!」というリクエストにお応えし、先週金曜日に富谷市で人気のお蕎麦屋さんにでかけてきました。店内に広がるお蕎麦の香りとその美味しさもさることながら、海老天の大きさに一同びっくり!これも外食の楽しさの1つですね。 さて、次回はどんなお店に行こうか?リクエスト募集中です。
『お蕎麦ランチ』①
『お蕎麦ランチ』②
『お蕎麦ランチ』③
『お蕎麦ランチ』④

[2019年3月15日]  エバーグリーンシティ『ホワイトデースペシャル洋定食』
3月14日はホワイトデー。エバーグリーンシティでは、ホワイトデーにちなんでスペシャル洋定食を夕食にご用意いたしました。エバーグリーンシティ・寺岡 エバーグリーンシティ・高森 どちらもサーモンをメインとしたメニュー構成。お食事された入居者様からは、また食べたくなる美味しさだったと高評価をいただきシェフも喜んでいます。だんだん暖かくなり、仙台の今年の桜の開花は4月上旬と予想がでました。ホワイトデーが終了したシェフの次なる計画はお花見弁当のようです。
ホワイトデースペシャル洋定食①
ホワイトデースペシャル洋定食②

[2019年3月14日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
2019年の園芸サークルが始動しはじめました。初回は寒い冬を土の中で耐え抜いた人参の収穫しました。小ぶりですが、沢山収穫できました。その後は、獲れたての人参を試食しながら今年の活動を相談しました。さてさて今年はどんな畑になるでしょうか。こうご期待です。ちなみに、人参は獲れたて当日は一番甘い!ということで、レンストランの夕食では天婦羅にして皆さんに食べていただきました。皆さんからも、とっても美味しいの言葉いただきました。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2019年3月8日]  エバーグリーンシティ・高森 『折り紙サークル』
本日の折り紙サークルの作品はチューリップ。少し難易度の高い作品だったので、皆さんの表情は真剣そのもの。出来上がったチューリップは立体的で、花びらも表現されています。折り紙は手先を使うだけでなく、完成品を想像しながら作成するので実は脳のトレーニングにもなるんです。そして、何より皆さんで和気あいあい作る時間がとても楽しいひと時になります。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③
折り紙サークル④

[2019年3月7日] エバーグリーンシティ・寺岡 「おかげさまで12周年を迎えることができました」
平成19年3月6日に開設して以来、12周年を迎えた平成31年3月6日。ご入居者様から「おめでとうございます」と声をかけていただく度に12年の歩みを思い出します。 この12年、入居者様・ご家族様・お客様に育てていただきました。感謝してもしきれません。これからも、エバーグリーンシティ・寺岡が関わってくださる皆様に幸せをお届けできるようスタッフ一同努力してまいります。本日の写真は、3月6日の夕食「12周年特別記念膳」です。少しでも皆様に感謝をお伝えしたく、シェフが腕をふるいました。
エバーグリーンシティ・寺岡12周年①
エバーグリーンシティ・寺岡12周年②

[2019年3月5日]  エバーグリーンシティ・高森 『塗り絵サークル』
ご入居者様が発起人となり新しいサークルが立ち上がりました。『塗り絵』サークルです。初回は7名の方にご参加いただき、思い思いに色付けをし塗り絵を完成させていきます。花柄の図案は細部にまでこだわり、お一人お一人の個性がでた作品に仕上がっていきます。手先を動かすこと、色味を考えることなど、脳にも刺激になる塗り絵。次回の開催も楽しみです。
塗り絵サークル①
塗り絵サークル②
塗り絵サークル③

[2019年3月4日]  エバーグリーンシティ・高森/エバーグリーンシティ・寺岡 『ひな祭り御膳』
3月3日は、桃の節句 ひな祭りです。館内には、雛人形が飾られ春の行事を愉しむことができます。夜はレストラン特製の『ひな祭り御膳』をご準備いたしました。男性の方も女性の方も、色鮮やかな御膳を目の前に「美味しそう」の声が聞こえてきます。四季折々の行事も、皆さんと愉しむことができてスタッフ一同嬉しく思います。
ひな祭り御膳・寺岡
ひな祭り御膳・高森①
ひな祭り御膳・高森②

[2019年3月1日]  エバーグリーンシティ・高森 『エバーグリーンシティ・高森 3周年』
3月1日をもちまして、エバーグリーンシティ・高森3周年を迎えることができました。平成28年3月1日にオープンしてから、沢山の方にご入居いただき、スタッフ一同感謝しております。4年目も、皆様に愛していただけるホームを目指しこれからも邁進してまいります何卒よろしくお願いいたします。
3周年①
3周年②
3周年③

[2019年2月28日] エバーグリーンシティ・寺岡 賞味会『早春のうまいものづくし』
今年の冬は例年と比べ雪がふりませんでしたね。2月末でも気温があがり、このまま春に突入の予感です。エバーグリーンシティ・寺岡では春を先取りした『早春のうまいものづくし』賞味会が開催されました。メインの白魚と春野菜の鍋仕立ては絶品。春を感じる食材とともに、春の外出はどこに行こうなど、会話に花咲く時間となりました。
早春うまいものづくし①
早春うまいものづくし②
早春うまいものづくし③
早春うまいものづくし④

[2019年2月27日] エバーグリーンシティ・寺岡 アートサロン『プリってぃ ピーマン』
仙台市内は春のような陽気の日が続いています。昨日エバーグリーンシティ・寺岡でアートサロンが行われました。今回は『プリってぃ ピーマン』。緑のツヤツヤプリプリとしたピーマンを手にとり、香りを感じ「こんなにピーマンを見つめたこと無いわ」と笑顔の皆さん。絵の具を直接指でのばし、さらにオイルパステルで塗り重ねていきました。仕上がったそれぞれの作品を鑑賞し、お互いの表現の違いにうっとり。今回も良い刺激を頂きました。
アートサロン①
アートサロン②
アートサロン③
アートサロン④

[2019年2月25日]  エバーグリーンシティ・高森 『金曜亭』
先週は比較的暖かい日がありましたね。春に向けて、そろそろお鍋の時期も終わりでしょうか。エバーグリーンシティ・高森の金曜亭では、ピリッと辛い”海鮮麻辣鍋”を皆さんで味わいました。スープには海鮮の出汁がたっぷり。話題は、世界各地のお酒について盛り上がりました。ほろ酔い気分で楽しいひと時を過ごす、また来月お会いするのが楽しみです。
金曜亭①
金曜亭②
金曜亭③

[2019年2月21日]  エバーグリーンシティ・高森 『朝活ストレッチ』
だんだん暗くなるのが遅くなり、日も長くなりましたね。春が少しずつ近づいてきている気配がします。朝活ストレッチも、春からたくさん外にでて楽しめる身体づくりを行っています。今回のテーマは『コアトレ』。身体の中心、コアの部分を鍛えることにより、重心がしっかりし転倒の防止にも繋がります。どこの部分に効いているか、運動一つ一つを振り返りながら身体を動かし、気持ちの良い日曜日のスタートとなりました。
朝活ストレッチ①
朝活ストレッチ②
朝活ストレッチ③

[2019年2月20日]  エバーグリーンシティ・高森 『外出企画』
エバーグリーンシティには、バスツアーなど皆さんで外出を愉しむ企画のほかに、 お友達同士で出かけたいけど、誰かスタッフが一緒に行ってほしいというご要望にも積極的にお手伝いさせていただいております。今回は、お洒落なカレーを食べに行きたいというリクエストを受け、外出してまいりました。大型ショッピングセンターなどは、いろいろなお店が入っていて楽しい反面、歩く距離や構造が複雑で一人で巡るとちょっと疲れてしまうことも。スタッフはガイドとしてもお役にたちます。ショッピングの間に美味しいお洒落なカレーを食べ、充実した一日を過ごされたようです。
外出企画①
外出企画②
外出企画③

[2019年2月19日]  エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー『乾燥肌予防メニュー』
冬は空気が乾燥しますよね。外に出て冷たい風に当たり、自宅内ではエアコンなどの暖房器具の風に当たり、肌も乾燥しがちです。今回は、肌の潤いを保つために必要な栄養素が豊富に含まれた食材をたっぷり使用した夕食をご準備いたしました。 世界一栄養価が高い果実のアボカドや、中国では山の薬ともいわれるほど栄養豊富な山芋などなど、どれもお肌に効きそうです。月1回の特別メニュー。今回も多くの方にご利用いただきとても賑やかなレストランでした。
乾燥肌予防メニュー①
乾燥肌予防メニュー②
乾燥肌予防メニュー③
乾燥肌予防メニュー④

[2019年2月18日]  エバーグリーンシティ・高森 ランチ企画『回転寿司 バスツアー』
買い物もいいけど、皆で外でランチをする機会を持ちたい。とご入居者様からのリクエストを受け泉区の回転寿司に行ってきました。お店の方に配慮いただき、カウンターに並んで座りランチスタート。
初めて訪れる方も、久しぶりの方も、美味しいお寿司ばかりで迷ってしまうと嬉しい悲鳴です。なんだか、皆で並んで食べるとピクニックのようなワクワクした気分が味わえました。次回は、どこに行こうか?帰りの車の中では早くもそんな声が聞こえてきました。
回転寿司バスツアー①
回転寿司バスツアー②
回転寿司バスツアー③
回転寿司バスツアー④

[2019年2月15日]  エバーグリーンシティ・高森/エバーグリーンシティ・寺岡 『バレンタインスペシャルディナー』
2月に入ってから、バレンタイン用の可愛らしいハートのディスプレーを多く見かけました。2月14日。バレンタインデー。エバーグリーンシティでも日ごろの感謝をこめて、バレンタインスペシャルディナーをご準備いたしました。いつもとはちょっと違うスペシャルディナーは多くの方にご利用いただきました。次回はホワイトデー。どんなメニューになるのか、今からドキドキです。
寺岡/バレンタインスペシャルディナー①
寺岡/バレンタインスペシャルディナー②
高森/バレンタインスペシャルディナー①
高森/バレンタインスペシャルディナー②

[2019年2月14日]  エバーグリーンシティ・高森『昔あそびの会』
最近は気温の変動がありますが、日中は天気も良く過ごしやすい日もありました。さて、今週12日にエバーグリーンシティ・高森では、昔遊びの会が行われました。今回は切り絵に皆様で取り組みました。初めて、参加されるご入居者様もおり、桜の様々な種類を中心に製作し春の訪れを楽しみに会話も弾みました。
昔あそびの会①
昔あそびの会②
昔あそびの会③

[2019年2月12日]  エバーグリーンシティ・高森『ご当地列島 愛知県編』
寒い日が続いているので、身体の芯から温まる郷土料理を考え、今回は味噌煮込みうどんが絶品の愛知県にしました。定番の手羽先にどて煮、変わったところでは飛竜頭(ひりゅうず)に守口漬け。味噌・醤油・みりんなど「醸造文化」が根付いている愛知県。皆さん、熱々の味噌煮込みうどんを食べながら、愛知県にちなんだ思い出話に花が咲きました。
ご当地味列島①
ご当地味列島②
ご当地味列島③
ご当地味列島④

[2019年2月8日]  エバーグリーンシティ・高森『園芸サークル 大根掘り』
久々の園芸サークルです。寒い冬を乗り越えた大根が、抜かれる日を今か今かと待っていました。大きな大根から、小柄な大根までたくさん収穫することができました。昨日、レストランの夕食時にふろふき大根として登場。『甘くて美味しい』の言葉は、園芸サークルの皆さんにとって何よりも嬉しい言葉でした。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2019年2月7日]  エバーグリーンシティ・高森『雛人形飾り』
今日は、風が強い日でしたね。 エバーグリーンシティ・高森では3月3日の桃の節句に合わせ、館内に雛人形を飾りました。愛らしいお雛様が飾られると、館内がぱっと華やかになりました。皆さんも、ぜひ一度見にいらしてください。
雛人形飾り①
雛人形飾り②
雛人形飾り③
雛人形飾り④

[2019年2月6日]  エバーグリーンシティ・高森『節分特別膳』
節分の日だった2月3日。エバーグリーンシティ・高森のレストランでは『節分特別膳』をご準備致しました。
昔から、節分の日は「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆等を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行うとされていますが、最近の流行はやはり恵方巻ではないでしょうか。恵方巻きは、江戸時代から明治時代にかけての大阪の花街で節分をお祝いしたり、商売繁盛を祈ったりしたのに始まったといわれています。各テーブルには今年の方角『東北東』の目印を付けたところ、皆さん1年の幸せを祈願しながら恵方巻を食べていらっしゃいました。四季折々の行事を愉しむのもシティライフの醍醐味です。
節分特別膳①
節分特別膳②
節分特別膳③

[2019年2月5日] エバーグリーンシティ・寺岡 賞味会『豆腐と湯葉の賞味会』
1月の終わり、外の気温はグッと下がり体の芯から温まりたくなったこの日、エバーグリーンシティ・寺岡では賞味会が開催されました。昨年も好評だった豆腐と湯葉を用いた懐石の数々。メニュー表に書かれていた大豆イソフラボンの効果に皆さん興味深々。豆腐のまろやかさに湯葉の濃厚さ、身体が温まり胃腸にも優しいメニューとなりました。次回は、『早春うまいものづくし』を予定しております。どんなメニューになるのでしょうか。今から楽しみです。
豆腐と湯葉の賞味会①
豆腐と湯葉の賞味会②
豆腐と湯葉の賞味会③
豆腐と湯葉の賞味会④

[2019年2月4日] エバーグリーンシティ・寺岡 アートサロン『植木鉢に描く線のアナログ画』
本日は立春。冬が極まり春の気配が立ち始める日といわれています。気温は暖かいですが、風が強いですね。先月のエバーグリーンシティ・寺岡のアートサロンは、『植木鉢に描く線のアナログ画』です。素焼きの植木鉢の素材感を楽しみながら、色鉛筆独特の繊細な色を重ねていきました。「植木鉢に描くなんて新鮮!」との嬉しい感想も頂き、完成した作品に何を植えようか、と待ち遠しい春の話題で楽しいひと時となりました。
アートサロン①
アートサロン②
アートサロン③
アートサロン④

[2019年2月1日]  エバーグリーンシティ・高森 1月賞味会『新春御祝いコース』
2019年初めての賞味会は、『新春御祝いコース』と題し、最近宮城県でブームのせりをふんだんに使用した鴨せり鍋をご準備いたしました。暖かいお鍋を囲みながら、宮城の名産について話題が盛り上がり時間があっと言う間に過ぎました。次回は、冬のうまいものをご準備いたします。お楽しみに。
新春御祝いコース①
新春御祝いコース②
新春御祝いコース③

[2019年1月31日]  エバーグリーンシティ・高森/エバーグリーンシティ・寺岡 1月の変わり湯『みかんの湯』
寒い日が続くと、身体の芯から温まりたくなりますね。1月27日に開催された今月の変わり湯は『みかんの湯』。柑橘系のさっぱりとした香りに、心身ともにリラックスした時間が過ごせます。自宅のお風呂ではなかなか体験できないですよね。今年も、皆さんのリラックスタイムになるような変わり湯を開催してまいります。
みかんの湯①
みかんの湯②

[2019年1月30日]  エバーグリーンシティ・高森 『フラワーアレンジ教室』
1月に行われましたフラワーアレンジ教室のご報告です。今回は、新年のということもあり祝い事を表現した作品になりました。春の暖かさを彷彿とさせるグラジオラス・アナスタシア・ガーベラそれぞれのピンクがなんとも可愛らしいですね。生花を飾ることで、館内の雰囲気もぐっと明るくなります。来月はどんな作品をアレンジするのは、今からとても楽しみです。
フラワーアレンジ教室1
フラワーアレンジ教室2
フラワーアレンジ教室3

[2019年1月29日]  エバーグリーンシティ・高森 『昔あそびの会』
仙台市内もインフルエンザが流行しています。皆さん体調はいかがでしょうか。エバーグリーンシティ・高森では、室内で楽しめる「昔あそびの会」で皆さんに楽しんでいただきました。今回はトランプを使って、「ババ抜き」と「7並べ」をやってみました。「7並べ」は子供向けのトランプゲームですが、大人になってから改めてやってみると相手の手札を予想して、戦略を練るといった心理戦の要素もあり、予想以上に楽しめます。皆さんも一度童心に帰って「7並べ」をしてみてはいかがでしょうか。
昔あそびの会①
昔あそびの会②
昔あそびの会③

[2019年1月21日]  エバーグリーンシティ・高森 朝活ストレッチ『循環促進』
寒い日が続きますね。2019年初回の朝活ストレッチは冬場の縮んだ体をストレッチで緩め、血行・循環促進に力を入れてみました。朝活ストレッチを始めた頃は、ラジオ体操第1と第2の間に休憩を入れていましたが、皆さん身体が慣れ少しずつ難易度が高いストレッチへ変更しています。2019年も、身体を健康に保ち楽しい毎日を送れるよう、朝活ストレッチでサポートさせていただきます。
朝活ストレッチ①
朝活ストレッチ②
朝活ストレッチ③

[2019年1月18日]  エバーグリーンシティ・高森 『健康メニュー』
皆さん、年末年始美味しい食事が続いたのではないでしょうか。スタッフも、ついつい食べ過ぎてしまうのがこの時期。そろそろ胃腸を労わってみようと思い、今回の健康特別メニューは『胃腸を温めるメニュー』にしてみました。
薬味たっぷり中華粥に生姜香るふろふき大根、甘未はビタミンEたっぷりの南瓜プリン。食べ終えた方からは、「なんだか身体がぽかぽかするわ」と嬉しい一言が聞こえました。次回は肌トラブルを内側から解消できるメニューを考案中です。どうぞ、お楽しみに。
健康メニュー①
健康メニュー②
健康メニュー③
健康メニュー④

[2019年1月17日]  エバーグリーンシティ・高森『ピアノ演奏による歌声喫茶』
エバーグリーンシティ・高森のレストランから素敵な歌声が聞こえます。今日は、歌声喫茶が開催されました。コーラスだと緊張するし、カラオケだと物足りない・・・昭和の名曲に合わせて、気持ちよく発声できる歌声喫茶は男性陣も含め約20人ほどがご参加くださり大変盛り上がりました。一緒に参加させていただいたスタッフも思わず口ずさんでしまう、そんなアットホームな時間を過ごしました。
歌声喫茶①
歌声喫茶②
歌声喫茶③

[2019年1月16日]  エバーグリーンシティ・高森『水彩画サークル』
エバーグリーンシティ・高森では、今年初めての『水彩画サークル』を開催しました。昨年制作した作品を振り返ると、月を追うごとに上達されている様子が良く分かります。額に入れて飾れるようにもしました。今年はさらに良い作品を描こうと皆さん、真剣な眼差しです。今年はどんな作品に出合えるのか、また来月が楽しみです。
水彩画サークル①
水彩画サークル②
水彩画サークル③

[2019年1月15日]  エバーグリーンシティ・高森/エバーグリーンシティ・寺岡合同企画 『どんと祭』
1月14日、どんと祭に行ってまいりました。お正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災、家内安全を祈願するどんと祭には、多くの方が訪れ活気がありました。「今年一年、皆さんと健康に楽しく過ごせれば。」と、一緒に行ったスタッフが祈願してまいりました。
どんと祭①
どんと祭②
どんと祭③
どんと祭④

[2019年1月12日]  エバーグリーンシティ・高森『ご当地味列島 青森県』編
ご当地味列島、1月は青森県。今回は青森出身のスタッフが皆様を青森弁で出迎えました。初めて聞く言葉に目を丸くされる方も沢山いらっしゃいました。 寒いこの季節には『長芋すいとん汁』で体を温めます。長芋すいとんを初めて食された方も多く、普段のすいとんとは一味違う美味な郷土料理を味わいました。 『ホタテの貝味噌焼き』も皆さんから絶賛いただきレストランスタッフもホッとしました。卵黄が貴重だった昔は風邪を引いた時に食べる大事な栄養食だったようです。次はどんな郷土料理と出会えるのか楽しみです。
ご当地味列島①
ご当地味列島②
ご当地味列島③
ご当地味列島④

[2019年1月11日] エバーグリーンシティ・寺岡 『だるま作り』
エバーグリーンシティ・寺岡では1月1日に賀詞交歓会が開催されました。 新年の挨拶とともに今年1年の幸せと健康を、だるまに願いをこめてそれぞれ目を書き入れました。とても可愛いだるまに、皆さん自然と笑みがこぼれます。それもそのはず。年末にご入居者様にお手伝いいただき、すべて手作りのしたのです。作業工程はたくさんありましたが、皆さんにご協力いただき、素敵で可愛らしい仕上がりになりました。今年も1年楽しいホームになりそうな予感です。
だるま作り①
だるま作り②
だるま作り③
だるま作り④

[2019年1月9日] エバーグリーンシティ・寺岡 『新年お楽しみ企画』
お正月も明け、学校も冬休みが終わり通学されるお子さんを見かけることが増えました。エバーグリーンシティ・寺岡では、お正月に昔ながら遊びで楽しいひと時を過ごしました。福笑い、皆さんも一度はやったことがあるのではないでしょうか。周囲からのアドバイスと、勘を頼りに目や鼻をつけていきます。目隠しをとって出来上がりを見た感想は・・・。大爆笑だったのは言うまでもありません。皆さんは、どんなお正月をお過ごしになられましたか?
新年お楽しみ企画①
新年お楽しみ企画②
新年お楽しみ企画③

 ★★★ エバーグリーンシティ・寺岡&エバーグリーンシティ・高森合同  『入居説明相談会』開催 ★★★
新年あけましておめでとうございます。昨年も大変ご好評をいただきましたエバーグリーンシティ入居説明会を1月27日(日)に開催致します。創業者松田好史による講演や現ご入居者様が入居に至るまでの事例、エバーグリーンシティでの生活や取り組みのご紹介、個別相談など、普段の見学相談ではお伝え出来ない情報を多数ご用意しております。南向き、広めのお部屋は残りわずかとなって参りましたので、ご興味をお持ちの方はお早めにお問い合わせください。
【開催日時】平成31年1月27日(日)
【時間】10:30~14:00(ご昼食付)
【会場】エバーグリーンシティ・高森
【内容】松田会グループ創業者による講演・各種サービス内容のご説明・ご入居に至るまでの事例紹介・エバーグリーンシティ・寺岡&高森館内見学
※個別でのご入居相談も承っております。
【その他】定員30名・地下鉄泉中央駅送迎付き(車椅子・足腰の不自由な方のご自宅送迎可能)
【お問合せ・お申込先】 株式会社松田会 営業企画課   0120-378ー266

[2019年1月7日]  エバーグリーンシティ・高森 『金曜亭』
寒い季節の美味しいものといったら『おでん』を思い浮かべるのではないでしょうか。昨年末の『金曜亭』では、今年1年の労をねぎらう忘年会が開催されました。仙台の美味しいおでん屋さんの話や、地方での変わり種のおでんの具についてなど、 話題はつきません。『金曜亭』、2019年も美味しい食事とともに、お酒を飲みながら楽しい時間を過ごす。をテーマに開催してまいります。
12月金曜亭①
12月金曜亭②
12月金曜亭③
12月金曜亭④

[2019年1月1日]  エバーグリーンシティ・高森/エバーグリーンシティ・寺岡 謹賀新年・賀詞交歓会を開催致しました。
新年明けましておめでとうございます。新しい時代の幕開けにふさわしい見事な初日の出とともに、エバーグリーンシティでは毎年恒例の賀詞交歓会を開催致しました。寺岡、高森ともに大勢のご入居者様にご参加いただき、新年の挨拶や鏡開き、初舞など、とても縁起の良い会となりました。今年も皆様にとって幸多き一年となりますようスタッフ一同心よりお祈り申し上げます。本年も変わらぬご愛顧の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
賀詞交歓会①
賀詞交歓会②
賀詞交歓会③
賀詞交歓会④

[2018年12月31日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 『今年は大変お世話になりました。』
2018年も12月31日、最後の日を迎えています。今年も、ご入居者様・ご家族様、そしてホームページを見てくださる皆様には大変お世話になりました。
エバーグリーンシティ・寺岡 エバーグリーンシティ・高森 どちらも本日は大晦日膳をご用意いたしました。2018年の出来事を振り返りながら、新しく迎える2019年にむけての抱負など、話題はつきません。
エバーグリーンシティは、2019年もさらに皆様に愛していただけるホームになれるよう精進してまいります。
大晦日膳①
大晦日膳②
大晦日膳③
大晦日膳④

[2018年12月28日]  エバーグリーンシティ・高森 『餅つき・鏡餅つくり』
クリスマスが終わったあとは、2018年を締めくくるイベントが目白押しです。12月27日には餅つきと鏡餅づくりを行いました。杵と臼が登場し、入居者様にもお手伝いいただきながら、気合をいれて餅つきをします。合いの手は、餅つき名人のスタッフが行い、掛け声と笑い声が中庭に広がります。付きたてのお餅は女性ご入居者様にお手伝い頂きながら、まん丸い鏡餅へと大変身。お正月に向けての準備が着々と進むエバーグリーンシティ・高森の1日でした。
餅つき①
餅つき②
鏡餅つくり①
鏡餅つくり②
鏡餅つくり③

[2018年12月27日]  エバーグリーンシティ・高森 『クリスマスパーティー~ホットなシティのクリスマス~』
12月25日のクリスマス エバーグリーンシティ・高森ではサンタの家にご招待をテーマにクリスマスパーティー『ホットなシティのクリスマス』が開催されました。レストランの入り口を玄関風にアレンジし、まるでサンタの家に遊びに来たかのような錯覚を起こします。スタッフは全員がサンタの弟子となり、フレンチフルコースの合間に手品を披露させていただきました。2時間半はあっという間にすぎ、終始笑い声が響くアットホームなクリスマスを過ごすことができました。
クリスマスパーティ①
クリスマスパーティ②
クリスマスパーティ③
クリスマスパーティ④
クリスマスパーティ⑤

[2018年12月26日] エバーグリーンシティ・寺岡 『クリスマスパーティー~Christmas Cruising~』
12月24日、クリスマスイブ。エバーグリーンシティ・寺岡ではクリスマスパーティーが開催されました。今年のテーマは『Christmas Cruising』。豪華客船 ラ・メール号をイメージした会場装飾にフレンチフルコース。コーラスサークルの皆さんの美声に、スタッフ力作のイルミネーション。どの場面をとっても、クリスマスイブの夜を特別なものにしてくれました。参加されたお客様からは、今年が一番楽しかったと言っていただき、準備を重ねてきたスタッフもホッとしました。
クリスマスパーティ①
クリスマスパーティ②
クリスマスパーティ③
クリスマスパーティ④

[2018年12月21日] エバーグリーンシティ・寺岡 クリスマス『コットンツリー作り』
今年のクリスマスイブは、エバーグリーンシティ・寺岡12回目のクリスマスパーティーです。今年のテーマは豪華客船ラ・メール号です。パーティーを彩る小物は、入居者様と一緒に作り上げています。その中でも、一際かわいらしいコットンツリー。毛糸とボンドを使用して創りますが、同じものは1つもないすべてオリジナルの作品です。テーブルに飾られるのが待ち遠しく感じます。パーティーまであと3日。開催を楽しみにしています。
コットンツリー①
コットンツリー②
コットンツリー③

[2018年12月20日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 合同企画『ピアノと歌のクリスマスコンサート』
街中では、クリスマスソングをよく耳にします。エバーグリーンシティでも、クリスマスムードをたっぷり楽しめるコンサートが開催されました。素敵な歌声と、綺麗なピアノの音色に思わずうっとり。クリスマス本番まではあと数日。皆さん、楽しみにしていてください。
クリスマスコンサート①
クリスマスコンサート②
クリスマスコンサート③
クリスマスコンサート④

[2018年12月18日]  エバーグリーンシティ・高森 『健康メニュー』
今月の健康メニューは『冷えた身体を温める代謝アップメニュー』皆さん、健康への関心は高く、いつも以上にレストランが賑わっています。健康メニューには、必ずスタッフお手製の解説書がつきます。1つ1つのメニューの効能を確認しながら、いただく食事もまた違った良さがあるようです。段々と気温が下がり、体も冷えを感じる季節に入ります。皆さんで身体を温めて寒い冬を乗り切りましょう。
健康メニュー①
健康メニュー②
健康メニュー③
健康メニュー④

[2018年12月17日]  エバーグリーンシティ・高森 『シニアライフセミナー』
15日の土曜日、エバーグリーンシティ・高森にて『シニアライフセミナー』が開催されました。「認知症」をテーマにしたセミナーで、認知症を正しく理解し、予防方法などもご紹介させていただきました。セミナー後半には、1から20までランダムに配置した「すうじ盤」を使った学習療法にチャレンジしていただきました。これがなかなか難しい・・・。最速タイムは16秒と驚異のスピードでクリアされた方もいらっしゃいました。お食事には認知症予防に良いとされる食材を使った料理をご用意させていただきました。今後も定期的にセミナーを開催いたしますので、興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
シニアライフセミナー①
シニアライフセミナー②
シニアライフセミナー③
シニアライフセミナー④

[2018年12月14日] エバーグリーンシティ・寺岡 『アートサロン~雪の招待状~』
今年は少し遅れて仙台にも初雪が降りました。粉雪、牡丹雪、にわか雪、ぼた雪・吹雪・・・日本の冬景色の一つ「雪」をテーマに白い雪が少しずつ降り積もる情景を思い浮かべ語らいながら年賀状を作りました。好きな形に切り取り美しい画面に仕上げたオリジナルな年賀状が完成しました!
アートサロン①
アートサロン②
アートサロン③
アートサロン④

[2018年12月13日]  エバーグリーンシティ・高森 『書を愉しむ会』
今月の書を愉しむ会。テーマは冬です。文字から、季節感やその時の気持ちを表現するのはなかなか難しいですが、皆さん真剣な表情で取り組んでいらっしゃいます。2019年は1月2日は書初め会を予定しています。来年も、たくさんの方と書を愉しむ時間を共有できればうれしいです。
書を愉しむ会①
書を愉しむ会②
書を愉しむ会③

[2018年12月12日]  エバーグリーンシティ・高森 『水彩画サークル』
仙台も雪景色になりましね。外はぐっと冷え込んでいますが、館内のアトリエでは、水彩画サークルが賑やかに開催されました。秋冬にちなんだ題材を思い思いにキャンバスに描きます。色の濃淡で見る印象が変わり、書き手の優しさや温もりが伝わる作品になりました。皆さんの真剣な表情に、思わずシャッターを押す手にも気合が入ります。
水彩画サークル①
水彩画サークル②
水彩画サークル③
水彩画サークル④

[2018年12月10日]  エバーグリーンシティ・高森『ご当地味列島 茨城県』編
ご当地味列島、12月は茨城県。メインのあんこう鍋は体の芯からあったまります。 茨城といえば干し芋もかかせません。珍しいところでいえば、ミンチにした秋刀魚をハンバーグのように焼いて料理する『パイタ焼き』も茨城ではかかせない 郷土料理の1つのようです。パイタ焼きは初めて食べた方ばかりでしたが、皆さんから絶賛いただきレストランスタッフもホッとしました。冬の間は、お鍋が美味しいご当地巡りをする予定です。
ご当地味列島①
ご当地味列島②
ご当地味列島③
ご当地味列島④
ご当地味列島⑤

[2018年12月7日]  エバーグリーンシティ・高森 『クリスマス装飾づくり 第2弾』
エバーグリーンシティ・高森のクリスマスパーティーまで残り20日を切り、準備も着々と進んでいます。今日は、皆さんのお力をかりキャンドルスタンドを作りました。熱したボンド「グルーガン」を使用して松ぼっくりと飾りを土台に貼り付けていきます。クリスマス当日、会場の彩りに欠かせないキャンドルスタンド。皆さんと作り上げていくので、より一層パーティーが楽しみになります。
クリスマス装飾づくり 第2弾①
クリスマス装飾づくり 第2弾②
クリスマス装飾づくり 第2弾③
クリスマス装飾づくり 第2弾④

[2018年12月6日] エバーグリーンシティ・寺岡 『クリスマス装飾 ~コットンツリー作り~』
12月になり、街は一段とクリスマスムード一色ですね。エバーグリーンシティ・寺岡でも、クリスマスパーティーに向けて、準備を進めています。今日はご入居者様と一緒に装飾づくりを行いました。毛糸を使い、昨年はコットンボールを作りました。今年はツリーづくりに挑戦です。ツリーを固めるまでは真剣そのもの。出来上がったツリーへどう飾りつけるか、賑やかな雰囲気で飾り付けが出来ました。
今年のテーマは『Christmas Cruising(クリスマスクルージング)』です。コットンツリーがどこに飾られるのか、皆さんには当日までの秘密です。
コットンツリー作り①
コットンツリー作り②
コットンツリー作り③

[2018年12月5日]  エバーグリーンシティ・高森 『卓球サークル』
寒い日が続くと、外に出るのも少し腰が引けてしまいませんか。エバーグリーンシティでは中で楽しめるサークルが数多くあります。その中の1つ『卓球サークル』 経験者から初めての方、腕前は様々ですが楽しい時間を共有できます。それにしても・・卓球サークルを写真に写すのが難しい・・・。なかなか写真だけでは楽しさがお伝えできないので、ぜひ一度ご来館し体験してみてください。
卓球サークル①
卓球サークル②
卓球サークル③

[2018年12月4日]  エバーグリーンシティ・高森 『金曜亭』
月末の金曜日、レストランフォンテーヌ・ブローには、「金曜亭やってます」暖簾がかけられます。夕方からの冷え込みが強くなってきたので、金曜亭のメニューは『鰤しゃぶ』です。出汁のきいたお鍋に脂ののった鰤をくぐらせる。自然とお酒も進みます。初めて参加くださるご入居者様もおり、賑やかな金曜亭でした。
11月金曜亭①
11月金曜亭②
11月金曜亭③

[2018年12月3日]  エバーグリーンシティ・高森 『クリスマス装飾づくり』
12月に入り、街やお店はクリスマスムードですね。エバーグリーンシティ・高森でもクリスマスパーティーにむけて準備を進めています。今日は入居者様にお手伝いいただき装飾づくりを行いました。松ぼっくりに色をつけ、クリスマスパーティーを華やかにしてくれるキャンドルスタンドを作ります。皆さんと作り上げるクリスマスパーティー、今年のテーマは『ホットなシティのクリスマス』です。暖かさを感じていただけるクリスマスの夜にしたいと思います。
クリスマス装飾作り①
クリスマス装飾作り②
クリスマス装飾作り③
クリスマス装飾作り④

[2018年11月30日]  エバーグリーンシティ・高森 『健康メニュー 免疫力アップ』
今月もやってきました健康メニュー。今回のテーマは、病気やウィルスから体を守るちから、『免疫力アップメニュー』です。ビタミンA・Eに加え、ミネラルやカリウム・DHAなど、栄養バランスを考えて作られたメニューはどれも皆さんに好評でした。寒い冬が近づいてきてます。体に良い食べ物で体内から健康を作り出していきましょう。
健康メニュー 免疫力アップ①
健康メニュー 免疫力アップ②
健康メニュー 免疫力アップ③

[2018年11月29日]  エバーグリーンシティ・高森 『ビリヤードサークル』
寒い日が続きますね。こんな日は外に出るよりも館内で活動するのはいかがでしょうか。ビリヤードサークルは男性クラス・女性クラス・男女混合クラス の全3クラスあります。男性クラスは速さと強さ 正確なショットが際立ちます。女性クラスは、シティにきて初めてビリヤードをされた方もおり、常に笑い声の絶えないクラスです。男女混合クラスは、互いにアドバイスをしながら試合を進めています。ビリヤード1つでも、様々な楽しみ方があります。ぜひ皆さんも体験してみてはいかがでしょうか。
ビリヤードサークル①
ビリヤードサークル②
ビリヤードサークル③

[2018年11月28日]  エバーグリーンシティ・高森 『書を愉しむ会』
今回の書を愉しむ会は、季節を感じる語句をテーマに行いました。半紙に向かうと皆さん自然と背筋がピンとのび、凛とした佇まいになります。書くことで文字の美しさを表そうとする東洋の造形芸術といわれています。皆さんが半紙に書かれる字も、一つ一つに個性があり味があります。皆さんも火曜の午後のひと時、ゆったり書を愉しんでみませんか。
書を愉しむ会①
書を愉しむ会②
書を愉しむ会③

[2018年11月27日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
園芸サークルも今年の活動は終了になります。昨日は、今年とれた野菜の収穫祭。安納芋・金時芋・じゃがいもの『さんじゅう丸』をご準備しました。少し寝かせた安納芋は甘みたっぷり。黄金に輝くお芋に「美味しい」の声が飛び交います。園芸サークルの方々も、自分で作った野菜を皆さんに食べていただくのが嬉しいと仰ってました。午後のひと時、楽しい時間を過ごせました。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2018年11月26日]  エバーグリーンシティ・高森 賞味会『紅葉膳』
秋も深まり、すぐそこまで冬が近づいてきていますね。暗くなるのも早く、20パーティールームからは、仙台の夜景がきれいに見ます。そんな秋の夜、賞味会『紅葉膳』が開催されました。秋の味覚が散りばめられた前菜から始まり、鱧と真鱈鞠の天ぷら メインは国産牛のしゃぶしゃぶ。秋を存分に楽しめる内容でした。来月は、クリスマスパーティーのため賞味会はお休みですが、新年明けての賞味会ではお鍋のリクエストをいただきました。
紅葉膳①
紅葉膳②
紅葉膳③

[2018年11月23日]  エバーグリーンシティ・高森 『水彩画サークル』
エバーグリーンシティ・高森のサークルの中には、講師をお呼びして行うサークルがいくつかあります。その一つが水彩画サークルです。先生の指導の元、皆さんが描きたいテーマで1つの絵を完成させます。今月は、柿やコスモスといった秋の題材をモチーフに描きます。写生から色彩まで個々の特徴が現れます。描いている時間はまるで時が止まったように静かに、その中でも真剣なまなざしが光ります。来月はいよいよ師走。この1年の集大成として、思い思いの作品を作ります。来月はどんな作品と出会えるのか楽しみです。
水彩画サークル①
水彩画サークル②
水彩画サークル③

[2018年11月22日]  エバーグリーンシティ・高森 『歌声喫茶サークル』
ご入居者様の呼びかけで始まった歌声喫茶サークル。気軽に楽しく参加できるとご入居者様に評判です。普段は、カラオケルームで開催しますが、この日はコーラスサークルの先生にご協力いただき、ピアノを伴奏に童謡やフォーク・歌謡曲を愉しみました。館内に響く歌声が、心地よく感じる秋のひと時でした。
ピアノ演奏による歌声喫茶サークル①
ピアノ演奏による歌声喫茶サークル②
ピアノ演奏による歌声喫茶サークル③

[2018年11月21日]  エバーグリーンシティ・高森 『折り紙サークル』
最近、エバーグリーンシティ・高森のサークルでは、クリスマスの飾り作りが盛んに行われています。折り紙サークルでは、パーティーの装飾に使用する星作りが始まりました。聖夜とも言われるクリスマス。会場となるレストランに願いを叶えてくれる星空が演出される予定です。館内はぐっとクリスマスムードです。ぜひご来館いただき、雰囲気を楽しんで頂ければ嬉しいです。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③

[2018年11月19日]  エバーグリーンシティ・高森 『クリスマスツリー飾りつけ』
エバーグリーンシティ・高森では、毎年ロビーにクリスマスツリーを飾っています。今年もこの季節がやってきました。昨年に引き続きご参加頂いた方、初めてご参加された方、多くの方にご協力いただきました。オーナメントを手に取り、どこに飾ったらきれいに見えるか。皆さんで飾り付けたクリスマスツリーは一段と輝いて見えます。
クリスマスツリー飾りつけ①
クリスマスツリー飾りつけ②
クリスマスツリー飾りつけ③
クリスマスツリー飾りつけ④

[2018年11月16日] エバーグリーンシティ・寺岡 『ボジョレー・ヌーボーを愉しむ夕べ』
11月の第3木曜日はボジョレーヌーボーの解禁日。この日に合わせて、毎年エバーグリーンシティ・寺岡では賞味会が開催されます。今年のボジョレー・ヌーボーは前評判通り、香りがよく例年以上の美味しい仕上がりです。 この日のために、シェフがボジョレー・ヌーボーに合う料理を考案し、お酒も食事を進みます。何かの記念日を、こうやって皆さんのお祝いしたり、愉しんだりできるのもシティの1つの魅力です。
ボジョレーヌーボー①
ボジョレーヌーボー②
ボジョレーヌーボー③
ボジョレーヌーボー④

[2018年11月15日]  エバーグリーンシティ・高森  昔遊びの会『クリスマス飾り作り』
今月の昔遊びの会は、12月25日開催予定のクリスマスパーティーに向けて、会場内を彩る装飾づくりにご協力を頂きました。
紙粘土を用意し、『姫りんご』を作成。紙粘土を触るのも何十年ぶりと仰る方も多く、童心に返ったように、一生懸命取り組まれる姿は真剣そのもの。皆さんのご協力もあり、沢山のリンゴを作る事ができました。どんな仕上がりになるか、当日が楽しみです。
昔遊びの会①
昔遊びの会②
昔遊びの会③

[2018年11月14日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 合同バスツアー『松島円通院での紅葉散策』
秋晴れだった火曜日、エバーグリーンシティ・寺岡 エバーグリーンシティ・高森の合同バスツアーが開催されました。紅葉も見ごろを迎えており、散策する足をとめて、赤く染まる木々を眺めました。少しずつ気温もさがり、北海道あたりでは初雪が観測される今日この頃。散策バスツアーは今回が年内最後となりましたが、赤く染まる紅葉をとても印象深かったです。来年は、どんなバスツアーが企画されるのでしょうか。今から楽しみです。
バスツアー①
バスツアー②
バスツアー③

[2018年11月13日]  エバーグリーンシティ・高森 ご当地味列島『滋賀県』
今月のご当地味列島は滋賀県。滋賀県といえば「琵琶湖」が有名ですが、名物料理はどんなものがあるんでしょう。皆さんのお膳には、すき焼き風の鍋料理「じゅんじゅん鍋」に琵琶湖産のすじえびを用いた「えびまめ」これまた琵琶湖産の小ぶりな鮎を使用した「一口鮎昆布巻」などがあります。滋賀県全域で食されている「赤こんにゃく」は食物繊維たっぷりで歯ごたえがありました。
お仕事で以前滋賀県を訪れたことがある方、行ってみたことはないけど興味のある 方、行くとしたらここに行ってみたいなど滋賀県のご当地話題で盛り上がった夜でした。
ご当地味列島①
ご当地味列島②
ご当地味列島③
ご当地味列島④

[2018年11月12日] エバーグリーンシティ・寺岡 『文化祭 第2弾』
エバーグリーンシティ・寺岡では、先週より引き続き 『秋を彩る文化祭』を開催しています。
第2弾の今週は、写真・絵画編。毎年毎年、素敵な作品を展示させていただいていますが、今年は例年にも増して素敵な作品が多く出品されています。作品によっては、3か月以上の時間を費やして完成させたものも・・。多くの方が足をとめゆっくり鑑賞されています。皆さんも、ぜひ一度ご覧にいらしてください。お待ちしています。
寺岡文化祭 第2弾①
寺岡文化祭 第2弾②
寺岡文化祭 第2弾③

[2018年11月9日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 合同企画『コーラスサークル合同練習会』
エバーグリーンシティ・寺岡 エバーグリーンシティ・高森では、サークル活動が行われています。その中では、同じ先生に教えて頂いているのはコーラスとフラワーアレンジメントです。
今回は、コーラスサークルの合同練習会が開催されました。初めての合同練習会で少し緊張されていたようですが、歌が好きという共通の話題があれば、なんだか前から一緒にやっていたように息がぴったりと合います。お互いに、そろそろクリスマスパーティーへ向けての準備が始まる頃です。秋の歌から冬の歌へ。季節の流れを感じます。
コーラスサークル合同練習会①
コーラスサークル合同練習会②

[2018年11月8日] エバーグリーンシティ・寺岡 『文化祭』
エバーグリーンシティ・寺岡では、先週より文化祭第1弾、手芸・陶芸・書道展が開催しておりました。今年で開催12回目になりますが、作品の数もさることながら、完成度が高い作品ばかり。ついつい足をとめてじっくり見たくなります。
サークル活動で作成したもの、ご自宅で取り組まれたもの。1つ1つの作品から色々な思いが伝わってきます。本日からは、写真・絵画展を展示する第2弾が始まっています。ぜひご来館いただき、文化祭をご体感ください。
エバーグリーンシティ・寺岡 文化祭①
エバーグリーンシティ・寺岡 文化祭②
エバーグリーンシティ・寺岡 文化祭③
エバーグリーンシティ・寺岡 文化祭④
エバーグリーンシティ・寺岡 文化祭⑤

[2018年11月7日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル 芋ほり編』
待ちに待った日がやってきました。愛情込めて育てた安納芋の収穫の日です。無事に成長しているか、いくつ収穫できるか、鍬を持つ手もお芋を傷つけないように丁寧に土を掘っていきます。お芋が顔を出すと、そこからは手で土を掘り起こします。思った以上に沢山のお芋が出てくる、出てくる・・・。ついつい子どものように夢中になってしまうね。と笑顔で仰っている方もおられました。掘ったばかりのお芋は実はまだ甘くありません。2週間ほど甘みを蓄えるためにねかせます。焼き芋もいいし、大学芋も食べたい。どんな料理になるか皆さんで思案中です。
園芸サークル 芋ほり①
園芸サークル 芋ほり②
園芸サークル 芋ほり③
園芸サークル 芋ほり④

[2018年11月6日]  エバーグリーンシティ・高森 『秋を彩る文化祭』
秋も一層深まりましたね。エバーグリーンシティ・高森では先週から『秋を彩る文化祭』が開催されています。刺し子や絵手紙、水彩画に写真などなど素敵な作品ばかり。展示場の前を通るご入居者様からも歓声があがります。すでに来年の文化祭に何を出展するか考えている方もおられるようです。秋を存分に味わっているエバーグリーンシティ・高森です。
秋を彩る文化祭①
秋を彩る文化祭②
秋を彩る文化祭③
秋を彩る文化祭④
秋を彩る文化祭⑤
秋を彩る文化祭⑥

[2018年11月5日]  エバーグリーンシティ・高森 『囲碁サークル』
囲碁サークルは賑わいを見せています。エバーグリーンシティに入居するまで囲碁をやったことがない方、囲碁経験者であったが近くに対局できる友人がいなくて しばし囲碁から遠ざかっていた方、日々囲碁の腕を磨いている方、参加されている方は様々ですが、真剣な眼差しは一緒です。時にアドバイスをしたり、時に一緒に悩んだり・・。囲碁の奥深さを味わう。そんな土曜の午後でした。
囲碁サークル①
囲碁サークル②
囲碁サークル③

[2018年11月4日]  エバーグリーンシティ・高森 『折り紙サークル』
今回の折り紙サークルは、しおりにも使える”着物”を作りました。着物の柄はお花模様から古風な模様の折り紙など。色とりどりの着物が織られていきます。帯は落ち着いた色から鮮やかな色までご用意させて頂き、着物の柄と合う色はどれかしら、と選ぶ姿は真剣そのもの。何度も繰り返しながら折り方を覚え、「お部屋でもやってみるから」と持ち帰られる方もいらっしゃいました。次回はどんな作品が出来るのか楽しみです。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③
折り紙サークル④

[2018年11月2日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 合同企画『日本の歌をうたう 秋風コンサート』
11月の初日はプロのピアニスト、ソプラノ歌手の方に来ていただき、「日本の歌をうたう 秋風コンサート」が開催されました。荒城の月や故郷など、日本の名曲を披露していただきましたが、さすがプロ。マイクを通さずともレストランホールに心地よく美声が響きわたります。ピアノの演奏にもうっとりです。
11月からは文化祭も開催しております。これを機会に、何か習い事や趣味活動を増やそうか考えている方もいらっしゃるようです。エバーグリーンシティの秋の雰囲気をぜひご体感されにいらしてください。
秋風コンサート①
秋風コンサート②
秋風コンサート③

[2018年11月1日] エバーグリーンシティ・寺岡 『ハロウィンスペシャル洋定食』
10月31日はハロウィン。日本でも浸透してきましたね。エバーグリーンシティ・寺岡レストラン「ラ・メール」では、ハロウィンスペシャル洋定食をご準備いたしました。目で見て楽しい、食べて美味しいスペシャルメニューはデザートまでこだわり、お化けに見立てたかぼちゃのシュークリームです。普段ご自宅でお食事を召し上がっているご入居者様もご来店され、いつも以上に賑やかなレストランでした。
寺岡ハロウィンスペシャル洋定食①
寺岡ハロウィンスペシャル洋定食②
寺岡ハロウィンスペシャル洋定食③
寺岡ハロウィンスペシャル洋定食④

[2018年10月30日]  エバーグリーンシティ・高森 『昔遊びの会』
今月の昔あそびの会は『トランプ』です。昔はババ抜きをよく行ったと聞き、さっそくゲーム開始です。ジョーカーを持っている方は、他の方に気づかれないようポーカーフェイス。大人になってからやるババ抜きは、子供の時にはなかった心理戦がものいう勝負。さて誰のところにジョーカーはあるのでしょう。スタッフもついつい真剣な眼差しでゲームに参加してしまいました。
昔遊び①
昔遊び②
昔遊び③

[2018年10月30日]  エバーグリーンシティ・高森 『ウォーキングクラブ』
朝方少し曇り空でしたが、午後から太陽が顔を出した昨日、エバーグリーシティ・高森のウォーキングクラブでは、高森周辺を秋の景色を愛でながら散策してまいりました。3.8キロの道のりを、秋の植物の名前を確認しながらゆっくりと散策。女性の歩幅では4000歩くらいでした。秋を堪能しながら歩くのも、楽しいものです。
ウォーキングクラブ①
ウォーキングクラブ②
ウォーキングクラブ③
ウォーキングクラブ④

[2018年10月29日] エバーグリーンシティ・寺岡 『秋のうまいものづくし賞味会』
エバーグリーンシティ・寺岡の賞味会はいつも多くの方にご参加いただき賑やかな雰囲気です。今回は、『秋のうまいものづくし賞味会』。松茸の土瓶蒸しに国産牛のしゃぶしゃぶ、富山県産寒ブリのお刺身など、この時期ならではの旬な食材が盛りだくさん。板前が、皆さんの前で調理を披露するのも賞味会の醍醐味。また、最近話題の新米「だて政夢」も登場。楽しい時間はあという間に過ぎていきました。来月はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日に賞味会を開催予定です。どうぞお楽しみに。
賞味会①
賞味会②
賞味会③
賞味会④

[2018年10月27日]  エバーグリーンシティ・高森 『金曜亭』
最近はすっかり暗くなるのが早くなりましたね。今月の金曜亭は食欲をそそる中華の前菜&おこげ。まずは乾杯。美味しい食事に美味しいお酒。話題は、紅葉から始まり、今まで行った旅行の話など尽きることがありません。来月はどんな料理やお酒が出てくるか、乞うご期待!
10月金曜亭①
10月金曜亭②
10月金曜亭③
10月金曜亭④
10月金曜亭⑤

[2018年10月26日] エバーグリーンシティ・寺岡 アートサロン『南瓜の新聞工作』
街路樹の葉が 赤や黄色に染まり秋の深まりを感じますね。10月のアートサロンのテーマは『南瓜の新聞工作』。秋野菜の南瓜は、1つ1つ手触りも色味も違います。まずは手に取り、その感触をしっかりと確かめます。アートサロンの醍醐味はモチーフの中身までじっくり観察し、色味や匂い手触りを感じること。そして感じたものを作品として表現していくことです。個性豊かな作品を、どうぞ文化祭でご覧ください。
アートサロン①
アートサロン②

[2018年10月25日]  エバーグリーンシティ・高森 『書を愉しむ会』
秋も深まり、文化祭の時期が近づいてまいりました。毎年、文化の日周辺は、エレベーターホールを利用して皆さんの作品を展示させていただく文化祭を開催しております。今年始まったサークル『書を愉しむ会』でも、文化祭に出す作品選びが進んでいます。どれもみな、味のある作品に仕上がっています。文化祭、ぜひ見にいらしてください。
書を愉しむ会①
書を愉しむ会②
書を愉しむ会③
書を愉しむ会④

[2018年10月24日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 合同バスツアー『錦秋湖紅葉バスツアー』
街路樹が日に日に赤や黄色に色づいてきましたね。先日、錦秋湖紅葉バスツアーに行ってきましたのでご報告させていただきます。色づきは3部程度と、紅葉の見ごろには少し早かったかなと感じましたが、近くの湯田ダムではご参加されたご入居者様が建設当初にお仕事で関わったこともあり、ダムトークで盛り上がりました。昼食に立ち寄った道の駅ではダムカレーが美味しくて、紅葉もダムも満喫できるバスツアーとなりました。来年こそ、赤や黄色の紅葉が見越えた十分な時期に錦秋湖に行ってみたいと思います。
錦秋湖バスツアー①
錦秋湖バスツアー②
錦秋湖バスツアー③
錦秋湖バスツアー④

[2018年10月23日]  エバーグリーンシティ・高森 『朝活ストレッチ』
恒例になってきた朝活ストレッチ。今日はどんなテーマか楽しみに来て出さる方も多くなってきました。今回のテーマは『バランス』ヨガの要素も取り入れながら行いましたが、これが意外と難しい・・。ストレッチ終了後、お身体に合わせて日常的に簡単にできるバランスストレッチをお互いに情報交換されていました。
朝晩少しずつ寒くなってきているので、お部屋や館内で効率的に体を動かすことが健康への第一歩ですね。
朝活ストレッチ①
朝活ストレッチ②
朝活ストレッチ③

[2018年10月22日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 合同企画『秋を感じる歌のコンサート』
20日土曜日の午後、エバーグリーンシティ・寺岡のレストラン ラ・メールにて秋を感じる歌のコンサートが開催されたました。ギターとともに、トランペット コルネット フリューゲルホルンなど 音質がそれぞれ違う楽器を曲目に合わせて演奏してくださいました。いつもと違う音色にうっとり聞き惚れる方、知っている曲には自然と体でリズムをとられる方など、ご参加くださった70名ほどの入居者様皆さんが楽しんでおられました。いつもはCDなどで音楽を楽しまれている方は、「やっぱり生演奏は聞いてて気持ちがいいね」と嬉しい感想を教えてくださいました。来月は11月1日に『日本の歌 コンサート』を予定しております。お楽しみに。
秋を感じる歌のコンサート①
秋を感じる歌のコンサート②
秋を感じる歌のコンサート③

[2018年10月19日]  エバーグリーンシティ・高森 『ご当地味列島 広島編』
今日のレストランはいつもにも増していい香りが立ち込めています。きっと、ご当地味列島『広島編』のお好み焼きの甘いソースです。今回は、昔仕事で広島に行ったことがある方、一度は行ってみたかったなど、それぞれ広島県への思いをもったご入居者様がご参加くださりました。広島を代表する銘菓「もみじ饅頭」はお取り寄せし、和気あいあいと楽しい時間が流れました。
今や飛行機ですぐに行ける九州ですが、昔は電車を乗り継ぎ行かれたようです。今度、皆さんと広島県に訪れてみたい。そんな気分になったご当地味列島でした。
ご当地味列島①
ご当地味列島②
ご当地味列島③

[2018年10月18日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
朝晩、冷え込むようになりましたね。今日の仙台は日中に太陽が顔を出し明るい陽気でしたが、空気はひんやりしていて秋が深まるのを感じました。園芸サークルも、皆さん半そで姿から暖かい服装に衣替えです。人参・大根はそんな寒い中でもすくすく成長しています。どんな料理が一番おいしく食べられるか・・。今からわくわくします。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2018年10月17日]  エバーグリーンシティ・高森 フラワーアレンジ教室『ハロウィンを感じる花』
街路樹も色づき秋が深まってきましたね。フラワーアレンジ教室では、10月31日のハロウィンを感じるアレンジを行いました。赤やオレンジなど暖かみのある花を使用し秋を彩ります。『玄関先やリビングに花を飾ると雰囲気が明るくなるわ』と仰りながら皆さん黙々とアレンジを進めていきます。今回は生花に加えプリザーブドフラワーも使用しています。皆さんも、是非一度体験してみませんか。
フラワーアレンジメント①
フラワーアレンジメント②
フラワーアレンジメント③

[2018年10月16日]  エバーグリーンシティ・高森 『松茸と秋の味覚を味わう賞味会』
秋も深まり美味しい食材がたくさん出てきましたね。エバーグリーンシティ・高森では、旬な松茸を土瓶蒸し・天ぷら・炊き込みご飯で味わっていただきました。 バスツアーでみた紅葉の話や、最近出かけて楽しかった場所の話。楽しいひと時はあっという間です。今月末にはハロウィンメニューをご準備しています。秋の楽しみはまだまだ続きますのでぜひご来館ください。
松茸と秋の味覚を味わう賞味会①
松茸と秋の味覚を味わう賞味会②
松茸と秋の味覚を味わう賞味会③
松茸と秋の味覚を味わう賞味会④

[2018年10月11日]  エバーグリーンシティ・高森 『水彩画サークル』
最近は日の長さも目に見えて短くなり、「秋の夜長」を感じられる日が多くなりました。さて、先日エバーグリーンシティ・高森では、毎月一度開催される『水彩画サークル』が行われました。今回も多くの入居者様にご参加いただきました。11月には文化祭も開催されるため、そこに出展しようとみなさまの制作ピッチも上がってきているようです。秋の文化祭が今から楽しみです。
水彩画サークル①
水彩画サークル②
水彩画サークル③
水彩画サークル④

[2018年10月10日]  エバーグリーンシティ・高森 『Cafe散歩』
秋の綺麗な空が広がる9日の午後、近くのお茶屋さんへcafé散歩へ出かけました。 普段、車で通ることが多いですが、歩いてみると知らない小道が多く、よくこの辺りをお散歩される。ご入居者様に道案内をお願いし、秋を感じながら20分ほど歩きました。お茶屋さんには、秋限定のあんみつやパフェ。どれも美味しそうで迷ってしまいます。景色で秋を感じ、甘味で秋を感じ、とても和やかな午後でした。
Café散歩①
Café散歩②
Café散歩③

[2018年10月9日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
1週間があっという間に過ぎていきます。秋も深まり、夕方暗くなるのが早いですね。園芸サークルも、週1回行っていますが、植物の成長がとても早く、毎回成長が楽しみです。蕪に人参に大根。収穫が待ち遠しいです。来年は、芋煮会で食べれる野菜も作ってみたいと考えています。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2018年10月6日]  エバーグリーンシティ・高森 『秋の味覚を愉しむ芋煮会』
エバーグリーンシティ・高森では、今年で3回目を迎える『芋煮会』を開催しました。今年は晴天での開催となり、始まる前から皆さんの嬉しそうな笑顔が見られました。65名を超える方にご参加頂き、山形風芋煮と仙台風芋煮に舌鼓を打ちました。山形風芋煮では昨年よりゴロっとした悪戸芋がご好評で、最後にはどちらが美味しかったかを投票。今年も山形風芋煮の勝利でした。
その他にも秋の味覚”秋刀魚”やおばんざいコーナーでは、仙台長茄子・山形の赤かぶのお漬物をはじめ、玉こんにゃく、甘みの強い石焼き芋もご提供。 もう、お腹いっぱい。と仰りながらも焼き芋を頬張る姿も見られ、皆さんとともに幸せな楽しいひと時を過ごすことが出来ました。来年はさらにおいしい芋煮を目指します!
芋煮会①
芋煮会②
芋煮会③
芋煮会④
芋煮会⑤

[2018年10月5日]  エバーグリーンシティ・高森 『折り紙サークル』
今回の折り紙サークル、テーマは『秋』。紅葉と、秋の食材きのこを作りました。 紅葉の折り方は少し複雑でしたが、皆さんからぜひ挑戦してみたいとリクエストいただきました。お隣同士「次の折り方は・・」と確認しながら進めます。黙々と進める印象がある折り紙ですが、サークル内はいつも和気あいあいとしています。
明日は東北の秋には欠かせない芋煮会ですので、会場にも完成した作品を飾らせていただきます。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③
折り紙サークル④

[2018年10月4日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
秋は台風のシーズンでもありますね。大型台風23号が仙台を通過した翌日、園芸サークルが開催されました。前日の空模様が嘘のような快晴。ただ、季節がかわり少しひんやりする風が吹くようになりました。秋野菜も順調な成長をみせています。愛情込めて育てた野菜を、ぜひ一度皆さんにも見ていただきたいものです。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③

[2018年10月3日]  エバーグリーンシティ・高森 『書を愉しむ会』
本日も仙台は青空で気持ちがいいですね。本日は、先日行われた『書を愉しむ会』をご紹介させていただきます。もともと書道にご興味がある方が多く、せっかくなら皆さんで愉しい時間を共有したいとの思いから始まった『書を愉しむ会』テキストやその日に取り組み課題は、ご自分たちで持ち寄ります。リラックスできる音楽をかけながら、真っ白な半紙に向かい合うと、自然と姿勢も凛とします。
納得の一枚が完成するまで筆を走らせる時間は、あっという間に過ぎていきます。 書道というと、堅苦しく思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、愉しむことを忘れずに行うのがサークルのいいところ。参加させていただいくスタッフの姿勢も自然と美しくなります。
書を愉しむ会①
書を愉しむ会②
書を愉しむ会③
書を愉しむ会④

[2018年10月2日]  エバーグリーンシティ・高森 『金曜亭』
少しずつ、街路樹も色づき、秋の景色になってきましたね。夜も少しずつ冷え込み、そんな時は少しお酒で身体を温めるのもいいかもしれません。すっかり定番になった『金曜亭』。今回は旬なお刺身と日本酒です。居酒屋のような気軽な雰囲気と、自宅のリビングのような過ごしやすい雰囲気。どちらも感じていただけるのが金曜亭のいいところです。皆さんもぜひ参加してみませんか。
9月金曜亭①
9月金曜亭②
9月金曜亭③

[2018年10月1日]  エバーグリーンシティ・高森 健康メニュー『骨粗鬆症予防メニュー』
毎回好評いただいている、健康メニュー。9月の健康メニューは女性が特に気にしている骨粗鬆症。目に見えない『骨』を鍛えるのは、なかなか難しいですが、食材にカルシウムやビタミンD・ビタミンKなどをバランスよく取り入れることで、美味しさを感じながら骨粗鬆症を予防できます。メインは、きのこと鮭のグラタン。写真を撮っているスタッフも、美味しい匂いについついお腹がなってしまいました。10月は、どんなテーマで健康増進を図るのでしょう。お楽しみに。
9月健康メニュー①
9月健康メニュー②
9月健康メニュー③

[2018年9月29日] エバーグリーンシティ・寺岡 『握り寿司賞味会』
9月28日、エバーグリーンシティ・寺岡15階のパーティールームは、とても賑わっていました。毎年恒例の「握り寿司賞味会」。目の前で職人が握る寿司は格別です。 エバーグリーンシティでは、毎月季節に合わせた旬な食材を使用しての賞味会が開催されています。外食したいけど一人で行くのは不安という方や、皆と和気あいあいと美味しい食事を食べたい方など、たくさんの方が参加くださる賞味会は、いつものレストランとはまた違った良さがあります。
来月は、エバーグリーンシティ・寺岡は「秋の旨いもの賞味会」エバーグリーンシティ・高森は「松茸の賞味会」を予定しております。
握り寿司賞味会①
握り寿司賞味会②
握り寿司賞味会③

[2018年9月28日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 合同企画『秋を感じる歌とピアノのコンサート』
9月の敬老の日にちなんで、エバーグリーンシティ・寺岡1階レストランでは、秋を感じる歌とピアノのコンサートが開催されました。昔懐かし名曲を数多く披露していただき、足でリズムを取る方や口ずさむ方など思い思いに楽しんでいただきました。入居者様からのリクエスト「マイ・ウエイ」は、昔ご主人が良く歌ってくれた曲。とても素敵な曲でした。最後は、ご参加して下さった皆さんが一体となり、童謡「紅葉」を輪唱しました。秋を感じ、秋を楽しむことのできたコンサート。皆さんもぜひ機会がありましたらご参加ください。
歌とピアノのコンサート①
歌とピアノのコンサート②
歌とピアノのコンサート③

[2018年9月27日] エバーグリーンシティ・寺岡 『お月見会』
9月24日、中秋の名月の夜、エバーグリーンシティ・寺岡の15階パーティールームでは、30名近くのご入居者でおばんざいを囲んでのお月見会を開催しました。あいにくの天気模様でしたが、月が照らしてくれているような明るさと賑わいのある会となりました。おばんざいは、ビュッフェ方式。「栗ご飯が美味しかったよ」「きのこ汁も秋らしい」など、皆さん思い思いに会を愉しまれていました。来年の中秋の名月も、ぜひ月を愛でながら皆さんで今年のように和気あいあいと過ごしたいと思います。
お月見会①
お月見会②
お月見会③

[2018年9月26日]  エバーグリーンシティ・高森 『お月見膳・お月見会』
中秋の名月の9月24日、エバーグリーンシティ・高森のレストランではお月見膳を召し上がっていただきました。中秋の名月とは、秋の真ん中に出る満月を意味し、旧暦の8月15日の夜の月を指すそうです。エバーグリーンシティ・高森でも月見だんごを食べ、健康と幸せを願う習わしを、毎年行っています。お月見膳の後には中庭で月見会を行いましたが、今年の夜空はあいにくの曇り空・・・。中秋の名月を愉しむことは叶いませんでしたが、夜空の下でお茶会をする機会は早々ありませんので、月は見れずとも楽しい時間を過ごすことができました。
お月見会①
お月見会②
お月見会③
お月見会④

[2018年9月25日]  エバーグリーンシティ・高森 『フラワーアレンジ教室』
花屋さんの前を通ると色とりどりの秋の花を多く見かけるようになりました。 花瓶にそのまま活けるのもいいですが、ちょっとひと手間加え自分らしい秋の花を演出してみたいものです。フラワーアレンジ教室、今回のテーマは『秋らしく』 和花が中心ですが、洋花もアクセントに使用することで和モダンなアレンジが完成です。ご参加された皆さんのお部屋も、和モダンなフラワーアレンジを飾る事で、秋らしい装いに変化していると思います。
フラワーアレンジメント①
フラワーアレンジメント②
フラワーアレンジメント③

[2018年9月22日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
9月も半ばをすぎ、やっと過ごしやすい気候になってきました。今年の夏は本当に暑かったですね。園芸サークルの皆さんは、暑い日も雨の日も、愛情込めて中庭で野菜を育ててくださいました。現在は、秋野菜の成長が楽しみな毎日です。 収穫された野菜は、レストランのシェフの手によって、さらに美味しくアレンジされます。次は、どんな野菜に巡り合えるか。今から楽しみです。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2018年9月21日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 バスツアー『やくらいガーデン』
9月も下旬に入り、泉パークタウンも本格的な秋を迎えようとしております。皆様いかがお過ごしでしょうか。エバーグリーンシティ寺岡・高森では、9月18日に宮城県加美町にある『やくらいガーデン』へバスツアーに行って参りました。東北最大級の花畑『ふるるの丘』では、サルビアやラベンダー、オレンジ色のコスモスなど様々な種類のお花が見事に咲いていました。参加された皆様からも「来て良かった」、「こんなにキレイなのは初めて見た」と嬉しいお声を頂くことができました。今後もバスツアーの企画はありますが、これから迎える紅葉の時期がとても楽しみです。
やくらいガーデン①
やくらいガーデン②
やくらいガーデン③
やくらいガーデン④

[2018年9月20日]  エバーグリーンシティ・高森 『ビリヤードサークル』
現在20余りのサークル活動がありますが、麻雀サークルと並んで人気があるのはビリヤードサークル。初心者の方から上級者の方までいらっしゃいますが、楽しんでゲームするのがサークルのいいところ。時にアドバイスをし、時に「ナイスショット!」と相手の腕前を称え、楽しい時間が流れます。初心者の方には、スタッフがビリヤードのルールから打ち方までレッスンします。皆さんとても熱心なので、どんどん上達されていきます。ぜひ、エバーグリーンシティ・高森にいらした際はサークルもご体験ください。
ビリヤードサークル①
ビリヤードサークル②
ビリヤードサークル③

[2018年9月19日] エバーグリーンシティ・寺岡 アートサロン『月光とススキ』
来週の月曜9月24日は中秋の名月、お月見です。月というと、満月・三日月・おぼろ月・・・など、その形で様々な顔を見せてくれます。今回は、秋の夜空を想像しながら、和紙や絵の具を利用してそれぞれの秋の夜を表現してみました。風に吹かれるススキや、雲が少しかかった三日月。作り手の個性あふれる作品はどれも味があります。
昨年のお月見会は、雲の合間から少しの間だけ月を愛でることができました。果たして、24日は素敵な月を見れるでしょうか。今から楽しみです。
アートサロン①
アートサロン②
アートサロン③
アートサロン④

[2018年9月18日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 『敬老お祝い膳』
いいお天気が続いた連休、皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。エバーグリーンシティ寺岡・エバーグリーンシティ・高森では、敬老の日にちなんで皆さんに感謝の祝膳をご用意いたしました。まだまだお若い皆さんですが、敬老の日はいわゆる目上の方に感謝を伝える日。心を込めてお食事を作りました。「今日はいつにも増して美味しいよ」の言葉。何より嬉しい瞬間でした。
敬老お祝い膳【寺岡】①
敬老お祝い膳【寺岡】②
敬老お祝い膳【高森】

[2018年9月17日]  エバーグリーンシティ・高森 『卓球サークル』
毎月第2、第4月曜日に行われています卓球サークル。経験者の方も初心者の方も2階のエバーグリーンホールで卓球を楽しんでおられます。最初は上手に打てなくてラリーも続かなかったようですが、みんなと一緒に練習をしてメキメキ上達された方もいらっしゃいます。いくつになっても挑戦し続ける姿はやはり格好いいですね。
卓球サークル①
卓球サークル②

[2018年9月16日]  エバーグリーンシティ・高森 『朝活ストレッチ』
今日は、月に1度の朝活ストレッチ。テーマは「脳トレ」です。シリーズも4回目を迎え、皆さん始まる前に準備体操をされる方もいらっしゃいました。一人ではなかなか取り組めないことも、仲間がいると積極的に取り組めるようです。脳トレストレッチではリズムを取りながら、指定された数字の時に決められた動きをする。私もやってみましたが、正直難しかったです。間違えた時には会場内も笑いが飛び交い、和やかな雰囲気の中、楽しく汗を流すことが出来ました。
来月は、どんなストレッチが出来るのか、楽しみです。ご興味ある方は、第3日曜日にお待ちしております。
朝活ストレッチ①
朝活ストレッチ②
朝活ストレッチ③

[2018年9月15日]  エバーグリーンシティ・高森 『宮城をまるごと味わう賞味会』
食材王国と言っていいほど、美味しいものがたくさんある宮城。それらを余すことなく賞味会に詰め込みました。フカヒレに塩竈産ののどくろ、仙台牛。締めはやっぱりずんだ餅。お腹も心も満たされました。来月は、皆様からの期待も大きい、待ちに待った松茸の賞味会。乞うご期待!
賞味会①
賞味会②
賞味会③
賞味会④

[2018年9月13日]  エバーグリーンシティ・高森 『水彩画サークル』
暑い夏がいつの間にか過ぎ、秋模様ですね。秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、そして芸術の秋。月1回開催される水彩画サークル。ご参加される方々はこの日が待ち遠しいと仰います。絵の具の混ぜ方や濃淡で、印象がぐっと変化する水彩画ですが、先生の優しい指導で素敵な作品が完成していきます。皆さんも一度体験してみませんか。
水彩画サークル①
水彩画サークル②
水彩画サークル③
水彩画サークル④

[2018年9月12日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 『合同入居説明会』
先週、9月9日 暦では重陽の節句の日、エバーグリーンシティ・寺岡エバーグリーンシティ・高森合同入居説明会が開催されました。説明会では、松田会グループの歴史や、有料老人ホーム運営における会社の理念についてお話しさせていただきました。多くの方にご参加いただき、これからのことを真剣に考える良い機会になったと仰って下さったお客様もおりました。まだ一度もエバーグリーンシティをご覧になられてない方は、9月は見学会や体験入居も開催しておりますので、ご利用いただき、素敵なエバーグリーンシティライフを是非ご体験ください。お待ちしております。
入居説明会①
入居説明会②
入居説明会③
入居説明会④

[2018年9月11日]  エバーグリーンシティ・高森 ご当地味列島『沖縄編』
ホームページを見てくださっている皆さん、ハイサイ!
『ハイサイ』とは、沖縄の方言で『こんにちは』の意味です。今回のご当地味列島は、南国の島『沖縄』です。私は、まだ沖縄を訪れたことがないので、初めて体験する沖縄料理でした。沖縄そばに、ラフテー もずく、島らっきょうなど、仙台にいながら沖縄の味を堪能。会話も盛り上がり、自然とお酒も進みます。次回は何県になるのか、こうご期待です。
ご当地味列島『沖縄編』①
ご当地味列島『沖縄編』②
ご当地味列島『沖縄編』③

[2018年9月7日]  エバーグリーンシティ・高森 『折り紙サークル』
今月の24日は、十五夜です。エバーグリーンシティ・高森でも中庭でお月見会を開催します。今日の折り紙サークルは、お月見会のための兎さん作りです。かなり高度な折り方に、みなさん少々悪戦苦闘。「可愛い兎を作るのに、難しい顔してやってるのはなんか可笑しいね」入居者様の言葉に笑い声が響きます。折り方をお隣同士確認しながら、次々に可愛い兎さんが完成します。9月24日、満月が見られるか、今から楽しみです。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③

[2018年9月4日]  エバーグリーンシティ・高森 『手芸サークル』
今日は台風の影響からかご入居者様も外出する方が少ない日でした。そんな日は館内での行事を楽しみたいと思います。
手芸サークルではそれぞれにご注文頂いた作品を職員と一緒に、また顔なじみのメンバーと一緒に一生懸命作り上げます。作品は、来年の干支のイノシシの置物や年賀状、ブレスレットやネックレスなど。難しい作業にも黙々と取り組まれる姿は真剣そのもの。あっという間に1時間が過ぎ、楽しい時間は時が早く感じるものです。次は何を作ろうか、お帰りはそんな話題が飛び交います。次回も何ができるのか、お楽しみに。
手芸サークル①
手芸サークル②
手芸サークル③

[2018年9月3日] エバーグリーンシティ・寺岡 アートサロン『胡瓜の量感画』
エバーグリーンシティ・寺岡では、アートサロンが人気です。8月のテーマは『胡瓜の量感画』。普段、食卓に並ぶことの多い胡瓜を、改めてじっくり観察するところから始まります。手触りや、重さ、質感や匂いなど、まさに五感で感じたものを画用紙に表すのはなかなか大変です。しかし、参加された方々からは嬉々とした表情が見られます。作品を作り上げる時間を共有できるのも、アートサロンのいいところです。次回は、『月光とすすき』をテーマに、秋を彩りたいと思います。
アートサロン①
アートサロン②
アートサロン③
アートサロン④

[2018年9月1日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 『合同バスツアー』
小雨が降る中、仙台市博物館へ古代アンデス文明展を見に行ってまいりました。 いくつもの文化が連なり、影響を与え合う中で育まれた神々の神話や儀礼、神殿やピラミッドをつくり上げる優れた技術など、 約200点の資料を通してアンデス文明に触れるまたとない機会に、皆様行く前から期待に胸を膨らませておりました。 博物館では、案内用のスマートフォンが準備されており、最新技術で古代アンデス文明に触れてまいりました。 9月に入り、暑さが少し和らいできましたので、9月も文化や自然に触れるバスツアーを企画していきたいと思います。
古代アンデス文明展①
古代アンデス文明展②
古代アンデス文明展③

[2018年8月31日] エバーグリーンシティ・寺岡 『いきいきクラブ・ウォーキング企画』
エバーグリーンシティ・寺岡では、いつまでもいきいきと元気に生活できることを目的にいきいきクラブが行われています。今回は、天文台までのバスツアーを決行 いつものバスツアーに参加したいけどみんなと速度を合わせて歩くのが不安という方も、今回は理学療法士2名が同行したので安心してご参加いただきました。天文台では、星座の模型や仙台の夜空を彩ったプラネタリウムを鑑賞し、あっという間に時間がたってしまいました。今回の企画に参加された方からは、「歩くのに自信がついた」「出掛けるとやっぱり楽しいね」などと次回の企画にも期待を寄せるお声を頂きました。皆さんも、体験入居の際にぜひいきいきクラブをご体験ください。
いきいきクラブ①
いきいきクラブ②
いきいきクラブ③

[2018年8月30日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
夏野菜の収穫も終了を迎えようとしています。先週から秋野菜は何を育てようかと皆さんようかと相談していましたので、今週はホームセンターで苗や種を選定してきました。どれにしようか、選ぶ視線は真剣そのもの。 育てる楽しみもありますが、入居者様で作り上げるのもサークルの醍醐味です。 10月に開催される芋煮会にも、きっと皆さんが愛情たっぷりに育ててくれた秋野菜が登場するのではないでしょうか。今からとても楽しみです。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③

[2018年8月29日]  エバーグリーンシティ・高森 『書を愉しむ会』
連日の雨で、少しどんよりした天気が続いていますね。こんな時は、館内で開催するサークル活動を楽しんでいただきたいと思います。昨日は、書を愉しむ会が開催されました。秋にちなんだ文字をお手本をみながら練習します。和気あいあいと楽しむサークルもいいですが、神経を集中させ緊張感のある空間を一緒に楽しむのもまた良いものです。11月の文化祭にむけ、納得のいく1枚を生む出すべく真剣に取り組まれておりました。
書を愉しむ会①
書を愉しむ会②
書を愉しむ会③

[2018年8月28日]  エバーグリーンシティ・高森 『健康メニュー』
昨日は、幾分涼やかで過ごしやすい天気でしたね。エバーグリーンシティ・高森のレストランの夕食は健康メニューでした。今回のテーマは、『血管強化 血液サラサラメニュー』。血管年齢を若々しく保てる食材をシェフが美味しく調理しまた。いつよりも、賑やかなレストランでは、健康メニューになぞって健康づくりの話題や心掛けている生活習慣などの話題があちらこちらから聞こえてきました。来月のテーマも皆さんに喜んでいただけるものにしていきます。
健康メニュー①
健康メニュー②
健康メニュー③

[2018年8月27日]   エバーグリーンシティ・寺岡&エバーグリーンシティ・高森 『8月の変わり湯 バラ風呂』
8月の下旬になりますが、スコールが降ったり気温がぐっと高くなったり、不安定な天気模様ですね。寒暖差が大きいと、それだけ体には疲労感がたまります。そんなときは、大浴場で身体をほぐしていただきたいと思います。8月の変わり湯は、大好評の『バラの湯』。香りもさることながら、花びらの鮮やかな色彩に目でも楽しむことができます。家庭のお風呂ではなかなか楽しむことのできない『バラ風呂』。ぜひ一度ご体験しにいらしてください。
バラ風呂①
バラ風呂②
バラ風呂③

[2018年8月25日]  エバーグリーンシティ・高森 『カフェ散歩』
昨日、午前雨が少し降っていましたが、カフェ散歩スタート時には雨もやみ準備も万端。 以前から皆さんと行ってみたいと話題になっていた泉区桂のカフェへ。少し遠い場所でしたので、バスに乗っていきました。ご家族様と一緒にカフェや飲食店に行くことはあっても、入居者様同士で行く機会がなかなかなかったので、皆さんどこかウキウキされていました。これから、皆さんに楽しんでいただける外出を企画していきます。
カフェ散歩①
カフェ散歩②
カフェ散歩③
カフェ散歩④

[2018年8月24日]  エバーグリーンシティ・高森 『掲示板のご紹介』
仙台はあいにくの雨模様ですね。今日は午後から、バスに乗ってカフェ散歩に行く予定です。時々、ご見学に来て下さるお客様から、「館内の予定はどのようにして知るのか」とご質問をいただきます。毎月行事予定表を発行していますが、それ以外に掲示板でホームからのお知らせを発信しています。日々のイベントやサークル活動、季節に合わせたレストランの特別メニューや健康管理のアドバイスなどなど・・。皆さん、1日1度は掲示板を見に来てくださっています。掲示するポスターには、ご入居者様に『参加したい』と思っていただけるよう願いを込めて作成しています。日々更新される掲示板、ご見学にいらした際にはぜひお立ち寄りください。
館内掲示板①
館内掲示板②
館内掲示板③

[2018年8月23日]  エバーグリーンシティ・高森 『寿司賞味会』
台風が近づき、不安定な天気が続いていますね。夕方、空が光雷の音が泉区でも響いていました。この時期は、天気が変わりやすいのでお出かけされる際はどうぞご注意ください。雷もさり、夕暮れの赤い空が広がった6時ころより、エバーグリーンシティ・高森では寿司賞味会が開催されました。その日市場で仕入れた美味しいネタを、職人が鮮やかな手さばきで握ります。目の前で握ってもらうお寿司は格別です。
話題は、仙台の美味しいお寿司屋さんから、先日終わった甲子園の話題など様々。楽しい時間を過ごさせていただきました。来月は、宮城を丸ごと味わう賞味会。何がでるかは、お楽しみに。
寿司賞味会①
寿司賞味会②
寿司賞味会③
寿司賞味会④

[2018年8月22日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
暑い日差しの中、エバーグリーンシティ・高森では園芸サークルを行いました。日頃から野菜たちの成長を楽しみにしていた皆さん。本日は大きく実ったかぼちゃやオクラ、ナスなどを収穫しました。夏野菜の収穫もそろそろ終わりを迎えています。来週は皆さんで秋野菜を選びに行きます。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③

[2018年8月21日]  エバーグリーンシティ・高森 『フラワーアレンジメント教室』
まだまだ暑い日が続いていますね。今日は、少し早いですが初秋を感じるフラワーアレンジに挑戦しました。オレンジ色の花々は、やはり秋の温かみを感じますね。「生花に触れるだけで気分が元気になる」と仰る方をいました。動きのあるアレンジ方法を先生に教えてもらいながら、皆さん真剣な表情です。エバーグリーンシティ・高森のフロントに飾っておりますので、ぜひご覧ください。
フラワーアレンジメント教室①
フラワーアレンジメント教室②
フラワーアレンジメント教室③

[2018年8月20日]  エバーグリーンシティ・高森 『朝活ストレッチ』
月に1回の朝活ストレッチ。今回のテーマは「膝」です。朝活ストレッチで覚えた体操を自宅でも続けてくださっている方も多いようです。膝を左右交互に伸ばしながら「これも自宅でやってみよう」とお声が聞こえてきました。
来月は、今までのストレッチとは少し志向を変え、リズムに合わせたストレッチになります。ご興味ある方は、第3日曜日にお待ちしております。
朝活ストレッチ①
朝活ストレッチ②
朝活ストレッチ③

 

[2018年8月18日]  エバーグリーンシティ・高森 『ご当地味列島 新潟編』
恒例になりましたご当地味列島。今月は新潟編です。お米とお酒が美味しい土地と思っていましたが、その他にも、「へぎ蕎麦」や「すけとの沖汁」など魅力ある郷土料理がたくさんあります。
もちろん、甘味は「笹団子」。新潟県ご出身のご入居者様のお話を聞いたり、お酒を酌み交わしながら今年の猛暑の話題になったりと、賑やかさは絶えません。来月は、どの土地の美味しい郷土料理が待っているのでしょう。こうご期待
ご当地味列島①
ご当地味列島②
ご当地味列島③

[2018年8月17日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
昨日とはうってかわって晴天の仙台。今週行った園芸サークルのご報告です。 太陽の光をあびて元気に育った植物たちは、多くの実をつけています。今年挑戦したズッキーニも、いつの間にか大きくなっています。毎週火曜日が園芸サークルの日ですが、サークル日以外にも、成長を気にかけてくださるメンバーの皆さんが、朝夕、様子を見てくださいます。暑い夏が終われば、今度は秋野菜に挑戦予定です。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③

[2018年8月16日]  エバーグリーンシティ・高森 『折り紙サークル』
本日の仙台は雨模様ですね。折り紙サークルでは、いち早く秋の花「リンドウ」を作りました。リンドウの花言葉は、『誠実』『正義』
凛とした美しいリンドウも、折り紙で作ると、優しい雰囲気が加わります。 雨が降り、外はいつもよりもどんよりしていましたが、サークル内はリンドウと 同じように優しい空気が漂っていました。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③

 ★★★ エバーグリーンシティ・寺岡&エバーグリーンシティ・高森合同  『入居説明相談会』開催 ★★★
開催のたびに大変ご好評をいただいておりますエバーグリーンシティ入居説明会を9月9日(日)に開催致します。創業者松田好史による講演や現ご入居者様が入居に至るまでの事例、エバーグリーンシティでの生活や取り組みのご紹介、個別相談など、普段の見学相談ではお伝え出来ない情報を多数ご用意しております。南向き、広めのお部屋は残りわずかとなって参りましたので、ご興味をお持ちの方はお早めにお問い合わせください。
【開催日時】平成30年9月9日(日)
【時間】10:30~14:00(ご昼食付)
【会場】エバーグリーンシティ・高森
【内容】松田会グループ創業者による講演・各種サービス内容のご説明・ご入居に至るまでの事例紹介・エバーグリーンシティ・寺岡&高森館内見学
※個別でのご入居相談も承っております。
【その他】定員30名・地下鉄泉中央駅送迎付き(車椅子・足腰の不自由な方のご自宅送迎可能)
【お問合せ・お申込先】 株式会社松田会 営業企画課   0120-378ー266

[2018年8月11日] エバーグリーンシティ・寺岡夏祭り 『清夏納涼~まるっとご当地夏巡り~』
エバーグリーンシティ・寺岡では『清夏納涼』をテーマに全国各地のご当地メニューをご提供させて頂きました。横手焼きそばや宇都宮餃子、スタッフによる阿波踊りや花笠など、全国の踊りやお料理でお腹も心も満たされ、全身で夏を感じて頂けたご様子でした。参加された皆様からは参加出来て良かった、踊りも良かった、と嬉しいお言葉も頂きました。
夏祭り①
夏祭り②
夏祭り③
夏祭り④
夏祭り⑤

[2018年8月10日]  エバーグリーンシティ・高森 『昔遊びの会』
台風が去りましたが、まだ雨がポツポツ振っていますね。今月の昔遊びの会は、輪投げ大会です。点数がかかれた棒をめがけて、真剣勝負。命中しても外れても、大いに盛り上がりました。景品は、昔懐かしい駄菓子です。童心に返って楽しい時間をすごすことができました。
昔遊びの会①
昔遊びの会②
昔遊びの会③
昔遊びの会④

[2018年8月9日]  エバーグリーンシティ・高森 『らくらくピアノサークル』『コーラスサークル』
台風が近づいて、だんだん雨が強くなってきましたね。今日は『らくらくピアノサークル』と『コーラスサークル』の開催日です。『ピアノサークル』には今日が初参加の方もいらっしゃり、やや緊張されていたようです。ピアノで両手の指を動かすことや、コーラスでお腹から声をだすことは、身体機能を高め脳を活性化させてくれる効果が期待できます。それ以上に、誰かと一緒に学ぶ機会は、学生時代を思い出し楽しいようです。楽しめる趣味をいつまでも続けられるようサポートさせていただくのも、私たちの大切な仕事だと思っています。
らくらくピアノサークル
コーラスサークル

[2018年8月8日]  エバーグリーンシティ・寺岡 『エバーグリーンシティ・寺岡ロイヤル階 夏祭り』
本日、エバーグリーンシティ・寺岡ロイヤル階にて夏祭りが開催されました。会場となったシティホールは、紅白幕や吹き流しなど夏祭りを感じる雰囲気となっており、食事は東北各地のご当地メニュー。中でも横手やきそばやずんだシェイクは皆様から大好評でした。また職員の出し物、花笠音頭にて会場一体盛り上がることができ、ご入居者様も一緒に踊られたり口ずさむご様子がみられました。参加された皆様全員が笑顔になる夏祭りとなりました。
夏祭り①
夏祭り②
夏祭り③

[2018年8月7日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
台風が近づいてきているためか、久しぶりに3日連続雨が降る仙台です。今日は小雨が小雨が降る中、美味しそうなカボチャを収穫しました。降り注ぐ太陽の光をたっぷり浴びたカボチャは予想以上に大きくなりました。雨の降る中の作業でしたが、終始楽しい時間を過ごすことが出来ました。
園芸サークル①
園芸サークル②

[2018年8月6日]  エバーグリーンシティ・高森 『昔遊びの会』
先日夏祭りを終えたばかりの館内では、お子様に大人気だった”輪投げ”を昔遊びの会でも楽しんで頂きました。挑戦された皆様は高い得点を狙い、前かがみになる姿も見られ、真剣さが伝わってきました。終わりには昔懐かしいドロップを召し上がりながら子供の頃を思い出し、思い出話に花が咲きました。
昔遊びの会①
昔遊びの会②
昔遊びの会③

[2018年8月5日]  エバーグリーンシティ・高森 『映画上映会』
エバーグリーンシティ高森では、本日シアタールームで映画「嘘八百」が上映されました。大阪・堺を舞台に、冴えない古物商の則夫と陶芸家の佐輔が「幻の利休の茶器」を巡り、一攫千金を狙って家族や大御所鑑定士、文化庁を巻き込んだ騙し合いを繰り広げる物語で、先人たちの作ってくれたこの「嘘八百」という言葉は、「嘘」の中にも楽しさやおおらかさがあるものだったと感じる内容となっており、皆様とても楽しくご覧になられました。
映画の日では、皆様からのリクエスト、話題の作品などご用意させて頂いており、余暇を楽しく過ごすことができる環境もエバーグリーンシティには整っております。

[2018年8月4日]  エバーグリーンシティ・高森夏祭り 『絆まつり ~シティで味わう昭和の夏~』
エバーグリーンシティ高森では、夏祭りを開催しました。今年はシティで味わう昭和の夏と題して、総勢120名を超えるご入居者様、ご家族様をお招きし、昭和の雰囲気を会場全体で感じて頂きました。お食事にもこだわり、昔懐かしい牛乳寒天や揚げパン、ライスカレーなどをご提供。あっという間の2時間でしたが、終わった後もその余韻が残り、夕食時もレストランは夏祭りの話題で持ちきりでした。
高森絆まつり①
高森絆まつり②
高森絆まつり③
高森絆まつり④
高森絆まつり⑤

[2018年8月2日]  エバーグリーンシティ・寺岡 賞味会『日本酒とワインと夏の料理を楽しむ会』
昨日は仙台市内でも37℃を記録するなど、今まで経験したことのないような暑さでした。日本全国猛暑が続いていますので、皆様体調を崩されないようご注意ください。エバーグリーンシティ・寺岡では、7月31日に恒例の賞味会を開催いたしました。今回のテーマが「日本酒とワインと夏の料理を楽しむ会」とのことで、日本酒とワインの利き酒をしながら、和洋折衷のお料理をお楽しみいただきました。皆様ほろ酔い気分でお話しも盛り上がり、笑顔の絶えない賞味会となりました。
賞味会「日本酒とワインと夏の料理を楽しむ会」①
賞味会「日本酒とワインと夏の料理を楽しむ会」②
賞味会「日本酒とワインと夏の料理を楽しむ会」③
賞味会「日本酒とワインと夏の料理を楽しむ会」④

[2018年8月1日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
8月が始まりますね。今日も仙台は快晴。日差しがまぶしいです。エバーグリーンシティ・高森では畑の収穫に大忙しです。愛情たっぷり注いで育てた夏野菜が食べごろです。先日の、健康メニューにも畑で獲れたきゅうりが浅漬けとなって登場しました。暑い日に外にでるには水分補給など気を付けなければなりませんが、外で皆さんと活動できるのも楽しみの一つ。外にたてたテントの中で休憩をとりながら、野菜の出来栄えに笑顔をが絶えない時間となりました。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2018年7月31日]  エバーグリーンシティ・高森 『健康メニュー』
暑い日が続くと、どうしても食欲が落ちてしまったり、なんとなくだるさを感じてしまうことがありますよね。そんなときは、体の内側から元気がでるような食事をとりたいものです。今月の健康メニューは、『夏バテ予防メニュー』。タンパク質やビタミン豊富な夏野菜で夏バテ知らずの体づくりをしてきます。それ以外にも、こまめな水分補給や十分な睡眠も体力回復には必要不可欠です。明日から8月。まだまだ暑い夏は続きます。一緒に元気に乗り切りましょう。
健康メニュー①
健康メニュー②
健康メニュー③
健康メニュー④

[2018年7月30日]   エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 『7月の変わり湯』
暑い日が続き、汗をいっぱいかいた日はお風呂にゆっくり使って疲れをほぐした いですよね。今月の変わり湯は『グレープフルーツの湯』。神経症の予防改善に加え、疲労回復効果、むくみ解消、デトックス効果などなど。効能がいろいろあるグレープフルーツですが、一番はなんといっても香りです。鼻先に近づけると、柑橘系のさっぱりとした香りに広がります。皆さんも、ぜひお試し下さい。
グレープフルーツの湯①
グレープフルーツの湯②
グレープフルーツの湯③

 ★★★ エバーグリーンシティ・寺岡&エバーグリーンシティ・高森合同  『入居説明相談会』開催 ★★★
開催のたびに大変ご好評をいただいておりますエバーグリーンシティ入居説明会を9月9日(日)に開催致します。創業者松田好史による講演や現ご入居者様が入居に至るまでの事例、エバーグリーンシティでの生活や取り組みのご紹介、個別相談など、普段の見学相談ではお伝え出来ない情報を多数ご用意しております。南向き、広めのお部屋は残りわずかとなって参りましたので、ご興味をお持ちの方はお早めにお問い合わせください。
【開催日時】平成30年9月9日(日)
【時間】10:30~14:00(ご昼食付)
【会場】エバーグリーンシティ・高森
【内容】松田会グループ創業者による講演・各種サービス内容のご説明・ご入居に至るまでの事例紹介・エバーグリーンシティ・寺岡&高森館内見学
※個別でのご入居相談も承っております。
【その他】定員30名・地下鉄泉中央駅送迎付き(車椅子・足腰の不自由な方のご自宅送迎可能)
【お問合せ・お申込先】 株式会社松田会 営業企画課   0120-378ー266

[2018年7月28日]  エバーグリーンシティ・高森 『金曜亭』
今月の金曜亭。料理はアジアンプレート。暑い夏を乗り切るにはぴったりのレバニラなどのスタミナ料理もありました。今回はいわゆる『男子会』。お酒を酌み交わしながら、仕事での出来事や趣味の話しなど話題が尽きることがありません。恒例行事となった金曜亭。次回の開催は8月31日です。
7月金曜亭①
7月金曜亭②
7月金曜亭③

[2018年7月27日]  エバーグリーンシティ・高森 『夏祭り装飾づくり』
今日も暑い仙台ですね。今日は午後から来週開催される夏祭りの装飾づくりを行いました。皆さん、段取りよく部品作りを行い、『昔作ったことあるね』『こういうやり方もあるよ』など、昔懐かしい思い出話を教えていただきました。来週の土曜日はいよいよ夏祭り。今日作っていただいた風車も飾られますので、ぜひ見にいらしてください。
夏祭り装飾づくり①
夏祭り装飾づくり②
夏祭り装飾づくり③
夏祭り装飾づくり④

[2018年7月26日]  エバーグリーンシティ・高森 『書を愉しむ会』
蝉の鳴き声が響き渡る午後、エバーグリーンシティ・高森のホールでは書を愉しむ会が開催されました。書を愉しむ会は指導する先生がいるわけではありません。皆さん思い思いの作品を制作しながら、一緒に書に向かう時間を愉しむ会です。時には作品を見せ合いながら、お互いの良いところを述べ合います。書を愉しんだあとは、近くのホームセンターまで書道道具を購入に皆さんで出かけてきました。趣味が一緒だと、自然と会話も弾みます。暑い夏を涼やかに過ごせるサークル、皆さんも一度見学にいらしてください。
書を愉しむ会①
書を愉しむ会②
書を愉しむ会③

[2018年7月25日]  エバーグリーンシティ・高森 賞味会『和洋折衷 紫陽花コース』
仙台の梅雨明けが例年より早く、紫陽花は見ごろを過ぎてしまいましたが、エバーグリーンシティ・高森では紫陽花のような彩とりどりのお食事を楽しめる賞味会、紫陽花コースが開催されました。目で楽しみ、食べて楽しみ、会話で楽しむ。楽しい時間は2時間半にもおよびましたが、あっという間に過ぎてしまいました。『来月の賞味会はどんなメニュー?』『来月も皆さんで楽しみましょう』など、次回にも期待を寄せていただきました。暑い夏の夜を楽しく過ごさせていただきました。
和洋折衷 紫陽花コース①
和洋折衷 紫陽花コース②
和洋折衷 紫陽花コース③

[2018年7月24日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
連日の猛暑に比べ、少し気温の落ち着いた仙台ですが、今日も帽子は欠かせませんね。園芸サークルでは、夏野菜がたくさん収穫できました。プチトマトやオクラ、茄子にきゅうりにズッキーニ。大きなボールがいっぱいです。カボチャも、どんどん大きくなっています。熱中症対策のために、今回からテントも設営し、水分補給もしながらいい汗を流しました。皆さんにも、ぜひ一度自慢の畑を見ていただきたいです。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③

[2018年7月23日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 『エバーグリーンシティの取り組み2』
暑い日が続き、毎日外でウォーキングをされていた方も熱中症予防のためフィットネスをご利用されています。エバーグリーンシティではAIを利用した取り組みを行っておりますが、アイボ導入もその取り組みの一つです。人との関わりでどんどん成長していくアイボ。アイボに会うためにフィットネスに通って下さるかたもいらっしゃいます。昔ペットを飼育されていた方は、アイボに触れ懐かしさを感じるようです。エバーグリーンシティのマスコット的存在のアイボ。皆さんもぜひ一度ご覧ください。
エバーグリーンシティの取組み2①
エバーグリーンシティの取組み2②

[2018年7月22日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 『土用の丑の日』
暑い夏を乗り切るためにはスタミナをつけなくては!ということで、7月20日の土用の丑の日は、ご夕食にうなぎをご準備いたしました。滋養強壮・美肌にも効果のある鰻は、まさに夏バテ防止にはぴったりの食材です。『ふっくらしていて美味しい』『元気は出てきた』と嬉しいお声が聞こえるレストランでした。
エバーグリーンシティ・寺岡 『うなぎ』①
エバーグリーンシティ・寺岡 『うなぎ』②
エバーグリーンシティ・高森 『うなぎ』①
エバーグリーンシティ・高森 『うなぎ』②

[2018年7月21日]  エバーグリーンシティ・高森『夏の実り』
太陽の光がたっぷりと降り注ぐ、エバーグリーンシティ・高森の中庭。今日も園芸サークルの方々と野菜の収穫に汗を流しました。瑞々しいキュウリや、可愛らしく連なったミニトマト、今年初挑戦したオクラも、元気に育っています。次は何が収穫できるか・・。職員も興味津々です
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2018年7月20日]  エバーグリーンシティ・寺岡 『夏祭り 風鈴の絵付け』
8月11日に行わるエバーグリーンシティ・寺岡の夏祭りのテーマは『精夏納涼!』。暑い夏に涼やかな気分を味わって頂けるよう準備を進めています。昨日は、夏祭りで使用する風鈴の絵付けをお手伝いいただきました。風鈴の音が聞こえると、暑いはずなのになぜか涼やかな気分になりますよね。向日葵や金魚など、夏にぴったりの絵が描かれた風鈴。皆様もぜひ会場でごらん下さい。
風鈴の絵付け①
風鈴の絵付け②
風鈴の絵付け③

[2018年7月19日]  エバーグリーンシティ・高森 『夏祭り 作業会』
8月4日はエバーグリーンシティ・高森の夏祭り。開催まで残すところ16日となり、急ピッチで準備が行われています。今日は、ご入居者様と一緒の看板づくり。前回は新聞を利用した貼り絵を行いましたが、今回は趣向をかえ、ちりめん布を利用した張り絵に挑戦です。新聞とはまた違った風合いがあり、昭和のイメージにぴったり。8月4日、飾るのが今から待ち遠しいです。
手芸サークル①
手芸サークル②
手芸サークル③

[2018年7月18日]  エバーグリーンシティ・高森 『フラワーアレンジメント』
東北も梅雨が明け、本格的な夏に突入ですね。今回のフラワーアレンジメントは、2種類の向日葵を使用して創る『夏を感じるアレンジ』。皆さん、同じ花材でアレンジしますが、切る長さや花の向き、角度などで仕上がった姿は様々。どれも素敵な仕上がりです。先生に教わりながら、自分なりにアレンジできるのがこの教室の醍醐味。飾る場所やその日の気分で、皆さんそれぞれのアレンジを楽しんでいらっしゃいました。
フラワーアレンジメント①
フラワーアレンジメント②
フラワーアレンジメント③

[2018年7月17日]  エバーグリーンシティ・高森 『朝活ストレッチ』
先月から始まった朝活ストレッチ。今回も15名を超える方にご参加いただきまし た。今回のメニューは、ラジオ体操第1.第2に加え、オリジナルの腰のストレッ チ。また、ラジオ体操の前には、それぞれの体操のポイント解説も行いました。今年の夏は、例年以上に暑いので、外に出ると熱中症の危険も高まります。そんなときでも、館内で体を動かせるイベントがあれば、無理なく楽しでいただくことができます。『一人でストレッチしても長続きしない』『みんなで運動するほうが張り合いがある』など、ご好評いただいている朝活ストレッチ。次回は、どうぞお楽しみに。
朝活ストレッチ①
朝活ストレッチ②
朝活ストレッチ③

[2018年7月16日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森合同『瑞巌寺 バスツアー』
青空が広がった7月13日 東北唯一の禅刹として歴史を刻む、国宝瑞巌寺まで出かけてきました。平成20年から始まった大修理が終了し、新しい金箔・塗料で当時の様子を復元させた豪華な襖絵や細部まで美しい彫刻に、『素 晴らしい』『見事だ』と感嘆の声が上がっていました。ランチは、七ヶ浜国際村へ。暑い夏の思い出がまた一つ増えました。
バスツアー①
バスツアー②
バスツアー③
バスツアー④

[2018年7月15日]  エバーグリーンシティ・高森 『囲碁サークル』
土曜の午後、エバーグリーンシティ・高森のクラブルームでは、囲碁サークルが行われています。入居されてから囲碁を覚えられた方、長年囲碁を嗜んでこられた方、経験年数は様々です。真剣勝負でさぞ静かな雰囲気・・かと思いきや、和気あいあいとした雰囲気で初めて参加する方もすぐに溶け込めます。皆さんも一緒に囲碁を楽しみませんか。
囲碁サークル①
囲碁サークル②
囲碁サークル③

[2018年7月14日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 『エバーグリーンシティの取り組み』
エバーグリーンシティでは、アンチエイジング・認知症予防・健康増進など様々 な取り組みを行っています。その中の1つとして、AIを搭載した感情認識ロボット『ペッパー』がご入居者様にご好評です。ご入居者様のお顔を認識し、コミカルな会話や時事ニュースなどを教えてくれます。最初は会話するロボットに驚かれていたご入居者様も、最近では「おはよう」と気軽に声をかけてくださいます。エバーグリーンシティへお越しの際は、ぜひ皆さんもペッパーに話しかけてください。
エバーグリーンシティの取組み①
エバーグリーンシティの取組み②
エバーグリーンシティの取組み③

[2018年7月13日]  エバーグリーンシティ・高森『ご当地味列島 北海道編』
ご当地味列島、早くも第4回目。今回は美味しい食材満載の北海道です。1度のご当地では振舞いきれないほど、名物料理がたくさんありますので今回は北海道part1とさせていただきます。やはり外せないのはジンギスカン。つづいて、道南のいかソーメン。皆さん、一度は北海道にご旅行に行かれたことがあったので、行ってみてよかった観光地について話が盛り上がりました。次は、いくら丼がいいわね。などリクエストもたくさんいただきました。
ご当地列島①
ご当地列島②
ご当地列島③

[2018年7月12日]  エバーグリーンシティ・高森『装飾づくり』
8月4日は、エバーグリーンシティ・高森の夏祭りです。夏祭りまで1か月を切り、準備も急ピッチで進めています。今日は、メインの看板づくり。新聞を細かくちぎり貼り絵をしていきます。今年のテーマは『昭和の夏』なので、レトロ感を出していきます。張り合わせ方によっては、新聞だと思えないカラフルな作品に。 次回は、完成品をお見せしたいと思います。
装飾作り①
装飾作り②
装飾作り③

[2018年7月11日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
太陽の光を浴び、エバーグリーンシティ・高森の畑はどんどん成長していきます。今回の園芸サークルでは、きゅうり・ミニトマト・バジルの収穫を行いました。ミニトマトは、その場で洗っていただきました。獲れたての瑞々しさと、自分で作った野菜の美味しさに、自然と顔もほころびます。園芸サークルで作ったお野菜は、レストラン『フォンテーヌ・ブロー』から皆さんのお食事にもお出しさせていただいています。
エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル①
エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル②
エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル③
エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル④

[2018年7月10日]  エバーグリーンシティ・高森 『夏祭りの季節がやってきました』
今年も夏祭りの季節が近づいてきました。今年のタイトルは、『絆まつり シティであじわう昭和の夏』です。早速、昨日は盆踊りの練習がスタートしました。皆さんと一緒に作り上げる夏祭り。今年もたくさんの楽しい思い出を作りたいと思います。
盆踊りの練習風景①
盆踊りの練習風景②
盆踊りの練習風景③
盆踊りの練習風景④

[2018年7月9日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森合同 『七夕御膳』
仙台の七夕は8月7日ですが、エバーグリーンシティ・寺岡とエバーグリーンシティ・高森では7月7日、一足先に七夕気分を味わいました。天の川に似せた3色素麺は目にも涼やかな印象を与えます。自宅では、季節の行事のたびにお食事を作るのは大変だと思いますが、エバーグリーンシティでは今まで忘れていた行事を食事を通して思い出して頂いたり、楽しんで頂けることも大切なことだと思っています。 8月7日は仙台の七夕ですね。短冊に皆さんの願いを書いていただこうと企画しています。
七夕御膳①
七夕御膳②
七夕御膳③

[2018年7月8日]  エバーグリーンシティ・寺岡 『七夕ハワイアンコンサート』
今日は朝からあいにくの雨模様。そんな中でも館内では賑わいを見せている場所がありました。エバーグリーンシティ・寺岡 レストラン ラ・メールでは、『七夕ハワイアンコンサート』を開催いたしました。ウクレレの音を聞きながら、歌声だけではなくフラダンスの踊りにも、皆さん目を奪われているご様子でした。聞き慣れた曲も多く、ご参加された方からは「ハワイに行った気分になりました。」とご満悦の表情。また一つ、素敵な思い出が増えました。次回のコンサートも楽しみです。
七夕コンサート①
七夕コンサート②
七夕コンサート③

[2018年7月7日]  エバーグリーンシティ・高森 手芸サークル
雨が続いていますね。外出される方は、十分にお気をつけてお出かけください。エバーグリーンシティ・高森では、アクアリウム作りで盛り上がりました。それぞれ細かいパーツを透明な瓶にセンス良く飾り付けていきます。出来上がりは、目にも涼やかなガラスの中の世界。リボンをつけると、ちょっとしたプレゼントにもなります。一人で作るよりも、互いの作品を鑑賞しながら和気あいあいと作成する時間は、サークル活動の醍醐味ですね。
手芸サークル①
手芸サークル②
手芸サークル③
手芸サークル④

[2018年7月6日]  エバーグリーンシティ・高森 『折り紙サークル かわり鶴』
今週の折り紙サークルは、皆さんからのリクエストを受けて鶴づくりに挑戦しました。仙台は8月7日が七夕ですので、一足早く七夕飾りに取り組みました。今回は鶴は鶴でも、折り方にこだわり『かわり鶴』です。写真のように、鶴の半分が色違いに出来上がります。お隣同士、「次はどう折るのかな」と教え合いながら、色とりどりの鶴が完成していきました。
エバーグリーンシティ・高森 折り紙サークル①
エバーグリーンシティ・高森 折り紙サークル②
エバーグリーンシティ・高森 折り紙サークル③
エバーグリーンシティ・高森 折り紙サークル④

[2018年7月5日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
降り注ぐ太陽からのエネルギーで、園芸サークルの畑は成長真っ只中です。きゅうりは、どんどん大きくなり、今日はボールいっぱいに収穫することができました。獲れたてのきゅうりはきっと瑞々しくて美味しいこと間違いなし。暑い日が続いておりますので、皆さんもどうか水分をとって熱中症対策をしてください。
エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル①
エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル②
エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル③
エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル④

[2018年7月4日]  エバーグリーンシティ・寺岡 園芸サークル『じゃが芋ほり』
夏の日差しが心地よく降り注ぐ中、エバーグリーンシティ・寺岡の中庭では、園芸サークルの方々がじゃが芋ほりを行いました。愛情込めて育ててきたじゃが芋。土を掘り起こすたびに、出てくる出てくる。総収穫量15キロ。自分たちで育てたじゃが芋は、味わいも格別です。「ふかして食べるのが一番おいしい」「炒めても美味しい」など、レシピの話題も飛び交いながら楽しいひと時を過ごしました。
エバーグリーンシティ・寺岡 園芸サークル①
エバーグリーンシティ・寺岡 園芸サークル②
エバーグリーンシティ・寺岡 園芸サークル③

[2018年7月3日]  エバーグリーンシティ・高森 『お気軽麻雀サークル』
毎週火曜日、午前中のゲームルームはお気軽麻雀サークルの方々で賑わっています。サークルが始まったばかりの頃は、皆さんルールを覚えるのに必死なご様子でしたが、回を重ねるごとにめきめき上達されました。新しい方が加入されると、「最初はみんなわからないから大丈夫」と優しく迎えてくださり、麻雀を通して交流を深めています。新しいことにチャレンジするのは、気力・体力どちらも必要ですが、一緒に頑張れる方がいると『やってみよう』と前向きになるのかもしれませんね。
お気軽麻雀サークル①
お気軽麻雀サークル②
お気軽麻雀サークル③

[2018年7月2日]  エバーグリーンシティ・高森 『金曜亭』
6月の金曜亭は、『牛フィレ肉のクレピネット包み焼き』。生ビールを飲まれる方や、メインに合う白ワインを選ばれる方など、お酒の趣味は様々です。今回参加されたのは皆さん男性で、女子会ならぬ男子会。金曜亭開催中には大きな雷の音が鳴り響いていましたが、雷の話題から仕事の話や趣味の話まで、話題がつきることのない、楽しい時間を過ごすことができました。
金曜亭①
金曜亭②
金曜亭③

[2018年7月1日]  エバーグリーンシティ・高森 本日より7月。夏到来
仙台市でも30℃を超え、雲一つない青空となった泉パークタウン。シティ寺岡・高森では、心配な夏の暑さをあらゆる面で楽しみや安心に変えるシステムがあります。7月7日には、シティ寺岡で七夕コンサートの開催。季節感とスタミナをつけられるよう20日には土用の丑の日など今月も様々な企画をご用意しております。食事や行事だけでなく体調などをお伺いする毎日の御用聞きや新たな活動で朝活ストレッチなど皆様に安心と楽しみを提供させていただきたいと思います。

[2018年6月30日]  エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル『実りの畑』
関東甲信地方が梅雨明けとなり、いよいよ東北にも梅雨明け宣言が近づいてまりました。太陽の光が降り注ぐ中、園芸サークルの皆さんは、今日も畑で汗を流します。どんどん野菜が顔を出す中、いち早く成長したのは黄色いズッキーニ。今年初めての収穫でしたので、食べる前に皆さんに見ていただきました。来週も、さらに成長した畑のご様子をホームページを見てくださっている皆さんに報告できそうです。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④
園芸サークル⑤

[2018年6月29日]  エバーグリーンシティ・高森 昔あそびの会『紙相撲』
今回の昔あそびの会は、紙相撲です。本格的な相撲さながら、皆さん闘志を燃やしております。それぞれ髪の力士に顔を書き名前を付けて、いざ勝負。大相撲を盛り上がりますが、シティ相撲も、なかなかの盛り上がりです。
昔あそびの会『紙相撲』①
昔あそびの会『紙相撲』②
昔あそびの会『紙相撲』③

[2018年6月28日]  エバーグリーンシティ・高森 『書を愉しむ会』
ゆったりとした火曜日の午後、ホールがなんだか賑やかです。今月からスタートしたサークル『書を愉しむ会』参加してくださる方が多く、アトリエを飛び出てホールで開催しました。あえて先生は置かず、参加される方が書きたい手本を準備して集中する時間。出来上がった作品についてお互いに誉め合う姿を拝見すると、なんだか温かい気持ちになります。皆さん、多種多様な趣味をお持ちですので、これからも参加して楽しいサークルづくりを行っていきます。
書を愉しむ会①
書を愉しむ会②
書を愉しむ会③
書を愉しむ会④

[2018年6月27日]  エバーグリーンシティ・高森 【中華賞味会】
県内でも最高気温29℃まで上昇し本格的な夏を迎えようとしている6月25日、エバーグリーンシティ・高森では大人気の中華料理の賞味会が開催されました。くせになる辛さの前菜「四川よだれ鶏」から始まり、皮蛋豆腐に海老マヨネーズ・・・最後は〆の「叉焼と葱の和えそば」。こちらのお料理はシェフが皆さんの目の前で調理してくれました。全体的にボリュームのあるメニューでしたが、参加された皆さんで会話を楽しみながら、気づいたら完食されていました。楽しい時間は、本当にあっという間ですね。来月は和洋折衷の紫陽花御膳を予定しております。
中華賞味会①
中華賞味会②
中華賞味会③
中華賞味会④
中華賞味会⑤

[2018年6月26日]  エバーグリーンシティ・高森 健康メニュー『肌、骨、元気。ビタミンたっぷりメニュー』
6月の健康メニューは、ビタミンたっぷりメニュー。 紫外線の多いこの時期は特に、男女問わずビタミンは積極的に取り入れたい栄養素です。ビタミンと一言でいっても、ビタミンA・ビタミンB・ビタミンC・・・ 全部のビタミンをご自宅で満遍なく取り入れるのは難しいです。 今回のビタミンたっぷりメニューは、1食で1日分のビタミンの2分の1がとれる献立にしたところ皆さんより、「明日の朝、お肌奇麗になってるね」と言っていただけました。
健康メニュー①
健康メニュー②
健康メニュー③

[2018年6月25日]  エバーグリーンシティ・高森 『今月の変わり湯【薔薇の湯】』
沖縄はすでに梅雨が明けたようですね。仙台も梅雨時期とは思えないぐらい暑い日が続いています。そんなときは、お風呂で汗を流してさっぱりしたいですね。エバーグリーンシティの今月の変わり湯は、【薔薇の湯】。見た目の奇麗さはもちろんのこと、リラックス効果や新陳代謝活性化・冷え性予防など、さまざまな効果が期待できます。ほのかに香る薔薇の香りで、心身ともに癒され暑い夏を乗り切りたいですね。
【薔薇の湯】①
【薔薇の湯】②
【薔薇の湯】③

[2018年6月24日]  エバーグリーンシティ・高森 フラワーアレンジ教室が始まりました
6月に入り、新しいサークルがまた1つ増えました。フラワーアレンジ教室です。季節のお花を用途に合わせてアレンジすることで、お部屋の中がいっそう華やかになります。
今回のテーマはテーブルフラワー。どの角度から見ても、可憐なお花の姿を鑑賞することができます。毎月1回開催されますので、来月もご紹介させていただきます。
フラワーアレンジ教室①
フラワーアレンジ教室②
フラワーアレンジ教室③
フラワーアレンジ教室④

[2018年6月23日]  エバーグリーンシティ・高森 ボタニカルガーデンバスツアー
お天気の良い日、エバーグリーンシティ・高森ではボタニカルガーデンに出かけてきました。30度近くまで気温が上がりましたが、夏の心地よい風が吹き、ガーデンの中を散策するにはぴったりの気候でした。多くの花が見ごろを迎えたボタニカルガーデンからは、七北田ダムを眺めることができました。時間をかけゆっくり見て回ったあとには、森の中に入っていった美味しいピザやパスタ出してくださるお店へ。熱々のピザから立ち込めるチーズの香りに、食欲がそそられます。皆さんもぜひ一度ご一緒に行ってみませんか。
ボタニカルガーデン①
ボタニカルガーデン②
ボタニカルガーデン③
ボタニカルガーデン④

[2018年6月22日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
お天気のいい日が続いて、外に出るのが楽しいですね。今回の園芸サークルでは、日々成長する野菜の姿をご紹介します。ズッキーニは、十分に実に栄養が良く届くよう葉の剪定を行い、プランターで育てているラディッシュは、よく育つに間引きをしました。そして、かぼちゃが顔を出し始めてくれました。梅雨の時期の雨と太陽からの光が野菜を育てる源ですが、何より園芸サークルの皆さんが愛情込めて育ているので、きっとどこよりも美味しい野菜になること間違いなしです。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2018年6月21日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森合同 バスツアー『福島県立美術館 ポーラ美術館展』
エバーグリーンシティ・寺岡、エバーグリーンシティ・高森合同企画のバスツアー 今回の目的地は福島市にあります福島県立美術館へ。ポーラ美術館展を鑑賞へ行って参りました。計20名の美術家の72点にも及ぶ作品の展示に心が躍ります。中でも、ルノワール作『レース帽子の少女』の前では多くの方が立ち止まり、じっくり鑑賞されていたのが印象的でした。お昼は、美術館に併設されている、カフェへ。開店と同時に行列ができると有名なお店で、美味しいハッシュドビーフを堪能して参りました。バスツアーやコンサートなど、両ホームが合同で行う企画は、楽しい時間を一緒に過ごすので親交が深まる場面でもあります。
バスツアー①
バスツアー②
バスツアー③

[2018年6月20日]  エバーグリーンシティ・高森 『杜の市場探索』
6月は『仙台場外市場 杜の市場』を探検に行って参りました。週末になると多くの来場者で駐車場が溢れる杜の市場ですが、平日も活気が溢れています。今回ご参加下さった方の中には、初めて訪れる方もいらっしゃり、各店舗をめぐり仙台の美味しい食材を手により選んでいらっしゃいました。
エバーグリーンシティには、仙台以外からも多くのお客様にご入居頂いております。仙台が住み心地のよい街だと感じて頂けるようこれからも魅力をたくさんお伝えしたいと思いました。
杜の市場探索①
杜の市場探索②
杜の市場探索③
杜の市場探索④

[2018年6月19日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森合同 『父の日』に感謝をこめて
6月の第3日曜日は父の日でしたね。館内では、多くのご家族様が来館されひときわ賑わった一日でした。エバーグリーンシティでは、父の日に特別メニューをご準備しました。
エバーグリーンシティ・寺岡ではビーフ100%のジューシーハンバーグフォンドボーソース。エバーグリーンシティ・高森では揚げたて串揚げ盛り。お料理に日頃の感謝を込めてご提供させていただきました。笑顔あふれるレストランの風景に、心が和む一日でもありました。
エバーグリーンシティ・寺岡「父の日膳」
エバーグリーンシティ・高森「父の日膳」

[2018年6月18日]  エバーグリーンシティ・高森 『朝活ストレッチ』
6月からスタートの活動。その名も『朝活ストレッチ』18名にご参加いただき、ラジオ体操第1・第2に加え、シティオリジナルのストレッチ体操を行いました。 久しぶりのラジオ体操でしたが、体は覚えているものです。全身を隈なく使うため、終わったあとはなぜか体が軽やかに。そして何より、一緒にやる人がいると楽しい時間を過ごせるのです。来月はどんなストレッチ体操が行われるのでしょう。こうご期待です。
朝活ストレッチ①
朝活ストレッチ②
朝活ストレッチ③
朝活ストレッチ④

[2018年6月16日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森合同 『父の日ジャズコンサート』
少し肌寒い仙台ですが、今日は午後からエバーグリーンシティ・寺岡・エバーグリーンシティ・高森合同企画「父の日コンサート」が開催されました。ジャズの音色に気分も高揚し、体でリズムをきざむ方もいらっしゃいました。往年の名曲から心地よい曲まで、ジャズに酔いしれた1時間でした。
父の日ジャズコンサート①
父の日ジャズコンサート②
父の日ジャズコンサート③

[2018年6月15日]  エバーグリーンシティ・高森 ウォーキングサークル『八木山動物公園』
あいにくの雨模様の仙台。雨にも負けずウォーキングサークルは八木山動物公園に向かいました。「昔子どもを連れてきたことがある」と、懐かしい思い出を教えて下さった方や、動物たちの躍動感をカメラにおさめる方。普段は見ることない動物たちを目の前に皆さんそれぞれ、楽しんで時間をお過ごしいただけたようです。
八木山動物園①
八木山動物園②
八木山動物園③
八木山動物園④

[2018年6月14日]  エバーグリーンシティ・高森 『水彩画サークル』
月に1回行われる水彩画サークル。今月は、野菜を描いてみました。野菜独特のおうとつのある表面や、光の当たり方で変わる色合いを、絵の具の濃淡で表します。ご参加された皆さんは、先生の優しくユーモアのある指導のもと、お互いの作品に刺激を受けながら納得の1枚が描けたようです。
水彩画サークル①
水彩画サークル②
水彩画サークル③

[2018年6月13日]  エバーグリーンシティ・高森 ご当地味列島『高知県』編
6月のご当地味列島は、四国『高知県』。高知県出身のスタッフから土佐弁クイズを出している間に、ご参加された皆様に高知名物が詰め込まれたお膳が運ばれます。「高知で食べた鰹よりも美味しい!」と嬉しい言葉を頂きました。高知に行ったことがある方もない方も、今宵は高知県の雰囲気を堪能されたようです。
ご当地味列島「高知県」①
ご当地味列島「高知県」②
ご当地味列島「高知県」③
ご当地味列島「高知県」④

[2018年6月12日]  エバーグリーンシティ・高森 折り紙サークル『和傘づくり』
梅雨に入り、傘が手放せない季節になりましたね。折り紙サークルでは、雨除けの傘ではなく、見て楽しむ『和傘』作りに挑戦しました。色とりどりの折り紙の中から、気に入った柄を選んで頂き、和傘づくりがスタートします。細かい作業が続きますが、お隣同士助け合いながら徐々に完成への近づいていきます。1つとして同じ柄がないオリジナル和傘。エバーグリーンシティ・高森のフロントにも飾らせていただきました。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③
折り紙サークル④

[2018年6月11日]  エバーグリーンシティ・寺岡 『アートサロン』
とうとう東北南部も梅雨入りし、今日も一日雨が降る仙台でした。雨の時期に、いつもきれいな姿を見せてくれるのが『紫陽花』。
本日のアートサロンでは、『スタンピングで描く紫陽花』に挑戦しました。色使いやスタンピングの方法で、紫陽花は幾通りもの顔を見せてくれます。出来上がった作品はどれも素敵です。きっと文化祭で皆さんにご披露されるのではないでしょうか。
アートサロン①
アートサロン②
アートサロン③
アートサロン④

[2018年6月10日]  エバーグリーンシティ・寺岡 『そよかぜランチ』
土曜の仙台の最高気温は27度。暑い日差しが降り注ぐ中、エバーグリーンシティ・寺岡の中庭ではそよかぜランチが開催されました。毎年恒例のそよかぜランチですが、今年もお出しする料理に力が入ります。お肉は柔らかく、旬の野菜は香ばしく炭火で炙ります。外での食事は、なぜかいつも以上に美味しく感じる!と声が聞こえます。皆さんで囲むテーブル。会話は食事をさらに美味しくするスパイスなのかもしれません。
次の大きなイベントは8月11日に開催される夏祭りです。皆さんに喜んで頂けるよう企画していきます。
そよかぜランチ①
そよかぜランチ②
そよかぜランチ③
そよかぜランチ④

[2018年6月9日]  エバーグリーンシティ・高森 6月のCafe散歩
気持ち良い夏風が吹く午後、カフェ散歩に出掛けました。今回は、シティ・高森から1キロほど歩いたカフェへ。途中の木々や花について思い出話をしながらの散歩は、ゆったりと時間が流れます。にわか雨にも遭遇しましたが、これもまた思い出の一つ。天気の良いには、外にでると元気がもらえるような気がします。店内はコーヒーのいい香りに包まれ、参加された方々と優雅なティータイムを過ごしました。
Cafe散歩①
Cafe散歩②
Cafe散歩③

[2018年6月8日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森合同 バスツアー『東北歴史博物館』
久しぶりにバスツアーのご報告です。 今回は、東北歴史博物館で開催されている『東大寺と東北』展を見に行ってきました。東大寺の寺宝が東北で一同に会するのは初めてとあって、エバーグリーンシティ・寺岡・エバーグリーンシティ・高森から多くの方にご参加頂きました。 歴史に触れながら、みなさん時間の許す限りゆっくりご覧になっておりました。 それにしても、原寸大の大仏の右手は、あまりの大きさに驚いたのは言うまでもありません。大仏の右手とともに記念写真を撮影し帰路につきました。
バスツアー①
バスツアー②

[2018年6月7日]  エバーグリーンシティ・高森 お気軽麻雀サークル
毎週火曜日のお気軽麻雀サークルはいつも笑い声で賑わっています。サークル名の由来は、その名の通り『気軽に麻雀を愉しもう。』です。パイに触れたことがない方が殆どの初心者の方々でしたが、席に着くと表情は真剣です。誰かが勝つと、皆さん自分のことのように喜びます。和気あいあいとした雰囲気が良い効果をもたらし、麻雀の覚えるスピードもぐんぐんアップしています。
お気軽麻雀サークル①
お気軽麻雀サークル②
お気軽麻雀サークル③

[2018年6月6日]  エバーグリーンシティ・高森 手芸サークル『アクアリウム』作り
もうすぐ仙台も梅雨入りしますね。今日は、中で涼やかにサークル活動を行いました。手芸サークルでは、前回に引き続き『アクアリウム』づくり。前回、一生懸命に切ったキッドを、瓶の中にバランスをみながら配置し、専用のオイルを注入します。すると・・・なんとも涼やかな『アクアリウム』が完成しました。 『玄関に飾ってきた人にみてもらう』『お友達にプレゼントする』など、素敵な出来栄えに、皆さんとても喜んでました。
手芸サークル1
手芸サークル2
手芸サークル3
手芸サークル4

[2018年6月5日]  エバーグリーンシティ・高森 『園芸サークル』
どんどん成長する園芸サークルは、毎回大忙しです。今年初めて挑戦するズッキーニも、どんどん大きくなっていきます。今日は茄子の手入れやさつま芋の苗植えを行いました。
また、先輩に学ぼう!ということで、エバーグリーンシティ・寺岡の畑を視察に行って参りました。さすが、10年先輩の畑は、立派で『すごい』と声があがります。皆さん、それぞれお手本になるポイントを観察し、来週の園芸サークルでやってみよう。と計画されていました。
寺岡の畑①
寺岡の畑②
高森の畑①
高森の畑②

[2018年6月4日]  エバーグリーンシティ・高森 昔遊びの会 『すごろく』
暑い日が続いていますが、今日は涼しい館内でのサークルをご紹介します。 昔遊びの会は、月1回みなさんが幼少期に慣れ親しんだ遊びを現代風にアレンジして楽しいひと時をすごしています。今回は、すごろく。前回と内容を少し変え『早口ことばを言う』や『隣の人の方を揉む』『行ってみたい国を言う』など、止まったマスにはおもしろい指令が書いてあります。和気あいあいとした雰囲気で2時間があっという間に過ぎていきました。
昔遊びの会①
昔遊びの会②
昔遊びの会③

[2018年6月3日]  エバーグリーンシティ・高森 『バーベキュー大会』
まさにバーベキュー日和となった仙台。 50名以上の方にご参加いただき、大いに盛り上がりました。 今年は、定番の串焼きに加え、韓国料理もご準備しました。チーズダッカルビを始めてお食べになった方も、また食べてみたい。とご好評いただきました。 恒例のクイズ大会&ビンゴ大会。ビンゴ!の声があがると、会場が一体になって盛り上がり、楽しい初夏を満喫しました。
バーベキュー大会①
バーベキュー大会②
バーベキュー大会③
バーベキュー大会④

[2018年6月2日]  エバーグリーンシティ・高森 折り紙サークル『季節の花づくり』
東北も梅雨入りが近づいてきていますが、毎日天気が良いが続いていますね。エバーグリーンシティ・高森では、折り紙サークルで夏の季節の花『あじさい』を作製しました。色の組み合わせで、明るい紫陽花や可憐な紫陽花と雰囲気が変わります。細かな作業が必要な折り紙でしたが、皆さんと一緒に取り組まれることで楽しい時間を過ごすことができました。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③

[2018年6月1日]  エバーグリーンシティ・高森 健康メニュー『発酵食品』
先月から始まった健康メニュー。今月は、日本の伝統的な『発酵食品』がテーマです。発酵食品には、栄養価をあげる効果や新陳代謝を高める効果に加え美肌効果もあるようです。当日は、いつもよりも多くのご入居者様が来店され活気あるレストランでした。『メインの豚肉の味噌チーズ焼きが美味しかったよ』『ヨーグルトにバルサミコソースが意外に合うんだね』など美味しいお食事だからこそ、会話も弾んでいるような雰囲気でした。
健康メニュー『発酵食品』①
健康メニュー『発酵食品』②
健康メニュー『発酵食品』③

[2018年5月31日]  エバーグリーンシティ・高森 『書を愉しむ会』が始まります
エバーグリーンシティ・高森では、沢山のサークル活動がありますが、来月から『書を愉しむ会』が始まります。サークルを始めるにあたり、ご入居者様にもご協力いただき、さっそく顔合わせを行いました。書をたしなんでいらした方、筆に触るのは久しぶりの方、書道は全く初めての方・・・。経験は様々ですが、書を一緒に行い愉しい時間を共有したいとの思いはみなさん共通していました。どんな作品が生まれるか、今からとても楽しみです。
書道サークル①
書道サークル②書道サークル②

[2018年5月30日]  エバーグリーンシティ・寺岡 アートサロン『りんごの量感画』
晴天が続く仙台。28日にエバーグリーンシティ・寺岡では、アトリエでアートサロンが開催されました。アートサロンでは、作品を楽しみながら創作することで 脳を活性化させる作用があると言われる技法とプログラムを用いています。今回のテーマは『りんごの量感画』。本物のリンゴを手に取り、色はもちろんのこと、手触りや重さをパステルで表現してみました。出来上がった作品には、皆さん個性的で互いに見せ合いながら楽しい時間を過ごしました。
アートサロン①
アートサロン②
アートサロン③
アートサロン④

[2018年5月29日]  エバーグリーンシティ・高森『カフェ散歩』に行ってきました
天気の良い日が続いていますね。28日は、エバーグリーンシティ・高森ではカフェ散歩に行ってきました。昨年泉区紫山にオープンした韓国カフェ。皆さんが五味子茶は、飲んだ時に感じた味で体調が分かると言う不思議な味。皆さん、それぞれ感じた味が違ったようで盛り上がりました。行きが少し上り坂が多く感じましたが、帰り道は美味しいお茶のおかげが、足取りも軽やかでした。 次回はランチに来てみたい。そんなワクワクしたお声も聞こえてきました。
カフェ散歩①
カフェ散歩②
カフェ散歩③
カフェ散歩④

[2018年5月28日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森合同 「そよ風コンサート」
そよ風が気持ちのよい季節ですね。5月28日の天候も気持ちがよく、エバーグリーンシティ・寺岡・高森合同企画の『そよ風コンサート』は大盛況でした。ピアノに合わせて繰り出される曲は、誰もが一度は聞いたのことのあるポップスの名曲。手拍子や体でリズムを取られる方の等、楽しみ方が幾重にも広がります。6月のコンサート企画も充実しております。どうぞお楽しみに。
そよ風コンサート①
そよ風コンサート②
そよ風コンサート③

[2018年5月27日]  エバーグリーンシティ・高森 『金曜亭』
恒例となりました、エバーグリーンシティ・高森の『金曜亭』 週末の金曜日にふらっと足を運んで美味しいお酒を飲める場所をと考え始めましたが、恒例イベントになりつつあります。 今回は 牛肉のしゃぶしゃぶサラダと旬肴のお刺身。そして生ビール。 仙台でも、ビヤガーデンがオープンしたと聞き、エバーグリーンシティ・高森でも生ビールをご準備しました。 終始、話題の絶えなかった今回の金曜亭。これからも気軽に足を運んでいただきほっとして頂ける場所を企画していきます。
金曜亭①
金曜亭②
金曜亭③

[2018年5月26日]  エバーグリーンシティ・寺岡 『初夏の旨いものづくし賞味会』
暑い日が続く仙台ですが、エバーグリーンシティ・寺岡では『初夏の旨いものづくし賞味会』が開催されました。毎回恒例の賞味会ですが、今回はお料理に合うお酒にも心を尽くし、宮城県産純米吟醸の「ひと夏の恋」をご準備しました。メインの「水茄子と国産牛のすきやき」には、土鍋で炊いた宮城のお米が相性ぴったり。 美味しいご飯があると自然と会話も弾み、温かみのある賞味会となりました。
賞味会①
賞味会②
賞味会③

[2018年5月25日]  エバーグリーンシティ・寺岡 『カフェ散歩』
22日の仙台の天気は快晴。エバーグリーンシティ・寺岡では、近隣のどらやき屋さんまで散歩をする企画がありました。理学療法士も一緒に行き、歩くときの姿勢や歩幅についてアドバイス。日差しが降り注ぐなく、目的地までの道のりは終始笑い声が聞こえます。美味しいどら焼きとかわいらしいコーヒーアート。沢山歩いたあとは、いつもより美味しく感じられたようです。これからも、楽しい外出企画をご紹介させていただきます。
カフェ散歩①
カフェ散歩②
カフェ散歩③

[2018年5月24日]  エバーグリーンシティ・高森 青空園芸サークル
日中の気温が25℃を超え、青空の中にも初夏の風が心地よく感じたこの日。エバーグリーンシティでは園芸サークルが行われました。今回は、全体への水まきと新しく準備したさつま芋、胡瓜などの苗を植えました。入居者の皆様から職員がアドバイスを頂きながら作業に取り組むご様子がみられました。夏、秋と収穫に向けてまた一つ楽しみが増えました。
園芸サークル1
園芸サークル2
園芸サークル3

[2018年5月23日]  エバーグリーンシティ・高森 賞味会『初夏の旨いものづくし』
気温があがり暑い一日だった22日。エバーグリーンシティ・高森では、夏を先取りした『初夏の旨いものづくし賞味会』が開催されました。いつも賞味会は夕方の5時半から始まりますが、日が長くなり20階パーティールームからの景色は夕暮れをこれから迎えるような明るさでした。賞味会は、終始笑い声がたえず、気づいたらあっという間に2時間がたっています。『みんなで美味しいものを食べるのが一番幸せ』と言ってくださるご入居者様。これからも、幸せだと感じていただける瞬間をたくさん作っていきたいと思います。
初夏の旨いものづくし①
初夏の旨いものづくし②
初夏の旨いものづくし③
初夏の旨いものづくし④

[2018年5月22日]  エバーグリーンシティ・高森 お買い物に行ってきました
エバーグリーンシティ・高森では、先月からいつものお買い物バスとちょっと趣向を変え、仙台の魅力あるお店を探検するお買い物バスが運行されています。5月はカインズホームと蔦屋書店。初めてのセルフレジに挑戦する方や、買い物リストをみながらテンポよくお買い物を進める方。園芸サークルで使用する苗を真剣に選定してくださる方。みなさん、思い思いにお買い物を満喫されていました。これからも、行ってみたいお店にみんなで挑戦していきたいと思います。
お買い物バス①
お買い物バス②
お買い物バス③

[2018年5月21日]  エバーグリーンシティ・高森 折り紙で夏を彩る
雨が降る先週の木曜日、エバーグリーンシティ・高森では、四葉のクローバーを折り紙で作り夏を彩りました。四葉の小葉には、希望・誠実・愛情・幸運の意味があると言われています。皆さんで笑いながら過ごす時間が、まさに幸せの時間でした。
折り紙で夏を彩る①
折り紙で夏を彩る②
折り紙で夏を彩る③

 ★★★ エバーグリーンシティ・寺岡&エバーグリーンシティ・高森合同 『入居説明相談会』開催 ★★★
以前にもご案内させていただきましたが、エバーグリーンシティ入居説明会を6月10日(日)に開催致します。創業者松田好史による講演や現ご入居者様が入居に至るまでの事例、エバーグリーンシティでの生活や取り組みのご紹介、個別相談など、豊かなシニアライフを送る為に役立つ情報を多数ご用意しております。残りのお席もあとわずかとなりましたので、ご興味をお持ちの方はお早めにお問い合わせくださいますようお願い致します。
【開催日時】平成30年6月10日(日)
【時間】10:30~14:00(ご昼食付)
【会場】エバーグリーンシティ・高森
【内容】・松田会グループ創業者による講演・各種サービス内容のご説明・ご入居に至るまでの事例紹介・エバーグリーンシティ・寺岡&高森館内見学
       ※個別でのご入居相談も承っております。
   【その他】定員30名・地下鉄泉中央駅送迎付き(車椅子・足腰の不自由な方のご自宅送迎可能)
   【お問合せ・お申込先】 株式会社松田会 営業企画課 0120-378ー266

[2018年5月18日]  エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル②
東北地方に強い雨が降り続ていますね。今週晴れ間が広がった15日火曜日に、エバーグリーンシティ・高森では園芸サークルが行われました。これからの風や雨に苗が負けずに元気に育つよう、支柱を立てて土台を安定させました。先週、植えた苗が少しずつ成長している姿に、自然と笑顔がこぼれます。今年も、実りの多い年になりますように。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③

[2018年5月17日]  エバーグリーンシティ・高森 避難訓練を行いました
エバーグリーンシティでは、年に2回ご入居者様のお力をお借して、避難訓練を実施しています。今回はエバーグリーンシティ・高森にて火災・防災避難訓練を行いました。避難訓練のあとは、ご入居者様にご参加いただきながら消火訓練を行いました。消火栓を的に当て消火活動をする練習を行いましたが、意外に難しい・・。日頃から訓練を行うことで、何かあった場合に落ち着いて行動することができます。安心で安全なご生活をお守りするため、日頃より防災意識を高く持ちたいと感じました。
避難訓練①
避難訓練②
避難訓練③

[2018年5月16日]  エバーグリーンシティ・高森 手芸サークル
暑い日が続いていますね。エバーグリーンシティ・高森では、手芸サークルで『アクアリウム』作りに挑戦です。 和紙で作るアクアリウムは、窓辺におくと一刈が透過し透明感がきれいな小物です。手先を使用する細かい作業がたくさんありますが、皆さん黙々と取り組まれておりました。 次回完成しますので、ホームページ上でお披露目したいと思います。
手芸サークル①
手芸サークル②
手芸サークル③

[2018年5月15日]  エバーグリーンシティ・寺岡 母の日コンサート開催しました
天気がいい日が続きますね。パークタウンも街並みが新緑に包まれています。エバーグリーンシティ・寺岡では、母の日コンサートが開催されました。映画のテーマ曲から、皆さんの馴染みのある曲まで、ピアノの弾き語りを堪能しました。みかんの花咲く丘は、ピアノに合わせて参加された皆さんの歌声が素敵に響いていました。
母の日コンサート①
母の日コンサート②
母の日コンサート③

[2018年5月14日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森合同 「母の日にちなんで」
5月の第2日曜日は「母の日」です。お母さんに感謝を伝える日とされてる母の日に、カーネーションではなく特別膳でご入居の皆様に感謝をお伝えしています。彩りよいお膳を前に皆さん会話が弾みます。来月は、父の日。こちらも特別メニューを考えていますのでこうご期待ください。
高森 母の日特別膳①
高森 母の日特別膳②
寺岡 母の日特別膳

[2018年5月13日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森合同企画 「金蛇水神社の花まつり」
11日は、青空が広がりバスツアー日和。5月第1回目の目的地は、岩沼市にある金蛇水神社です。この時期は、九龍の藤が見事に咲き、花のカーテンのようになります。皆さんで参拝されたあとは、牡丹園を満喫してきました。帰りには近隣の美味しいお鮨屋さんでランチです。今回のバスツアーは見て楽しんで食べて楽しんでと、お腹も心も満たされました。
バスツアー 金蛇水神社①
バスツアー 金蛇水神社②
バスツアー 金蛇水神社③

[2018年5月12日]  エバーグリーンシティ・高森 ウォーキングクラブ発足
仙台は昨日までの雨模様とはうってかわって綺麗な青空が広がった12日。エバーグリーンシティ・高森では、ウォーキングクラブが発足しました。第一弾は、エバーグリーンシティ・高森の居室から東側に見えていた、通称とんがりタワー。いつもは遠くから眺めるだけでしたので、散策してみることにしました。行きは、エバーグリーンシティ・高森を背中に出発し、とんがりタワーを下ると、そこにはエバーグリーンシティ・寺岡が見えてきました。 沢山太陽の光をあび、心も体もリフレッシュしてきました。
ウオーキングクラブ①
ウオーキングクラブ②
ウオーキングクラブ③

[2018年5月11日]  エバーグリーンシティ・高森 「水彩画サークル」
エバーグリーンシティ・高森では水彩画サークルが開催されました。今日のテーマは、山野草の『オダマキ』 いろとりどりの絵の具をあわせ、花びらを描く姿は真剣そのもの。 集中して取り組んでいるのと、時間が過ぎるのはあっという間。 完成した作品は、秋の文化祭に出品していただこうと思います。
水彩画サークル①
水彩画サークル②
水彩画サークル③

[2018年5月10日]  エバーグリーンシティ・高森 ご当地味列島第2回「栃木県編」
エバーグリーンシティ・高森では、先月よりご当地味列島を開催。今回は2回 目。「栃木県」です。ご当地ならではの食事で一番最初に思いつくのは、「餃子」ではないでしょうか。職員がパネルを使いながら栃木県を紹介したあとは、食欲をそそる餃子の匂いが漂う栃木県ご当地プレート。かんぴょうの卵とじに芋フライ。食後にはチーズケーキをご準備しました。行ったことがある方もない方も、栃木を存分に味わっていただきました。
ご当地味列島「栃木県」①
ご当地味列島「栃木県」②
ご当地味列島「栃木県」③

[2018年5月9日]  エバーグリーンシティ・高森 園芸サークル本格始動
先週は、畑の土台となる土づくりを行いましたが、本日は、苗上です。今年は、実りの多い年になるよう、皆さんのリクエストもお聞きし、11種類の野菜作りに挑戦です。外での作業は、まだ少し肌寒く感じる季節ですが、作業中は寒さを忘れ、みな(元気に育って)と苗に語りかけながら真剣に取り組まれていました。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③
園芸サークル④

[2018年5月8日]  エバーグリーンシティ・高森 囲碁サークル
毎週土曜日、午後。2階クラブルームには、この時間を楽しみにされている方が集まります。囲碁の対戦が始まると碁石を手に真剣な眼差しで碁盤を見つめている皆さん。この場所だけがゆっくりと時を刻んでいるようです。
今日は8名が参加。男女問わず、腕前も上級者から初心者の方まで様々です。時には、お互いに教え合う姿もあり、充実した時間を過ごしていました。
囲碁サークル①
囲碁サークル②

[2018年5月7日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森 『体を癒す菖蒲湯』
5月5日 子供の日。エバーグリーンシティ・寺岡とエバーグリーンシティ・高森ではそれぞれ菖蒲湯を開催しました。江戸時代からつづく日本の伝統行事の一つの菖蒲湯は腰痛や神経痛に効くとされていますが、最近では独特の香りにアロマセラピー効果が注目されているようです。温かい湯につかりながら、心身ともにリラックスした時間を過ごしていただきました。
大浴場 菖蒲湯①
大浴場 菖蒲湯②

[2018年5月6日]  エバーグリーンシティ・高森 ゴールデンウィーク特別膳『皐月膳』
エバーグリーンシティ・高森では、5月3日(木)~5月6日(日)の4日間、ゴールデンウィーク特別膳『皐月膳』をご提供しています。ご予約された方の中には、蕗のとう味噌を初めて召し上がるという方もいらしたり、こどもの日にお孫様を招いて、ちらし寿司を召し上がった方もいらっしゃいました。
楽しみ方は十人十色ですが、いつも以上にレストランは賑わいをみせ、会話も一段と弾んでいました。私たちも次の特別膳に気合いが入ります。どんなメニューになるのか…、好ご期待下さい。
皐月膳①
皐月膳②
皐月膳③

[2018年5月5日] エバーグリーンシティ・寺岡 ゴールデンウィーク特別膳『皐月点心』
エバーグリーンシティ・寺岡では、5月3日(木)~5月5日(土)の3日間、ゴールデンウィーク特別膳『皐月点心』をご提供いたしました。蕗の薹のお味噌をのせた牛肉の串焼きや月山筍の田楽、新じゅんさいのお吸い物など、今しか味わえない旬の味覚をご堪能された皆様。ご家族様やご友人様をお招きする方も多く、春の暖かな陽気とともに和やかな雰囲気の中、笑顔がこぼれるひと時をお過ごし頂けたようです。
皐月点心①
皐月点心②

[2018年5月4日]  エバーグリーンシティ・高森 手芸サークル「ブレスレットづくり」
今日は、和紙を使ったブレスレットづくりに挑戦。細かな作業に途中「目が疲れたぁ」と声が響きますが、皆さん手を止めることなく集中されていました。完成したブレスレットは色違いのお揃い。ホームページ用の写真撮影では、皆さん、ピースサインを見せてくれました。
手芸サークル①
手芸サークル②
手芸サークル③

[2018年5月3日]  エバーグリーンシティ・高森 お気軽麻雀サークル
最近では認知症予防のトレーニングなどで注目されている麻雀。 エバーグリーンシティ・高森では、麻雀に触ったことのない方を対象にお気軽麻雀サークルが行われています。 今日は女性のみ5名が集まり練習開始。和気あいあいとした雰囲気で終始笑い声が聞こえるサークルでした。
お気軽麻雀サークル①
お気軽麻雀サークル②
お気軽麻雀サークル③

[2018年5月2日]  エバーグリーンシティ・高森 園芸サークルスタートです
仙台は気温30度まで上がり、夏がきたのかと感じた5月1日、今年も園芸サークルが始動しはじめました。昨年も沢山の野菜を生み出してくれた土を耕運機と鍬で丁寧に耕し「うね」づくりに挑戦しました。今年は、新しい野菜にも挑戦するようです。実りの時期、また皆さんにご紹介したいと思います。
園芸サークル①
園芸サークル②
園芸サークル③

[2018年5月1日]  エバーグリーンシティ・高森 金曜亭やってます
エバーグリーンシティ・高森では、金曜亭がオープンしました。今回は「春の山菜プレート」。和食と言えば、やはり美味しい日本酒は欠かせません。いつもはテーブルを囲んでの金曜亭ですが、今回はフォンテーヌ・ブローのカウンターで開催しました。カウンターの中には職員が入り、いつもとは違った雰囲気を味わい会話も一段と弾んでいました。
金曜亭①
金曜亭②

[2018年4月30日] エバーグリーンシティ・寺岡 フラワーアレンジ教室開催
エバーグリーンシティ・寺岡では、フラワーアレンジ教室が開催されました。先生にアドバイスを頂きながら、皆さん思い思いに活けている姿は真剣そのもの。花材が同じでもアレンジの数は無限です。可愛らしい印象のものから、凛としたアレンジまで・・。アレンジした花を飾る場所を想像しながら作るのがコツのようです。
フラワーアレンジ教室①
フラワーアレンジ教室②
フラワーアレンジ教室③

[2018年4月28日]  エバーグリーンシティ・高森 春のカフェ散歩
暖かい風が吹く金曜日の午後、エバーグリーンシティ・高森ではカフェ散歩を行いました。カフェ散歩は、ご入居者様に近隣を知っていただく良い機会です。今回は歩いて30分ほどのところに今年2月にオープンしたどら焼き店を目指しました。どら焼きと美味しいコーヒーに、お店の方との会話も弾みました。5月のカフェ散歩は、オープンしたばかりの紫山のカフェを予定しております。今から楽しみです。
カフェ散歩①
カフェ散歩②
カフェ散歩③

[2018年4月27日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森合同企画 『春のお琴コンサート』
4月26日 エバーグリーンシティ・寺岡 高森合同で『春のお琴コンサート』が開催されました。演奏してくださる演者の皆さんは、素敵なお着物で登場。お正月以外にお琴の曲を聴く機会がない方が多かったため、どんな曲が演奏されるかワクワク。通常の13弦のお琴と、17弦のお琴から奏でられる調は古典から現代邦楽など多岐にわたりました。アンコールは、「明日があるさ」。自然と入居者様の歌声が聞こえてきて、会場が一体感に包まれました。
春のお琴コンサート①
春のお琴コンサート②
春のお琴コンサート③

[2018年4月26日]  エバーグリーンシティ・高森 コーラスサークル
午前中、暖かい日差しの入るレストラン『フォンテーヌ・ブロー』中庭の花は陽気に咲いています。今日は、レストランにてコーラスサークルを開催しました。スタッフも参加させていただきながら練習開始。アルトとソプラが素敵に重なった時には自然と拍手が沸き上がり、楽しいひと時を過ごしました。
コーラスサークル①
コーラスサークル②
コーラスサークル③

[2018年4月25日] エバーグリーンシティ・寺岡 『春のフレンチ 賞味会』
4月25日 エバーグリーンシティ・寺岡では『春のフレンチ賞味会』が開催されました。毎回ご好評いただく賞味会ですが、今回は春の食材を使用してのフレンチとあって24名の方にご参加いただきました。色鮮やかなテーブルコーディネートに美味しい食事、会話も笑顔弾んだのは言うまでもありません。お食事に合わせて、ワインをいただく方もいらっしゃり楽しい時間を過ごさせていただきました。
春のフレンチ賞味会①
春のフレンチ賞味会②
春のフレンチ賞味会③

[2018年4月24日]  エバーグリーンシティ・高森『雨の日の楽しみ』
今日の仙台は朝からあいにくの雨模様。お天気のいい日が続きたので、今日は外出される方もまばらでした。そんな雨の日の楽しみは、「ビリヤード」今日はいつもより参加の方が多いのは雨のおかげかもしれません。ナイスショットが決まっては歓喜の笑い声、ミスショットが出たら、励ましの笑い声、終始賑やかなひと時を過ごしました。ビリヤードサークルが始まって早1年が経過しますが、なんだか皆さんめきめき上達されています。
ビリヤード①
ビリヤード②
ビリヤード③

[2018年4月23日]  エバーグリーンシティ・高森『健康応援メニュー』
エバーグリーンシティ・高森では、今月より健康メニューを始めました。第1弾は、葉酸をたっぷり含んだ和食メニュー。メニューには葉酸の効能書きを添えてます。日頃より、体の中から健康を応援できるようメニューを構成しておりますが、今回のお食事も美味しく楽しく召し上がっていただければ嬉しいです。
健康応援メニュー①
健康応援メニュー②
健康応援メニュー③

[2018年4月21日]  エバーグリーンシティ・寺岡/エバーグリーンシティ・高森合同企画 泉ヶ岳の水芭蕉鑑賞バスツアー
4月19日、バスツアーに合わせて青空が広がりました。エバーグリーンシティ・寺岡・高森の合同バスツアー。今回は泉ヶ岳の水芭蕉の鑑賞に出掛けてきました。泉ヶ岳に到着すると、水芭蕉が群生しており本当に見事な景色でした。清楚な水芭蕉の白に、ショウジョウバカマのピンクが素敵に映える景色にうっとり。遊歩道を1列に歩きながら春を味わってきました。
泉ヶ岳の水芭蕉鑑賞①
泉ヶ岳の水芭蕉鑑賞②
泉ヶ岳の水芭蕉鑑賞③

[2018年4月20日]  エバーグリーンシティ・高森 折り紙サークル「箱づくり」
エバーグリーンシティ・高森では、折り紙サークルが開催されました。毎回、季節にちなんだものや、行事にちなんだ作品が作られますが、今回は以前に挑戦した箱作りに再度チャレンジです。色とりどりの折り紙を使用して作る箱作りは、色の組み合わせによって、明るい色合いのものから優しい色合いのものまで様々です。 完成した「箱」には何が入るのでしょうか。ちなみにスタッフが作った作品には飴を入れ、フロントに飾らせていただきました。
折り紙サークル①
折り紙サークル②
折り紙サークル③

[2018年4月19日]  エバーグリーンシティ・高森 賞味会「春のフレンチ」
春の食材をふんだんに使用した賞味会が開催されました。色とりどりの食材は、気分も食欲もあがります。乾杯は、桜色のスパークリングワイン。皆さんで今年はどこに出かけようかなど、終始会話に花が咲き楽しい時間を過ごしました。
賞味会「春のフレンチ」①
賞味会「春のフレンチ」②
賞味会「春のフレンチ」③

[2018年4月18日]  エバーグリーンシティ・高森 昔遊びの会
新緑が目にしみるこの頃。4月16日にエバーグリーンシティ・高森にて昔遊びの会を開催いたしました。今回はご入居者様のご希望からビンゴゲームを行いました。数字だけでな有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 健康特別メニュー④有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 新年会②有料老人ホーム エバーグリーンシティ・高森 バーベキュー②